表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
87/133

第14話 -救済の掌- ~インダルジ・イン・リグレット~

目覚めたとき、おれは、ジャングルのど真ん中だった。

いや、嘘みてーな話だが、マジだ。


暑い。そして、のどかわいた。

おれは、大ぶりのサバイバルナイフを、錬成れんせいすると、ゆらゆらというより、ふらふら、と歩いた。


唐突とうとつに、水しぶきのねる音がした。


――水だ! 飲み水だ! ヒャッハー!!


おれは、嬉々(きき)として、音のほうに近づいた。それが、間違いだった。

目の前にあったのは、女の裸体らたいだった。


色のあせた、はちみつ色の髪が、貧相ひんそうな胸に張り付いていた。

だが、野性味あふれる無駄のない、すらりとした体つきは、くらくらするほど美しかった。


思わず、凝視ぎょうしした。



「…………」

目があった。


「いや、これは……」

思わず、両手を挙げた。

ウブなボーイではないが、さすがに気恥ずかしいものがある。

おれはスタンダップしながら、バックステップした(ピエロか)


「なんだ、他にもヒトがいたのか。お前も浴びるか?」

女は、なつっこそうな黒々とした瞳を丸くして、なんの恥じらいもなく首をかしげた。


「……遠慮しとくっす」

おれは、困った顔のふりで、破顔はがんした。この女、すげーおもしれえ。


「へえ、お前、リョウヤっていうのか。……ん? なんか聞いたことあるな?」

焼き魚をむさぼりながら、女が言った。おれも、同じメシを喰らいながら答える。


「気のせいじゃねえ? おれそんな有名人じゃねえっすよ」


大嘘だった。

おれは、その筋では有名なシリアルキラー、ようするに、殺人鬼だった。


警察や報道関係者には、施設の息がかかりみ消されているが、人のうわさにまでストップはきかない。


どこかで、おれの特徴なり、名前なりが知られていても、おかしくなかった。

だが、この女は、なんの警戒心けいかいしんも抱いていない。


好都合こうつごうだ。この女の、はちみつ色を切り取って、コレクションするのも、悪くない。

くさる前に、加工かこうしてしまえばいい。


そんな、おれのよこしまな妄想に、女は、肩を震わせた。


「なんか、さみい。なんでかな?」

「さあな。誰かあんた……、乙女さんの噂でもしてんじゃねえ?」


「姫かな」

女……乙女は、そこではじめて、暗い顔をした。


「そいつとケンカしたんっすか?」

わざと、へこへことして、尋ねた。


「ケンカなんかじゃねえよ。あたしは、あいつを裏切ったんだ」


乙女は食べるのをやめて、まっくらな瞳でうつむいた。


思わず、ゾクゾクした。――ああ、今すぐ殺してえ。だが、まだ早い。お楽しみは、これからだ。


「へえ……好きな男っすか」

乙女は、目を丸くした。


「別に、そんなんじゃねえよ」

「でも、好きなんでしょ?」


「好きだ。愛してる。でも、あいつは女なんだ」

あたしと同じ、と乙女はつぶやいた。


「同性愛っすか。別に、珍しくねえんじゃねえっすか」

鬼畜眼鏡ふたござかや、腐れ子犬らいもんのような例もあるし。とおれは、嘲笑ちょうしょうをまぜた、へこへこ笑いで言った。


「姫はな、特別なんだ。あたしなんかが、気軽に惚れていいやつじゃないんだ」

ましてやこんな感情、知られたら。と乙女はぶるり、とからだを震わせた。


「ふうん」

おれは、興味なさそうに返した。


「でももしあいつが、あたしのことを、同じぐらい思ってくれるとしたら」

そんな奇跡がもし、起きるのなら。


「あたしは、あたしのすべてをあげられる。そんな気がするんだ」

「純愛っすね」


「ちげえよ。あたしのなかにあるのは、ヨコシマなヨクボウだけだ」


――邪な欲望、か。同意できすぎて、おかしいぐらいだった。

もちろん、この女の場合は純粋な恋慕れんぼで、おれのはただの原始的な、殺戮衝動さつりくしょうどうだが。


「別に、いいんじゃねえっすか。自分に、正直になっても」

もっともっと、殺しても。


「神サマなんて、どうせいねえっすから」

「いや、神サマはいるんだよ。あたしのカラダのなかに」


やべー宗教のヒトか、と思ったが、心当たりがあった。

花蓮宗かれんしゅう女当主おんなとうしゅ、リンドウ・エデン。

チカと関わりの深いあの女いわく、すべてのニンゲンのなかには、女神・カレンの愛が宿っているという。

もちろん、カケラも信じちゃいないが。

「わかんねっすね。神サマがいんのに、どうして死人が続出するのか」

――どうして、おれみたいなクズが、生まれてしまったのか。


「それはわかんねーけど、たぶん決まっていたことなんだ。そいつらが死ぬのも、あたしと姫が出会ったのも」


乙女は、昔話をした。


昔々あるところに、貧しい村人がいました。

兄弟の真ん中に生まれたそれは、兄弟を食わせるため、みやこ奉公ほうこうにでかけました。


いやしい身分と、貧相ひんそうな身なりのそれは、こっぴどく、いじめられました。

でも、たったひとりだけそれに、優しくしてくれるひとがおりました。


そのひとは、有月ありつき、というみやびな名前をした、世にも美しいお姫様でした。

それは、姫に気に入られ、身の回りの世話をすることになりました。


やがて、姫は、御簾みすごしだけではなく、素顔すがおもさらしてくれるようになりました。


まっさらな粉雪のごとき肌に咲く、可憐かれんな花のごとき瞳が、柔らかそうな桜色の唇が、それを、甘く甘く、誘うのでした。


――妄想もうそうだと、わかっていました。

姫は、高貴なるお方。悪鬼を夫に持ち、殺めた、強いお方。

自分など、ただの手慰てなぐさみの、玩具おもちゃにすぎないと。


だが、姫は、ためらいなく自分に触れました。

その白魚のような指で、つい、となぞられると、ドキドキして、ゾクゾクして。未熟な自分のオスが、反応するのを感じました。


――押し倒したい。手折たおってしまいたい。

そういった、おかしな衝動しょうどうを、抑える日が、続きました。


そんなある日、事件は起こりました。姫の御子みこが、さらわれた!!

いち早く気づいた自分は、単身たんしん、乗り込みました。


もちろん、死を覚悟でです。

御子の居場所を、突き止めた自分は、敵の親玉と、相打あいうちに、相成あいなりました。


――これでよかったんだ、と思いました。

どうせ、身分違いの恋。叶うことなど、ありえっこない。このひとの子をかばって死ねただけで、よしとしよう、と。


ですが、その時、光を見ました。月光に包まれた、天女様を。

天女さまは、必死な顔でかけより、自分の手を包みました。返り血で美しいお着物が、よごれるのもかまわず。


乙彦おとひこ……ああ……っっ乙彦!! 返事を!!」


ああ。なんてことでしょう。

天女様が……有月様が、泣いておられます。



みっともなく泣きじゃくる姫様は、とてもこの世のものとは思えないほど美しく、愛おしくて、愛おしすぎて、自分は笑いました。


「ひめさま……おとひこは……、あなたのお役に立てましたか……」


――じゅうぶんだ、じゅうぶんすぎる、うつけ者が!

というようなことを、姫様は言い、自分をぎゅっ、と抱きしめました。

傷口が開き、とても痛かったですが、このうえない幸福でした。


そして、信じられないことが起こりました。姫様が、自分に口づけたのです。

柔らかで、甘い接吻せっぷんのあと、薄れゆく意識の中、姫様は言いました。


「乙彦。すまぬ。今度は、必ずわらわが、わらわが……っ。そなたをまもって、死ぬから……っっ」


それはまるで、創世の男神、空魔さまの生まれ変わりである名無しの奴隷が、有月様の妹、血闇様に誓ったのと、まったく同じ言葉でした。


ですがもちろん、自分はそんなこと、知りえません。


ただ、欲しくて、欲しくてたまらなかった姫様の愛にむせび、そんなもの、いらないのです、と、声にならない声で言うのが、せいいっぱいでした。


――そんなもの、いらないのです。姫様、ただあなたが、おそばにいてくださるのなら。乙彦は、じゅうぶんです。それだけで、何度でも、何度だって、わが身を、捨てることができるでしょう。


ああ、姫様、かぐや様。――愛しています。この世で一番。


三千世界さんぜんせかいで、あなただけが、私の、私だけの、愛しいお方です。

来世らいせでも、あなたを、あなただけを愛すると、この命にかけて、誓います。


(( だから自分と、また出逢ってくださいますか……? ))



「……それで、あたしは、思い出したんだ。あたしがずっとずっと前から、姫を好きだったことを。――心の底から、愛していたことを。だから、偶然じゃない。あたしと姫が出会ったのは、女神さまの定めた運命なんだ」


「へえ……ロマンチックっすね」


バカバカしくて、生返事なまへんじをした。やべえ。この女、すげーイカレてやがる。

すさまじい妄想に、背筋がゾクゾクし、舌なめずりをした。

いよいよ、面白くなってきた。……この女、ますます殺してえ。

鼻息を荒くしていると、乙女は物憂ものうげに、溜め息をついた。


「姫、どうしてっかな。あいつがカンタンに死ぬタマじゃねえってわかってるけど、心配だな」

「じゃあ、探しにいくっすか」


「そうだな、行こうぜ、リョウヤ」


乙女は魚をキレイにたいらげると、立ち上がって、まっすぐに、手を差し伸べた。

反射的に取ってしまって、後悔こうかいした。

生身なまみの人間のてのひらに触れるのは、何年ぶりだろう。


ふいに、あいつの、チカのあたたかい掌を思い出し、心臓が、どくり、と鳴って、舌打ちをした。

すかさず、チカの泣き叫ぶ姿と、死体を想像して、打ち消した。

このおれ様が、後悔なんて、ガラじゃねえーっつの。


あのバカを、めちゃくちゃにして、泣かせたい。

……なんなら、犯してやってもいい。


あいつは、ああみえて処女だから、きっとイイ声で鳴くだろう。

そっちのケはないが、チカは見た目だけは、ばつぐんに美少女だ。

きっとイケる。絶頂で、その胸に、腹に、ナイフを突き刺す。


一番キモチいい時にひと息に殺してやってもいいし、めった刺しにして、泣き叫ばせてもいい。

我ながら、変態じみた妄想に、思わず喉を鳴らすと、おれと手をつないだまま歩いている乙女が、不思議そうに首をかしげた。


ものすげえ鈍感どんかんなのか、ただのバカなのか。いや、きっと両方だな。

おれは、溜め息をつくと、そのあたたかすぎる掌をにぎり返し、足を進めた。


ふと、女の笑い声を聞いた気がして、足を止めた。


「どうかしたか?」

「いや、気のせ……」


気のせいだろう、という声は、突然とつぜん疾風しっぷうによって、かき消された。



「グルル……」

現れた風の正体は、ゾンビ化した犬だった。


もとは軍用犬だっただろう、それは、完全に腐乱ふらんしており、骨が丸見えだった。


「やべえ……なんだよアレ……」


異常すぎる事態じたいに思わず、声が震えた。乙女も、立ち止まってつばを飲んでいる。

――ゾンビ犬たちがヨダレをらし、襲いかかってくる!!



「……逃げるぞ!!」

乙女は、駆けだした。


「~~うひゃおおおぉぉおお?!!」


乙女の走るスピードは、すさまじかった。まるで、ジェット機かなにかだ。

おれは、まるでたこか何かのようにただ、その手にぶらさがっているのがせいいっぱいだった。


「ここまでくれば、だいじょうぶだろ」


立ち止まった乙女は伸びをして、腰をおろした。


――こいつ、バケモンか。ぞっとしつつ、おれもへたりこんだ。


「姫も、近くにいるといいんだけど」


言って、乙女はあぐらをかいた。その時、信じられないことが起こった。

円形の、紫に輝くサークルが突然現れ、そこから無数むすうのゾンビ犬が、おどり出たのだった。


「げっっ……」


慌てて、サバイバルナイフを、錬成するが、遅い。ゾンビ犬は、まっすぐ、乙女の喉笛のどぶえを狙っていた。


乙女の目が、見開かれる。


――やべえ。そう思った時には、体が動いていた。



おれは、乙女に体当たりした。ごろごろ、と乙女が転がる。そして、おれの喉笛は……噛みちぎられていた。


「ごひゅ……っ」


ああ、血が溢れてやがる。これは、助からねえな。


「リョウヤ……なんで……ッ」


ああ。なんでだろうな。おれにも、わかんねえよ。

……でも、お前さ。ちょっとあいつに、似てたんだよな。


天真爛漫てんしんらんまんで、天衣無縫てんいむほうで。掌があったかくて。無防備むぼうびで、バカで。……死ぬほど可愛くて。

だからかな、いいかな、って思っちまったんだ。こいつのために死ぬのも、悪くねえな、って。


――ああ、チカ。……ごめんな。違うんだ。

お前を、傷つけたかったわけじゃ、ねえんだ。ただ、振り向いてほしかった、だけなんだ。だから、てめえの親を「殺した」。

――おれをみて。もっと、みて。触って。


憎悪でいい。笑顔でなくていい。泣き顔でいい。泣き顔がいい。

どうせお前は、こんなおれなど、愛しはしないだろうから。


――なあ、チカ。……おれ、お前の役に立てたかな……。




その時、信じられないことが起こった。唇に、なにかとてつもなく、柔らかいものが触れた。

それは、しめっていた。――キスされた。

チカに……いや、乙女に。


おれのからだの中が熱くなり、乙女とおれの全身が、輝きだした。

乙女は、唇を離した。


「死ぬなんて、許さねえ。もう、誰も死なせねえ! お前は……っあたしが、救う!!」


そう叫ぶと、おれの汚らしい頬に触れ、ささやいた。


「なあ、リョウヤ。特別に、教えてやる。あたしの本当の名前は、乙女なんかじゃねえんだ。まや。入間摩耶いりま・まや。でも、本当のほんとうは、それでもねえんだ。あたしの、魂の名前は……」


その言葉を聞いたとき、ひときわ強い光が、目を焼いた。

気が付くと、おれの全身の痛みは消え、乙女がおれをひざまくらして、微笑んでいた。



「なあ、神サマはいたろ?」

「え……」


躰を起こしたおれは、喉の傷がえているのに気づいて、驚いた。

慌ててそこをなぞるといつできたのか、薄く凹凸があって、どうやらそれはなにかの文様もんようのようだった。


薔薇ばらの文様。四分の一女神、<ヴァージニア>の、祝福のしるし。


「さあ、行こうぜ、リョウヤ。姫が待ってる」


乙女は、小首をかしげ、なんでもない風に、また、掌を差し伸べた。

おれは、今度はためらわず、その手を取った。あたたかくしめった、生命の温度。


ああ、とおれは思った。


――神サマはいる。――――いま、目の前に。


今度、チカに会ったら、きっと、うまくやれる気がする。


――謝ろう。この命、この魂、すべてにかけて。

あいつのためなら、きっとおれは。


いつだって、何度だって……死ねるのだから――。



“Indulge” ~インダルジ~


〈子供を〉甘やかす; 〈人を〉気ままにさせる.

〈欲望・趣味などを〉ほしいままにする; 〈人の〉欲望を満足させる.


〔+目的語(+in+(代)名詞)〕[indulge oneself で]

〔…に〕ふける,おぼれる.


〔…に〕ふける,〔…を〕ほしいままにする.

酒を飲む.


【語源】

ラテン語「…に親切である」の意


“Regret” ~リグレット~


残念,遺憾(いかん); 後悔,悔恨 〔for,at〕.

(不幸などに対する)悲嘆,落胆; 哀悼,哀惜.


遺憾の意[気持ち], 後悔の言葉 〔at,about〕.


(招待状に対する)ていねいな断わり; 断わり状.


“Indulge in Regret”

 ~インダルジ イン リグレット~


「後悔におぼれろ」

悔恨かいこんを甘やかせ」


悲嘆ひたん(の欲望)をほしいままにしろ」

哀悼あいとうの酒を飲め」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ