表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
事件  作者: 竹仲法順
87/230

第87話

     87

 一日が終わり、刑事課内の捜査員たちに一言言ってフロアを出る。そして街を歩いていった。相変わらず疲労が溜まっていて、きつい。だが、別にそう気に掛けてない。どうしようもない状態は長く続かないと思っているからだ。またいい時が来る。そう感じていた。

 地下鉄を乗り継ぎ、自宅マンションに帰り着いてから、自炊する。幾分気を抜き、食事を作って、テーブルで取った。いつも思う。日々単調なようで、実際考えることはたくさんあると。

 翌日も通常通り出勤した。年末年始も休めそうにない。確かに事件捜査は警視庁の人間たちがやっているから、所轄の俺たちはもう口出ししない。だが、今の刑事課内の雰囲気だと、正月も交代で休む気にはなれないのだ。普通に午前八時二十分には署に行き、課内に詰める。それしかないと思っていた。

 吉倉がいて、朝の挨拶をしてきたので一言返す。そしてパソコンを起動させ、向かった。事件の背後にはいろんな人間たちがいて、複雑に絡んでいる。東川幸生は村上義彦警部補によって殺害され、角井卓夫は福野富雄によって死へと追いやられた。全ては犯人側の身勝手な願望なり、利己的極まりない思惑のためだ。人を殺すなど、決して許されない。警察も威信を賭けて捜査している。いろいろと感じていた。ここ新宿の街で巻き起こった、二件の殺人事件について。

 だが、新宿で起こった事件が新宿で帰結することだって考えられる。そう思うと、今現在オールバル島に行き、難しい捜査を強いられている警視庁の人間たちも哀れだ。仮に犯人が帰巣するとすれば、また日本へと戻ってきているはずである。そうなると、完全に警察側の無駄足だった。

 ホシの目的は間違いなく警察を強請ることである。五億の裏金のことを引き合いに出し、あれこれ画策するのだ。村上が東川からデータを奪っている以上、思うつぼである。そして福野富雄は九竜興業の傘を借り、また新宿の街で同じ組の人間たちと悪事を働く。終わらない連鎖だった。絶えず続くのである。

 ただ、いずれは犯人確保を成し遂げたい。警察官は皆、そう思っている。警視総監の岩尾や幹部たちは事を隠蔽したいのだが、俺たち下の人間は逆で、真相を暴露してしまい、挙句幹部総退陣でも構わないと感じる風があった。重い責任があるのだ。市民に範を垂れる立場として。

 課内に詰めながら、ずっと考えていた。いろいろと頭を捻りながら……。外に出ると真冬で、一際寒いのだが……。(以下次号)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ