表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
78/133

第7話 ‐心中の絆‐ ~カース&ポルート・ザ・プレッジ・オブ・ザ・エンゲージメント~

あたし、夏無なつなは、平安に名だたる名家のひとり娘だった。


九十九家つくもは、古来こらいより続く、憑き物筋つきものすじ家柄いえがら


代々、守り神である、九尾の狐をまつり、一族の娘が育つと、供物くもつとして捧げ、夫婦のちぎりを結び、子をなす。


ゆえに、あたしは、生まれた時から、きつねとともにあり、いずれは契るさだめだった。



でも、あたしは、そんなこととは関係なく、きつねが好きだった。


見た目は子ぎつねだったが、それは幼いあたしに合わせての事。

本当は誰より気高く、美しい金色こんじきの神狐だった。


あたしは、幼馴染おさななじみの、退魔筋たいますじの、陰陽師一家おんみょうじいっかの一人息子、相之宮双馬あいのみや・そうまとも、仲が良かった。


それでも、あたしの特別は、きつねだけだった。


眠れぬ夜は、きつねを抱いて寝た。


きつねのもふもふのしっぽに顔をうずめ、ちいさなあたたかい体を胸に抱いて、丸くなって寝た。


家族は白い目をしていたが、きつねは抵抗しなかった。


今思うと、あやされていたのは、あたしのほうだった。



きつねの名をあたしは知らなかったが、それでよかった。

きつねはまた、「こん」としか言わなかった。


それもまた満足だった。


たとえ人語じんごをしゃべらなくても、あたしには、きつねのことが、手に取るようにわかったからだ。




「きつねは、わらわを好いておるか」


「――こん?」


「そうか! わらわも、きつねが愛しい!」


「こん……」


きつねは、耳をたらし、しっぽをしゅるんと巻いた。


「わらわも、好いておる。わらわのきつね……」


あたしは、そんなきつねをだきしめた。


きつねは、しばらく苦しそうにしていたが、あたしが拘束をゆるめると、力を抜き、すり、とあたしの頬に、鼻をこすりつけた。



やがて、約束の契りの日がやってきた


体を清めたあたしの前で、きつねは人間の男に化けた。


――きつねは美しかった。息をのむほど。


あたしは、夢中できつねにだきつき、その足に足をからませた。


きつねもあたしの手首をつかみ、口づけると、手と足をからませかえし、あたしたちはもつれあってたおれこんだ。



――きつねとあたしは、一夜のうちに契った。





翌朝、寝台から身を起こした、あたしは驚いた。


きつねがいない。


庭に出ると、双馬そうまが、きつねと向かい合っていた。



あたしは悲鳴をあげた。


双馬が、きつねをった!!


あたしは、すがりついた。


「やめろ。わらわのきつねに何をする!!」


そう叫びながら、血を流すきつねを抱きしめた。


「決まっておろう。そのきつねは、そなたをたぶらかした」


――ゆえに、万死に値する。


そう語る双馬は、薄く笑っていた。


――うそだ。双馬は、嘘をついている。


あたしはだから、こう言ってやった。



「――呪ってやる! そなたは、一生誰にも愛されず、その呪われた生をまっとうするがいい!」



あたしは、えずいた。

すっぱい唾液が、あたしの手をよごしたが、かまわなかった。


あたしは、今、呪いの代償に、死のうとしていた。


だが、かまわなかった。



きつねは、神獣だ。

あたしが死んでも、腹のなかの、この子は、助かる。



きゅうん……ときつねは泣き、あたしの胸に倒れ、絶命ぜつめいした。


……まもなく、あたしもそうなった。



後に聞いた言い伝えでは、双馬は、あたしときつねの子を、後生ごしょう大事に育てたという。


だが、きつねの子は、母親と父親を殺した双馬を憎み、ついぞ愛さなかった。



また、大事な巫女みこを殺されたあたしの縁者えんじゃも、双馬を憎み、一生にわたって追い回した。


だから、双馬は、ちゃんととがを果たしたのだ。



最後に、死んだ双馬の頬に、あたしの子が、口づけたことまでは、知るよしもなかったけれど。


あたしには、その記憶があった。


いや、最初はなかった。


遠馬、双子坂遠馬ふたござか・とおまと出逢い、恋に落ちたことを自覚したその日に、あたしは、すべてを思い出したんだ。



遠馬のほうには、その記憶がなかった。


でも、遠馬が、あたしをいじめる理由は、わかっていた。


きっとあの時代の遠馬は、あたしを好きだったのだ。


――女として、愛していたのだ。



だから、幼馴染おさななじみの自分より、きつねを選んだあたしを憎み、その前世の縛りからいまだに、抜け出せないのだ。



あたしは、そんな遠馬を、あわれれんでいた。


いや、「あわれむ」以上に愛していた。



きつねは、もうあたしのもとにはいない。


きつねのいない世界で、あたしが愛するのは、この世でもう、遠馬しかいないのだ。




あたしは、そこで現実に引き戻された。



――あたしは今、牢屋ろうやに詰め込まれている。


床には数えきれないほどの、白蛇しろへびがバラ巻かれ、全身をなめるように、巻きつき、あたしの細いからだを、ぎゅうぎゅうにめ上げている。



「あらあら。そのまま帰ってこなくてもよかったのに。まあ、このまま、獣姦じゅうかん、というのもおつかしら」



千冬ちふゆと名乗る、妖艶ようえんな女は、ぺろりと唇をなめ、豪奢ごうしゃな、椅子いすにふんぞり返った。


「誰が。……くっ……」



ふとももを、一匹の蛇がのぼってきて、巫女服みこふくの下の下着に、滑り込んだ。



「や……っ、ぁっ……」


「ふふ。そのまま、おとなしく食べられてしまいなさいな。大丈夫、子どもはおろしてあげるから」



「ふ……ひあ……っっ」


大事な部分を、ちろりとなめあげられ、あたしは、恥ずかしい声を上げた。



「くすくす。さあ、あたしの前で、犯されてしまいなさい。後で、この様子は、双馬の末裔まつえいにも、たっぷりみせてあげるわね。ふふ、一体どんな顔で、あなたを、なぶるのかしら。ああ、楽しみだわ。早く、来ないかしら?」



「~~っっ……!!」


あたしは、襲いくる快楽に耐えながら、声にならない悲鳴をあげた。



「そこまでだ、魔女」


そこにけ付けた、その姿を、あたしは一生忘れない。



「とお、ま……」


あたしは、涙にうるんだ瞳で、しゃくりあげた。



「ナズナ。すまなかった。僕が来れば、もうだいじょうぶだ」


蛇が散り散りに逃げ、あたしの「なか」からも、ずるり、と蛇がいだした。




「なんてタイミング。気に食わないわ。せっかく面白いことになるかと思ったのに、だいなしだわ。仕方ないわね、やっておしまいなさい、ダニエル」



千冬の背から現れたのは、拘束具こうそくぐと、ガスマスクをつけた、痩身そうしんの男だった。


フシューフシューと、息をしながら、たどたどしく歩み寄るそれは、背にコウモリの翼をつけていた。



ありえない光景に、あたしは、<ポルターガイスト>でただちにろうを破壊した、遠馬にしがみついた。



「すげえな。なんだこいつ」


チカが、ひょこひょことその怪物に近づいていく。



「チカ。うかつに触るな。怪我ケガでもしたらどうする」


空中から現れた雷門が、チカを、正面から、柔らかく、はがいじめにした。



「同感だ。チカ、それから距離を取れ。僕の能力、<テンペスト>なら、それを破壊できる。全身、死体の血液と肉片にくへんで、ベタベタになりたくなければ、おとなしく下がるんだ」



遠馬が、怪物に歩み寄った。


そして、片手をあげる。



「――テン……」



言いかけた、その時だった。


目にも留まらぬ速度で、化け物が剛腕ごうわんを振るう。


突然のことに、遠馬もかわすのが一瞬遅れ、紺色のメガネが、空中を舞った。



「……っ、僕としたことが……」


遠馬のこめかみから、血がしたたっている。


血のにおいに、化け物はおぞましい声で咆哮ほうこうした。



「――双子坂!! いい、オレがやる!!」


チカは、雷門に命じた。



「――雷門、撃滅げきめつしろ!!」


雷門が、返事の代わりに、壊れた牢屋ろうやさくを、ハリケーンのような風にのせて、はなった。



鉄の棒につらぬかれた化け物は、けたたましい雄たけびをあげた。


だが、それは逆効果だった。


化け物は、まるで狂ったかのように、暴れ始めた。


メガネを失った遠馬が、生身なまみのチカが、幽霊の雷門が、そしてもちろんあたしも、逃げ回ることになった。



「く……っ! これじゃ、戦うどころじゃ……」


雷門に肩車してもらいながら、チカが声を上げた。



「スペアのメガネが……確かここに……」


無防備むぼうびとなった遠馬の背中に、化け物がおそいかかった。



「――ゴオォォォオオオオオオ……」



「――あ」


遠馬が振り向く。


すべてがスローモーションになる。



遠馬が、ひき肉かなにかのようにすりつぶされ、べちゃり、と鮮血が舞った。







そう、彼女たちが駆けつけなければ、そうなっていた。



「たいちょお、こいつ、どうする?」


「ああ。とりあえず、ころがしておけ」


「血の匂いすげえ」


「お姉ちゃん、下品」



「狭い部屋だな。好かん」


「つーか、陰気臭え」


「わたくしの出番……」


次々と牢屋に乗り込んできたのは、色とりどりの髪色と、目の色をした、美しい女達だった。


最後に、黒髪ショートの姫装束ひめしょうぞくの女と、千夜を連れた、特攻服とっこうふくに身を包んだ金髪の女が、足を踏み入れた。



「――ナズナ! 無事だったんだな!!」


千夜が駆けつけ、あたしの肩に手を置いた。


びくり、と震え、身をよじったあたしに、「わりぃ。なれなれしくしすぎた」と苦い顔をして、すぐに離れた。



「いや……違うんだ、ただ……」


あたしの巫女服がはだけているのに、ようやく気付いたのだろう、千夜が目を泳がせた。



「お前もいろいろあったんだな……有姫ゆうきに治してもらえよ」



有姫と呼ばれた黒髪ショートの美人が、あたしに歩み寄り、全身をなぶるように見聞した。



「たぶん、処女膜しょじょまくが破れてる。完治かんちは難しいが、とりあえず、痛みぐらいはどうにかできるだろう。神代かみしろ、お前も蛇だろ。なめて治してやれ」



「ええ~? このビッチの? やだなあ、僕のタイプじゃないんだけどー」



「――殴られたいか?」



「ハイ……ちぇっ、姫のいけずぅ。後でたっぷりご褒美ほうびちょうだいね?」


神代かみしろと呼ばれた白髪のポニーテールの美少年……。

いや、美少女?は、しぶしぶといった風に、あたしにのしかかった。



「ヤローは、みちゃダメ」


そして、神代が、ふたつに割れた舌をぺろりと出すと、チカと遠馬と雷門の目に、白い包帯が一瞬にして巻かれていた。


まもなく、あたしは、別の意味で恥ずかしい目にあったが、それはまた別の話だ。



「……ごちそうさま。まあ、悪くなかったよ」


事が済んだ後、神代は、嫣然えんぜんと唇をなめた。



「……ぐす……っ」


羞恥しゅうちの涙で、顔をぐちゃぐちゃにしたあたしを、金髪ストレートの女、乙女がよしよしと頭をなで、抱きしめてくれた。



「こわかったな。もう、だいじょうぶだぞ。あたし達が、悪いのをやっつけたから」



乙女は、そこまで言うと、やっと化け物の顔をのぞいた。


そして、その顔が引きつる。



「――お……にいちゃ……」



蒼白な顔で固まる乙女に、有姫がいぶかしげに歩み寄った。



「……乙女?」


そして、ガスマスクのとれた化け物の、素顔すがおをみた有姫も、凍りついた。



「これ……入間誠慈いりま・せいじ……、お前の、兄貴じゃねえか……」



「どうして……にいちゃんが……っっ、にいちゃんは、あの時、確かに死んだはず……」


乙女は、焦点しょうてんの合わないうつろな瞳で、ガタガタと震えている。



「乙女。落ち着け。これは何かの間違いだ」


有姫が、乙女の両目を覆い、後ろから、はがいじめにした。



「――やだ……こんな……こんなことってあるかよ……」



ふさがれた両目から、ぽろぽろと雫が流れ落ちる。


乙女は泣いていた。


有姫が、唇をかみしめ、強く乙女を抱いた。



「死体をどうにかして、操っていたんだな。死霊使い<ネクロマンサー>……。死んだやつを、リサイクルするなんて、オレよりさらにひでえ、外道げどうだな」



チカが、くやしそうに拳を握った。


「ああ。こいつの魂は、とっくのとうに枯渇こかつしている。その抜けがらを、このクソは、いいように扱いやがったらしい」


雷門も、いらただしげに吐き捨てた。



「……く……ふ……っ」



「乙女ぇ……」


「マヤ様……」


「まやー、泣かないで?」


女たちが、乙女達にそれぞれ慰めの声をかけ、有姫が、両手を離し、乙女のまぶたに口づけた。



「乙女。泣いてる場合じゃない。あの魔女に、一泡吹ひとあわふかせてやれ。これは、あたし達の、とむら合戦がっせんだ」



「ああ……そうだな……。リーダーのあたしが泣いてちゃ、しめしがつかねえよな……。不破ふわ不動ふどう不知火しらぬい不死原ふじわら東雲しののめ神威かむい神代かみしろ。あたしのために、戦ってくれるか」



「もちのろん!!」



「――乙女のためなら!」


「――火の中、水の中!!」



「わたくしに任せてください」


「俺が大将の命<タマ>を取る」



「いいや、我だ」


「……間をとって、私だな」



女たちが、口々に同意する。


「お前ら……」


言い出しっぺの乙女は、さっき泣いたばかりだというのに、もう瞳をうるませている。


「メソメソしてんじゃねえよ。時間がねえ。さっさと、あのクソを、ブチ殺すぞ」


有姫が、そんな乙女の額をこつんと叩き、それまで満足げにこちらの様子をながめていた、千冬に向き直った。



「さあ、お仕置きの時間だ。千冬、墓石はかいしの準備はいいな?」



チカが、ちいさな拳をバキバキと鳴らし、言い放った。


雷門が腰を低くし、やっとスペアのメガネを装着そうちゃくした遠馬が、静かにうなずいた。


チカの後ろにかばわれている千夜も、千冬をにらみつけている。


あたしは、その光景に、不思議な既視感きしかんを感じて、めまいを覚えた。


なぜだか、遠い昔、同じことがあったような気がしたのだ。



「――あらあら。みんな、やんちゃなのね。いいわよ。素敵なショータイムをはじめましょう。まずは、アミダを引いてもらいましょうか。さあ、たのしい鬼ごっこのはじまり、はじまり!!」



魔女が高らかに笑うと、視界がぐにゃりとゆがんだ。


まもなく、あたしの意識は、黒々とした闇に飲まれた――……。



“Curse” ~カース~


「(人などに災い・不幸がふりかかるようにと)〈人などを〉のろう」


「〈人などを〉ののしる,〈…に〉悪態をつく」

「〈人を〉苦しめる,悩ます」


【キリスト教】「「〈人を〉破門する」


“Pollute” ~ポルート~


「〈精神を〉汚す,堕落させる」

「〈心〉を(道徳的に)堕落させる」


「〈神聖な場所を〉汚す,冒涜(ぼうとく)する」


【語源】

ラテン語「よごす」の意


“Pledge” ~プレッジ~


「固い約束,誓約」

「〈…するという〉固い約束」


「質入れ,抵当」

「質物,質ぐさ,抵当物」


「保証,しるし」


“Engagement” ~エンゲージメント~


「約束,契約」

[複数形で]「 債務.」


「婚約; 婚約期間」

「交戦」


【機械】 「(歯車などの)かみ合い」


“Curse&Pollute the Pledge of the Engagement”

~カース&ポルート・ザ・プレッジ・オブ・ザ・エンゲージメント~


「約束の契りをののしり、冒涜せよ」

「誓約の婚約を穢して呪え」


「交戦の保証で堕落させ、悩ませろ」

「責務を質に入れ、汚して破門させろ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ