表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
懐かしいロボアニメの世界に転生したら、俺のCVがあの人だった件  作者: 冴吹稔
エピソード・5「サンブルの廃姫」

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

30/63

辺境への出発

挿絵(By みてみん)

        




 ――えーっ、ちょっと! なに? なんなのあのリドリバ!! 触りたい、触らせて!


 ――デイジー、落ち着いて! 挨拶が先でしょうが!!


 ――ロランド殿ー! トレッガーを手配してきましたよ!


 その一団が到着すると、たちまち農場は喧騒に包まれた。

 ありていに言えば、グレッチに頼んであったポータイン回収のための運搬車(トレッガー)が届いたのである。届いたのだが――来た車輛と人員が問題で。ええい何だこの騒ぎは。

 

「極上のバッテリー液とオイル、それに嗅いだことのないケーブル被覆材の匂いがするのよ! ねえ、アレの持ち主さんどこ!? 触っていい?」


「挨拶を済ませてからだってば!」


 

 まさか、コルグたちがタウラスⅡで来るとは思わなかった。デイジー・モーグはさっそく、農場のリドリバからただならぬものを文字通り嗅ぎ取って内部を見たがっているし、フェンダーは自分の手腕で運搬車を連れてきたのだと言わんばかりの手柄顔だ。頭が痛い。

 

「グレッチ! 説明してくれたまえ、これは何が起こっているのだ」


「何って……まあ見ての通りですよ。義勇軍の運搬車(トレッガー)はどれも参加メンバーの私物なので、一人一人に当たって頼むしかなかったんです」


「そういうことです。というわけでね、俺がコルグさんに話を通しました。いやあ、やっぱりあの人は話が分かる! ロランド殿のマシンが回収できれば、帰るときも心強いですし、閣下にもいい報告ができますからね」


「え、お前まだラガスコに帰る気があるのか?!」


 グレッチがさすがに突っ込むが、フェンダーはどこ吹く風だ。

 

「そんなもん、その時になってみなきゃわかりませんがね。どう転んでもいいように、手を打っとくに越したことはないじゃないですか」


 とことん節操がない。まあ、こちらへの忠誠心もまだ失っていないのなら良しとすべきか。

 

「義勇軍とは協力関係ってことにして、ギブソン軍へのクッションになってもらえりゃ一番だと思うんですよ!」


「……そういうことを、当の義勇軍関係者の前で言うんじゃない」


「や、別に構わないよ。フェンダー氏は難しい立場なのによく働いてくれてる」


 コルグがタウラスⅡから降りてこっちへ来たところだった。笑顔と共に屈託もなく差し出してくる右手を、思わず凝視してしまう。

 

「この間はすまなかった、ロランド氏。俺はもう少し、リーダーとして皆をしっかり押さえるようにした方がいいみたいだ……今日はお役に立たせてもらいますよ」


「あ、ああ。よろしく頼む」


 リドリバを検めたがるデイジーにも、コルグが何ごとか耳打ちして、おとなしくさせてくれた。助かる。あれの詳細は出来るだけ秘匿すべき情報だ。


 


 ポータインの回収にはいくつかのプランが検討されていた。当初はバッテリーを充電して農場まで運べば、と思っていたが、これはトリング氏が技術者として忠告してくれた。


「出来れば、ちゃんと運ぶ手段を確保して、動力を切った状態で運んだほうが良いです。機体の重量バランスが損なわれた状態で動かし続けると重力中和装置(ベクトラ)にひどい負荷がかかるので。お聞きした限りの状況ですと、ベクトラそのものの修理が必要なところまで行ってるかもしれません」


「そうなのですか?」


 知らなかった。そうだとすると、俺は機体にだいぶ無理をかけ、危うく壊しかけるところだったのだ。


「所によっては失伝していますが、近衛の整備班ではそう教えられました。厳密な話をすれば、盾を追加で持たせたりするのも本当はあまり良くないのですよ」


「なるほど……」



 そんな一幕があったのが、グレッチに手配を頼む前日のこと。その辺りも踏まえて今回の段取りとなったわけだ。

 コルグはガルムザインもそのまま積んできていたが、ひとまず下ろして農場前の街道筋を警戒してくれることになった。

 

 俺はゲインとデイジーと共に運搬車に乗り込み、それにサエモドに搭乗したグレッチを連れて、あの日ポータインを遺棄した現場へ向かった。

 半月ほどの間に落ち葉や土埃ですっかり汚れてはいたが、ポータインはすぐに見つかった。むしろ、車輛で行ってみると思った以上に農場から近く、今さらながら肝が冷えた。この程度で隠れたつもりだったとは。

 

「あの時は割と極限状態だったが、道順は間違いなく覚えられていたようだな……」


 タウラスⅡのバッテリーからケーブルをつなぎ、充電を開始する。満タンまでには急速充電でも二時間ほどかかるようだ。

 

「張り切って来てはみたけど、ここではあんまり私の仕事はなさそうね」


 デイジーが俺の横に腰を下ろしてくる。ゲインは少し離れたところでたき火をしつらえ、湯を沸かす準備を始めていた。


「あの農場では十分なパーツもないし、ソステヌートまで運びましょう。整備士ギルドはもとより中立だし――そういえば、あなたたちの小型艦、修理を始めるみたいよ。クルーマー・ジャズマンがかなり御執心なのよね」


「ほう、そうか」


 よしよし、せいぜい先走って金をつぎ込んで直してくれればいい。

 

「あら。接収されても気にしてないとか?」


「いまはあれこれ言える立場でもあるまい」


 そして、真相を教えてやることもあるまい。ここはとぼけておくに限る。ついでにいろいろ聞きだせるものなら聞いてみるか。

 

「だが、あんな小船で運べる兵力は大したものではないと思うのだが……ジャズマン氏と義勇軍には、何か特別な計画でも?」


 ――そうそう! 今のままじゃ装備もバラバラ、マシンの整備もパーツの入手が面倒でしょうがねえからな!

 

 そう言いながら、ゲインが熱湯の入ったポットを提げてやってきた。

 

「ちょっと、ゲイン! ロランドさんは部外者よ」


「いいじゃねえか、なんだかんだで今は協力し合ってるんだ、隠し事する必要なんて別に」


「い、いや。あまりあけっぴろげなのはどうかと思うぞ、私は!!」


 流石にこれは、こっちが真顔になってしまう。


「そんなもんかねえ。まあ、まだ充電には時間がかかるんだ。コッピーでも飲もうぜ」


「ああ、頂こう。しかし義勇軍では色々払底していると聞いたが、よくそんなものがあったな」


「おう、こいつぁ俺っちの秘蔵品よ。あんたの部下の人も呼んでやりな。分け隔てはなし! 気分良く仕事しようじゃないの」


「これはありがたいですね。いやあ、何週間ぶりかなぁ!」


 グレッチもそそくさと自分の白鑞しろめのカップをもってやってきた。前世のコーヒーとよく似た、香ばしい香りが森の中に広がっていく。

 

「辺境にさ、古代の――重戦甲(カンプクラフト)が作られてた時代の遺跡が、手付かずのままであちこちに残ってるって話は知ってるか?」

 ゲインの話がにわかに怪しげな色合いを帯びていく。


「ああ――うわさを聞いたことくらいはある」


 本当のところは俺が知っているのは、TVアニメの裏設定レベルで語られていた、画面には出ていない情報だった。

 いわく、この世界にはかつて、今よりも数段優れた文明が栄えていて、今に続く帝国の源流もその時代にさかのぼる。

 当時の文明の中心地はいま「辺境」と呼ばれている、東方の広漠とした荒れ地だ。かつてはそこに、いくつもの壮麗な都市があったのだという。

 

「そこに調査隊を派遣して、手つかずで残ってる重戦甲を探し当ててこれないもんか、って話なんだな」


「ああもう、ゲインったら全部話しちゃったよ……!」


「……いくら何でも荒唐無稽すぎて、本気にするのもバカバカしいが……本当にそんなものがあれば、大変な力になるな」


 これは慎重にならねばなるまい。巻き込まれるのは不安だが、ことの帰結くらいは見届けないと、今後の戦略にも影響する。

 

 

 ポータインの充電はほどなく終わり、俺はコルグたちと共に運搬車でソステヌートへ向かうことになった。

 

 今一つここで予想外だったのは――ソリーナが「操縦の練習」と称して、あのリドリバを歩かせてソステヌートまで同行すると言い出したことだった。




挿絵(By みてみん)


     ロランドと関係者たち

「来るべき日のために」と重戦甲操縦の訓練を始めるソリーナ。彼女の眼にはいかなる未来が映っているのか。

 その決意と覚悟にほだされてかロランドは、彼女が起つ時には協力すると約束を交わしてしまう。

 

 辺境、そこはコルグが幼い日を過ごした、懐かしくしかし過酷な大地。砂塵に紛れてうごめく影は、果たして何者か?

 

 次回、重戦甲ガルムザイン「伏龍の盟約」

 

  新たな冒険が、ロランドを呼ぶ!




追記(10/27)ベクトラの質量バランス設定について、後出の情報とすり合わせるために加筆を行いました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 更新乙でした フェンダー君、何かあったら戻れるつもりみたいだけど、現状の君は「脱走兵」になるからね?w 今はなあなあで済ませてるけど、除隊許可得ずに所属変えるってそういう事だからね?w 何か…
[良い点] イラストいいですねぇ、雰囲気が出てて しかしコルグ組はともかく、ロランド組の方はどれがどなたかを教えていただきたくw 中央の長髪オールバックがロランド氏、右のやや派手めなのがソリーナさん、…
[良い点] なんというか、往年のロボット作品の良いところてんこ盛りみたいな贅沢セットみたいなお話ですね。 特に封建時代的な世界観、群雄割拠の時代はボトムズ系の泥臭いロボットものに絶対マッチすると考える…
2020/10/24 22:25 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ