表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
75/133

Fragmentβ. -アフェクション・ラスト・ナイト ‐最期の炎‐ ~ディスペア・ギルティ・オブ・ザ・ジャッジメント~

~もし、チカが、命の言いつけどおりに、有姫を殺していたら~



バッドエンドルートです。

チカが死亡します。


――それは、起こっていたかもしれないIFもしものお話……。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




チカが、チカが、帰ってきた。


みことに囚われていたチカは、あたしをみるなり、

情けない顔をして、いつもの大胆不敵だいたんふてきな態度とは、

裏腹うらはらに、おずおずと近寄ってきた。


あたしは、そんなチカを安心させようと、その手に触れた。


その瞬間、ぱしっ! という小気味いい音とともに、腕が払われた。


思わず口を明けたあたしに、チカはしまったというように目を見開き、

それから、泣きそうな顔をした。


あたしは、払われた手を、もう一度掴つかんだ。


「……っ」


苦しそうな顔でうつむくチカの掌を、あたしは包む込んだ。



「チカ。お前に何があったのか知らない。

 でも、たとえ何が起ころうと、あたしは、お前の味方だから」



「……千夜」


チカは、びくり、と震え、あたしの瞳から目をそらした。



「……ごめん」


なにかか細い声が聞こえ、あたしは、ん? と問いかけた。



「――オレは、お前の……」




「――あらあら。

 お友達を殺すのはもうやめたのね? 千夏」


そこに現れたのは、進藤をさらった、

チカの母を名乗る女――千冬だった。


「何言って……」


あたしは、後ろをばっと振り向いたが、

チカの反応がないので、チカのほうに向きなおった。


チカは、青ざめた顔でうつむいていた。


「チカ……お前、まさか……」


「……っ」


チカは、唇をかみしめ、無言で答えた。



「あらあら。まさかあなた、何も知らされてなかったの?

 

 この子はね、あなたの大事な大事なお友達、

 鮫島有姫さめじま・ゆうきちゃんを殺したのよ。

 

 その手で、躊躇ちゅうちょなく、ね」



高らかに笑う女に、あたしは、

指先からつま先まで、さっと冷えていくのを感じた。



「ウソだろ、チカ……」



震える声で、チカに語りかける。


顔を持ち上げたチカの、その途方とほうにくれたような、

すがるような瞳をみつめ返し、あたしの目の前は、真っ暗になった。



「……そ……んな……」



――くすくす。女が笑う。



「……なんでだよ。――なんでだよ、チカ……!

 お前、もうあたしを裏切らないって言ったよな、約束したよな! 

 ――なのに、なんで……っ!!」



「千夜……」


チカが、あたしに触れようとする。


あたしは、その手を勢いよく振り払った。




「――きたねえ手で、触んじゃねえ!!」




――その時の、チカの表情を、あたしは一生忘れない。


チカの顔が、一瞬で、絶望に染まる。


……そして、ゆっくりと、微笑んだ。


すべてを諦めたような、あまりに美しい笑顔で。

ぽろぽろと、真珠しんじゅのような涙を、流しながら。



「……雷門」


とチカはつぶやいた。


その声に引き寄せられるかのように、

音もなく、すべるように、雷門が姿を現した。



「……雷門。――オレを殺せ」


雷門の顔が、くしゃりと歪む。


「――だが」


「……いい。もう、いいんだ。

 すべて、無駄だった。もう、嫌なんだ。

 これ以上千夜に嫌われるのも、これ以上、千夜が死ぬのをみるのも」



「――そうか」


雷門は、瞳をふせた。



「――ま……」



待てよ、とあたしは、チカに手を伸ばした。


チカは、あたしの手首をつかみ、一度だけ柔らかく抱きしめた。




「――さよなら、千夜」



――そして、チカは死んだ。



雷門の放った凶器のような風に、胸を切り裂かれて。


花のような鮮血が、あたしの服に、腕に、掌に舞い散った。


あたしは、それを、茫然ぼうぜんとしたまま、眺めていた。



……なんだ?


……なんだよ、これ。



どうしてだよ。


――こんな、こんなはずじゃ。



あたしは、ああ、と言った。


――ああ。ああ。あああああああ。



真っ赤に染まった掌で、顔をおおって、崩れ落ちた。



やがて、雷門の姿が、き消えた。


主人であるチカが死んだことにより、

とらわれた魂が解放され、天にされたのだ。



――それより、チカが。


あたしは、血まみれのまま動かない、チカのからだを抱いた。



……まだ、生暖かい。


あたしは、その唇に口づけた。



――何度も、何度も。



チカは、ぴくりとも動かなかった。


あれだけ、燃えるように輝いていた瞳は、

まるでただの空洞くうどうかなにかのように、からっぽだった。



あたしは、こぶしを地面にたたきつけ、願った。



――もう一度。


そう、もう一度だ。



やり直せばいい。


“いつものように”、繰り返せばいい。



なんだってしよう。


そのために、あたしがどうなったって、かまわない。



――だから、チカを、チカを、返せよ。



あたしは、叫んだ。


力の限り吠えた。


それは、言葉になっていなかった。


まるで、死にかけたケダモノの断末魔だんまつまのようだった。



しかし、一秒がすぎ、十秒がすぎ、一夜あけても、なにも起こらなかった。




――その時初めて、あたしは、すべてが遅すぎたことを知った。



……もう一度、なんてない。


……これが、最期だったんだ。



――99回繰り返された、最期の一回だったんだ。



あたしのなかにも、一瞬で絶望が満ちた。



あたしが、チカをめなければ。


あたしが、チカを拒絶きょぜつしなければ。



――ああ。あたしが、チカを、殺したんだ。



あたしは、ふらふら、と立ち上がると、チカの死体を投げ捨て、

地面に転がっていたガラスの破片で、勢いよく喉をき切った。



痛みは、まったく感じなかった。


ただひたすらに、かわいていた。



薄れゆく意識のなか、あたしは、はいつくばって、

地面に散らばった、チカの血液をなめた。




やがて、あたしもまた、事切れた。



もう、あたしは、二度と、やりなおさない。


チカと一緒に、地獄の果てまでくんだ。





……ああ。なんて、なんて、幸せなんだろう――。








        ―BAD END―



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



Fragment ~フラグメント~


「破片、断片、かけら」

「断章、未完遺稿、残存断片物」

「ばらばらになる、砕ける、~をばらばらに壊す」


β(β版)……ソフトウェアの開発途上版。


正式版のリリース前に、

ユーザーに試用してもらうためのソフトウェアのこと。


製品版(無償ソフトウェアの場合は正式配布版)の、

直前段階の評価版として、関係者や重要顧客などに配布され、

性能や機能、使い勝手などを評価される版を言う。


ベータ版は他の開発途上版と比べて重点的に、

バグ(プログラムの誤り)を解消しており、正式版の機能を一通り備えた、

完成品に近い状態だが、バグがあったり、

システムに影響を与える場合があるため、扱いには注意が必要である。


また、一定期間が過ぎると使えなくなるベータ版もある。


Affection ~アフェクション~


① (人が子供・妻などに示すような)「愛情,優しい思い」

② 「疾患,疾病」


Last ~ラスト~

「最後の」


Night ~ナイト~


「夜」

「無知文盲の状態」、「失意」、「不安などの時」


“Affection Last Night”

アフェクション・ラスト・ナイト


「愛情(優しい思い)の終わりの夜」

「愛情を終えた無知文盲(愚かさ)」

「疾患(疾病)の終わりの夜」


Despair ~ディスペア~

「絶望」


Judgement ~ジャッジメント~

「審判」


the Judgement

「最後の審判」


Guilty ~ギルティ~

「有罪の」


“Despair Guilty of the Judgement”

~ディスペア・ギルティ・オブ・ザ・ジャッジメント~


「最後の審判の罪に絶望しろ」















評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ