表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

180/182

番外編 スマラクト・ザクレス

「未プレイの乙女ゲームに転生した平凡令嬢は聖なる刺繍の糸を刺す」

6/5 書籍2巻がDノベルfより発売です!

※詳しくはあとがき参照。

※コミカライズ企画も進行中!




こちらはスマラクトが公爵になったあたりのお話です。

「お兄様は、本当にこれでよろしいのですか?」


 スマラクトが王宮を出てザクレス公爵邸に入ったその日、妹のペルレがそう訊ねてきた。

 言いたいことは大体わかるが、ペルレもスマラクトの考えをおおよそ理解しているはず。

 つまりこれは行動の撤回を検討するようなものではなく、確認……いや、ただの世間話のようなものだ。


「こうするためにずっと準備してきたのは、ペルレも知っているだろう? 多少のズレはあったが、概ね予定通りだ」

「ですが、お兄様はずっと国王になるために学んでいらしたのに」


 ペルレはため息をつくが、我が妹ながらその様は実に美しい。

 王族から貴族になったペルレには、既に多くの縁談が舞い込んでいた。


 もちろん、それらは今まで通りスマラクトと異母弟グラナートの手で処理している。

 万が一にもペルレが知れば、必要な相手にあっさり嫁いでしまうだろう。

 それではこれまでの苦労が水の泡になってしまう。


 騎士を夢見る活動的な妹は、王女という立場ゆえ我慢を強いられてきた。

 せめて結婚くらいは本人の望む相手を選ばせてあげたい。

 同様にグラナートにも幸せになってほしいと考えた結果が、現在の状況だ。



 スマラクトは第一王子として生まれ、当然のように次期国王として扱われた。

 周囲はもちろん、スマラクト自身も王位を継ぐものだと思っていたし、それに何の疑問も持たなかった。

 だがグラナートの母であるローゼ王妃が亡くなってから、それが一変した。


 ローゼは体が弱っていたとはいえ、その死因は恐らく呪いの魔法。

 特殊なそれを使えるほど魔力に恵まれ、かつローゼを死に至らしめる理由がある者。

 感情を抜きにして考えれば、それはスマラクトの母である側妃……ビアンカ以外にあり得なかった。


 とはいえ、確たる証拠はない。

 父王も動けない中、グラナートの身に危険が迫るようになった。

 あわや命を落としかけたグラナートを見て、スマラクトは覚悟を決めたのだ。


 まず父王にお願いしてできる限りの護衛をグラナートにつけてもらう。

 相手が呪いの魔法を使うかもしれない以上、ただ剣の腕が立つだけでは心許ない。

 虹の聖女の紹介で対抗手段を持つ護衛をつけるまでは、スマラクトもかなり気を使ってグラナートを見守った。


 それから「即位後に補佐をしてほしい」という名目で、グラナートに自身と同様の内容を学ばせた。

 その間に何度か正面からも匿名でもビアンカの行動を諫めたが、結局は変わらなかった。



 ビアンカが望んだのはスマラクトが王になること。

 だから、王位をグラナートに譲る。



 至極単純であり、子供のような思考。

 だがグラナートの身を守るにはこれが一番の近道だ。

 そう考えて準備を重ね、あとはグラナートを説得するだけだったが、そこであっさりと拒否される。


 困っていたところにビアンカ側の作為で事件が起こり、その結果スマラクトは王位継承権を返上することに成功した。

 スマラクトを王にするための算段が、皮肉にもそれを失わせる一助となったのだ。



「確かに、俺は小さい頃から王になるための教育を施された。……だからこそ、俺が王になるべきではないと判断できたんだよ」


 倫理的にも、弟の安全のためにも、そしてビアンカ自身のためにも。

 しっかりとけじめをつけるべきことだったのだ。

 グラナートに責任を押し付けたような形になったのは少し申し訳ないが、優秀な弟ならば問題なくこなせるだろう。


 守りたい存在ができたグラナートは、見違えるように強くなった。

 きっと、良き王として国を導いてくれるはずだ。


「グラナートの想い人は、子爵令嬢だったか。風当たりが強いだろうから、気にかけてあげなさい」

「もちろんですわ。グラナートの大切な人で、剣豪の妹ですもの」

 何度もうなずくペルレを見て、スマラクトは首を傾げる。


「剣豪というと、〈瑠璃(ラピスラズリ)〉かい?」

 騎士を夢見るペルレの気晴らしにと見せた剣術大会で、桁違いの強さを見せた少年。

 ……いや、流れた年月を考えればもう青年と呼ぶべき年頃だろう。


「ええ。エルナさんのお兄様なのだそうです」

 楽しそうに語るペルレの表情は柔らかい。

 その真珠の瞳の輝きを見たスマラクトは、思わず目を瞬かせた。


 ペルレが剣豪のファンだというのは知っていたが、これはもしかするともしかするかもしれない。

 自由に結婚相手を選べるように準備してきたつもりだけれど、このぶんだとそれが役に立つ日も近そうだ。


「お兄様、何だか楽しそうですわね?」

 口元を綻ばせるスマラクトを、ペルレは不思議そうに見ている。


「そうだな。……春が近いからだろう」

 スマラクトはそう言うと、愛しい弟妹を想って微笑んだ。


【6/5「未プレイ令嬢」2巻発売決定!】========


「未プレイの乙女ゲームに転生してしまいました」

書籍版「未プレイの乙女ゲームに転生した平凡令嬢は聖なる刺繍の糸を刺す」


\\ 6/5 集英社Dノベルfより 2巻発売決定! //


改稿加筆に番外編とあの人の特別編も加えてお届けします。

今回も小田すずか先生の美麗絵がとんでもないので、キュンキュン間違いなし!

冒頭からなろうとは違うので、楽しんで頂ければ幸いです。

是非、ご予約くださいませm( _ _ )m


Dノベルf「未プレイ令嬢②」公式ページはこちら

https://dash.shueisha.co.jp/bookDetail/index/978-4-08-632027-6


書泉有償特典付き書籍(書影イラストのアクリルコースター&SS)の予約が開始されました!

是非、ご予約ください。

https://shosen.tokyo/?pid=180840155


その他特典はわかり次第HPに掲載します。

https://hanaminishine.wixsite.com/nishine-portfolio

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] スマラクト兄様は勘が鋭いですね。 妹の押しの強さも知ってたのでしょうか。 春が沢山
[一言] スマラクト、なぜあの母からこんなまともな息子が 反面教師か
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ