200 冒険者Aさんとふわっと世界 ①
200話なので、この世界のふわっとした紹介です。
仲間一覧はあまり変わってなかったのでこっちにしました。
●世界
◆作中世界の名前:不明
・大気中には【マナ】という不思議な万能元素が満ちてる。
・共通言語は【神代語】。
◆作中世界を作った神:創造大神様
・普段は【フソウ】の【イヅモ】に居る。
・10月に【イヅモ】で【神様フェスティバル】という名の祝祭が開催され
世界中の神様が集まって宴会してるらしい。(参加自由)
◆神様
・【神力】で色んな事ができる。
・基本的に認知度や信者の信仰心の高さで【神力】が変化する。
・概念からも生まれたりする。
・完全に誰からも忘れ去られると、存在を保てなくなり消滅する。
●大陸
◆創造大神様が創った大陸
・大陸を守る【結界】は無し。
・【結界】が無いので、危険度大。
・基本的には【マナ】だけを使用する魔法やスキルのみ使用可能。
◆神々が作った大陸
・大陸を守る【結界】が張られている。
・大陸の外に生息するヤバイモンスターから守られている。
・基本的に神々が創ったスキルや【加護】は【結界】内でのみ使用可能。
◆作中の大陸の名前:オーシュトカ大陸
・割とでかい大陸で、詳しくは後述。
・大陸内には3つの大国と多数の小国がある。
・神々の【結界】が張られていて、【クラススキル】が使用可能。
◆他の大陸:フソウ
・創造大神様のお膝元、国名ではなく大陸名で王は無し。
・神々公認の政治部門【朝廷】と、武力部門【将軍家】が有る。
・【八百萬】の神々が存在する大陸、と言われるぐらい
そこら中に大小様々な神様や亜神達が居る。 わちゃわちゃ。
・そこらの神様を凌ぐ程の凄い信仰力だけど、一緒にして欲しくないと言う理由で
【八百萬一】という専用名が付けられた亜神も居るらしい。
・【妖怪】と呼ばれる不思議生物もそこら中に居る。 うじゃうじゃ。
・行政機関の有る【ヘイアンの都】を中心として
【東フソウ】【西フソウ】【北フソウ】【南フソウ】に分かれている。
・それ以外にも【イヅモ】や【ホウライ】等の特殊な地域や聖域が存在。
・独特の文化が根付いており、特に食に関しては異常な執着を持っている。
・世界的に見ても変態的な技術やその職人が多数存在するらしい。
・世界的に見ても変態的所業の数々が存在するらしい。
・【行者組合】という組織がある。
◆他の大陸:リューグー
・元は【フソウ】の大神【十干神】の1柱で
樹木を司る【乙神】の【キノト】様が創った、海中に存在する大陸。
・創った理由が快適な引き篭もりライフを満喫する為。
・基本的に娘の【乙姫】様が治めている。
・大陸はすっぽりと【結界】に包まれており、中には空気がある。
・【加護】は初期住民が水陸両用体質の種族になった事で
大陸外に出てもその特性は変わらないっぽい。
・最近は調味料が密かな人気で、主に【フソウ】のとある商会と交易が増加中。
◆他の大陸:コロッセウムランド
・大きな島で、巨大闘技場を中心に店や宿が立ち並び、巨大な町になってるらしい。
・神公認の【マーシャルアーツ】と言う組織が運営しているらしい。
・基本的には中で修得できるスキルは制約が有り、島外で使用できないらしい。
・2年に1度行われる【コロッセウムチャンピオンシップ】に出場し
上位3位までに入れば島外でも修得したスキルが使用できるらしい。
・試合は、対人戦とモンスター戦の2種類があるらしい。
・実は、あまり知られていない裏技(合法)もあるらしい。
●オーシュトカ大陸の国
◆ナフォード王国
・大陸北東の小国、周辺は森や山に囲まれている。
・主な産業は農業で、小麦がメイン。
需要が急激に増えている為、最近では米の種籾を輸入して、米も作っている。
・森には他種族の里もあり、亜人への偏見はあまり無い。
・【タンゴの町】の港のおかげで、発展が著しい。
▼キロの町
・王都で王城の周りに城下町が広がっている。
・主要な貴族、大商家がこの町に集中している。
・文化レベル・技術レベルは、辺境の国としてはそこそこ。
・特産品は農作物だが品種は多くない。
・【冒険者ギルド】はあるが、城の下請け的存在。
▼タンゴの町
・当物語の舞台となっている地。
・60年程前に開拓された、国内で唯一の開拓町。
・住人の全人口は1000人ぐらい。
・港が有り、他国や他大陸と交易・貿易が行われている。
・ここ2年程の間に、文化レベル・技術レベルがさらに急上昇中。
・特産物は【クシ】から取れる【クシ糸】や【クシ粉】と、それを使った加工品。
・新たな特産品として【赤ブタ】と【黄緑ニワトリ】を飼育中。
・開拓町らしく、周辺の山や森林・海には貴重な資源が多い。
・創設10年の【冒険者ギルド】の支部が有り、年々依頼も所属冒険者も増加中。
◆ドラント王国
・大陸中央・東部~南部に広がる大陸3大国の1つ。
・挽き肉の加工品や料理が好まれており、ハンバーグや腸詰肉、麦酒が有名。
・東部の港では交易が盛ん。
・特に【フソウ】とは友好関係であり、色々な提携や貿易が行われている。
・行商人が多く、北東の【ナフォード王国】等の辺境へも行商が行われている。
・【冒険者ギルド】の本部があり、規模と実績は大陸一。
・国内に【ドワーフ】が多数居り、加工技術は大陸一優れている。
◆レオ王国
・大陸北部にある大陸3大国の1つ。
・5年前に内乱で、王家が滅びかけるという事件が発生した。
・現在は、姫と国を救った【フソウ人】が、救国の勇者として国王に選ばれている。
・昔は貴族の務めを全うする、真の貴族達が治める国だった。
・元は大陸一のメシマズ国家だったが、乱後に新国王の意見で大改善されている。
・【フソウ人】の新国王の影響で、【フソウ】文化の大ブームが発生中。
ただし、急なブームの為、一部の内容は誤って伝わっている。
・以前から【冒険者ギルド】の支部は一応存在していた。
乱後は新ギルドマスターの就任により一新され、重要度が大きく増している。
・ランス帝国が内乱に関わっていた事が判明し、戦争中。
◆ランス帝国
・大陸西部にある大陸3大国の1つ。
・海産物とワインが名物。
・200年ほど前に革命によって王位を簒奪しており
その際に王国から帝国へと名を変えた、奪う事に特化した成金貴族の国。
・自国民第一主義と植民地政策を強硬に推し進めている。
・現在は商人、軍人、宗教家など功績や金銭によって貴族位を得ている者が大半で
賄賂による買収は日常茶飯事となっている。
・この大陸では珍しい奴隷制度も存在している。
・王国から帝国になった後、【冒険者ギルド】は完全撤退している。
●オーシュトカ大陸の色々
◆お金
・金貨 :1=銀貨 100=大銅貨10000=小銅貨1000000
・銀貨 :1=大銅貨100=小銅貨1000
・大銅貨:1=小銅貨100
・小銅貨
●世界の色々
◆年月
・1年 :=13ヶ月=364日
・1ヶ月:= 4週間= 28日
・1週間:= 7日
・1日 :=24時間
◆曜日
・日、月、火、水、木、金、土
◆季節
・春 :3~5月
・夏 :6~8月
・前秋:9月
・神有/神無:10月
・後秋:11月
・冬 :12~2月
◆他の何か色々
・マナ:万物の素となっている何かすごいもの。
・神様:結構そこら辺に居る、何かすごいもの。
・亜神:神様じゃないけど神様に近い何かわからないけど結構すごいもの。
・ダンジョン:種で育つ何だかよくわからないもの。
・モンスター:植物や生物、無機物がマナで変質した何だかよくわからないもの。




