表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
事件  作者: 竹仲法順
53/230

第53話

     53

 その日も一日が終わり、午後五時には捜査本部内にいる刑事たちに一言言って署を出、歩き出す。新宿の街は夕方冷え込む。歩きながら、街の光景を見続ける。通りには人が多くいて、ラッシュに巻き込まれた。新宿駅の地下鉄乗り場は人の洪水で、疲れてしまう。ゆっくりと歩いていき、電車に乗り込んだ。

 自宅に帰り着くと、幾分落ち着く。手洗いなどをして、スーツから部屋着に着替えた。食事を作り、独りで食べる。確かに夕食時はリラックスできた。思うのだ。刑事も大変な仕事だと。入浴して髪や体を洗いながらも、そんなことを考えていた。

 一夜明け、翌日通常通り出勤する。事件があり、帳場に詰めていると休めない。基本的に仕事人間だから、尚更そうだ。上下とも堅気の格好で署へと行く。いつも通りデスクに着き、パソコンを立ち上げて向かう。コーヒーを飲みながら、警察の捜査関連のサイトをチェックした。特に目立って何もない。

 だが、おそらく捜査員は皆、角井卓夫殺しの容疑者である福野富雄や、東川幸生を転落死させた犯人の行方を勘付いているだろう。警察の捜査能力は高い。実際、過去にも警視庁管内で発生した連続殺人事件などは、時効を迎えたものを除き、ほぼ全て解決している。だから、今抱えている案件もいずれ解決するだろう。警察の捜査を軽んじてはいけない。高度な知能と、鋭い勘で動くのだから……。

 その日も昼になる。月岡が、

「井島、飯食い終わったら、吉倉と一緒に歌舞伎町交番の篠田のところに行ってきてくれ」

 と言った。

「分かりました」

 答えた後、カツ丼を丸々一つ平らげた。そしてコーヒーを一杯淹れて飲み、吉倉に一言「行くぞ」と言って、署外へ歩いていく。警棒は持っていた。護身用だ。何かされた場合、これを使って遠慮なしにやり返す。

 確かに署内に捜査本部が出来て、ずっと内勤だった。久々に外での活動となる。もちろん、この街も家の庭のように知り尽くしているのだ。どこに何があるのか、一目瞭然である。

 歩いて歌舞伎町交番に行くと、篠田がいて、

「井島巡査部長、吉倉巡査部長、お疲れ様です」

 と言ってきた。俺の方が軽く頷き、口を開く。

「ああ、お疲れ様。……最近どう?この街の様子は」

「危なっかしいですね。九竜興業の人間たちもだいぶ入ってきてますし」

「もし危険だったら、いろいろ手を使えよ。君もまだ若いから、身の危険感じた時は遠慮なしにな」

「ええ、そのつもりです」

 篠田がそう言い、また手元で業務を続ける。まあ、別にこれと言って変わらない感じだった。それで安心し、ひとまず引き揚げる。署に戻り、月岡に一言帰った旨を告げてから、デスクに着いた。そしてまたパソコンに向かう。午後三時前で中途半端な時間だったが、座ったまま、じっとしていた。刑事は疲れる。身も心も。だが、慣れているから平気だ。そう思い、勤務し続けていた。

 吉倉がタバコを吸い始めたので、辺りがニコチン臭くなる。上手そうに燻らせていた。一息つけたような顔をして。(以下次号)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ