表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
74/133

第4話 ‐略奪‐ ~デビルズ・ウィスパー・オブ・ザ・インモラル~

6日目の朝、リンドウはいきなり現れた。


その頃には、チカも戻ってきていたが、

当然、あたしとチカは、気まずいままだった。


チカも、さすがに、自分勝手だったと反省しているのだろう、


いつもの元気がまるでなかったが、ここにきても、

前言撤回ぜんげんてっかいする気は、ないようだった。



乙女の家の窓から現れたリンドウは、開口一番、こう切り出した。



「僕達には、決定的に手札てふだが足りない。

 ――千夜、頼まれてくれないか。

 ……これは、きみにしかできないことだ」



話の内容は、高い戦闘能力を持つみことを、味方に引き込むため、

単身たんしんで、あたしを命の家へと向かわせることだった。



チカは、当然、反対した。



「オレが行く」


「きみではダメなんだ、チカ」


「……そんなこと、許可できるか……っ!!」



何かを思い出したのだろう、チカの肩はぶるりと震え、青ざめていた。



「――へえ。それをきみが言うんだ」



「……っ!」



「きみには、そんな権利はない。

 きみだってわかってるんでしょ、誓炎<チカ>」


リンドウは、言外げんがいの意味を、

たっぷりと、ふくませるように言った。



「……雷門らいもん、送ってやれ」


『――わかった』


さっしたらしい、雷門は、

かたい表情で返答へんとうした。



「なにかあったら、すぐオレに知らせろ。

 ――もちろん、場合によっては殺せ」



誰を、とは言わなかったが、もちろん命のことだろう。


だが、雷門は、前にチカがとらわれたとき、何もできなかった。


それはもしかして、

霊体の雷門が干渉かんしょうできない、何かがある……?


あたしは、ぞくりとしたが、もう、覚悟かくごを決めるしかなかった。



「……行く。それは、あたしにしかできないんだろ」



「そうだ、千夜。きみにしか、命の心を開くことはできない。

 達者たっしゃでね」


リンドウは、真意しんいのみえないクールな笑顔を浮かべた。


双子坂が、なにか言いたそうにしていたが、

とうとう、最後まで、ひきとめることはなかった。




まもなく、命の邸宅ていたくに着いた。


相変わらず、不気味なほど静かだ。


あたしは、門で雷門と別れると、使用人らしき、

つつましい女に案内され、命の寝室に通された。



命は、巨大なベッドにうずもれるようにして、せっており、

こちらをみるなり、その愛らしい天使のような顔を、こわばらせた。



「……なんで来たの」


言葉とは裏腹に、命はふらふらと駆け寄ると、あたしの胸にうずもれた。



「こっちきて」


言って、命はぐいぐいと、広々とした部屋の中央へとあたしを引っ張った。



「そこに寝て。……脱いで」


「なんでだよ」



あたしは、さすがにカチンときた。


――このクソガキは、一体何を考えているんだ。



「いいから、脱いで。早く」



命は、すごく辛そうな顔で、焦ったように、もう一度繰り返した。


しぶしぶと、シャツを脱ぐ。


ガキ相手とはいえ、さすがに下着とスカートは着たままにした。



「よかった。どこにも怪我けがはないね」


あたしをベッドに寝かせた命は、ほっとしたように、

あたしの胸に、顔をすり寄せた。



「もういいだろ」


脱ぎ捨てたシャツを着ようとすると、命に止められた。



「だめ」


「だめって……」



「ぬいで」


命は、あたしの腕にすがりついて、顔をせた。



「――命……?」



さっきから、やっぱり、様子がおかしい。


様子をうかがうようにかがむと、命に押し倒された。



「君は僕の子を産むんだ、千夜ちや



みことは、さっきの不安げな姿が嘘のように、

嫣然えんぜんと笑んで、白魚しらうおのような指で

あたしの唇をなぞりながら言った。



「なに、言って……」



「千夜。チカは、もうすぐ死ぬよ。君をまもって、ね」



命は、瞳を三日月みかづきのように細め、唇にを描いた。



「そんな……そんなこと、あるわけねえだろ……っ!!」



あたしは、命の腕をはらった。


その手が、つかまれる。



「ううん。それは、すでに決まっていることなんだ。

 そして、その運命から回避する方法を、僕は知っている。

 ……教えてほしいでしょ?」



命は、耳元で甘くささやいた。


そのまま、耳たぶをやわやわと、まれる。



「……っ……! ……誰が、お前なんか……っっ」


あたしは、首を振り、その誘惑ゆうわくあらがった。



「……じゃあ、チカが死んでもいいんだ?」



とろり、とした声が、みつのように、

耳朶じだ這入はいりこんでくる。


ああ、と吐息といきをもらした。


こいつは、まるで、悪魔だ。



「っっ――教えろよ……っ! じゃなかったら、殺す……!」



「――いい子だね。

 でも、お願いは、もっと気持ちをこめてほしいな。

 ……どうすべきか、君もわかってるんでしょ?」



命は、あたしの服に手をかけた。



「脱いで。僕の言うことを聞いて。――ねえ? 僕の天使<ライラ>」








事が済んだあと、命はベッドで、

華奢きゃしゃな、薄桃色うすももいろの足をばたつかせ、言った。



「チカを助けるのにはね。

 まず、あの魔女を倒さなきゃならないんだ。

 あの魔女、ミランダ――いや、今は千冬と言ったかな。


 あれは、魅了<チャーム>を持っている。

 たいていの人間は――もちろんチカも含め――。

 意のままにできるだろう。

 

 その魔眼まがんが効かないのは、今のところ、僕と君だけだ。


 ――使える札は、多い方がいい。


 だから、僕も、一緒に戦ってあげてもいいよ」



「……そんな……信じられるか……」



ぐったりした体で、あたしは言葉を絞り出した。



「信じなくてもいいよ。ただ、その場合、確実にチカは死ぬ。

 それを回避かいひするには、絶対に僕が必要だ」



命は、横で離れて寝そべる、あたしの髪を、

くるくるともてあそびながら言った。



「ねえ、僕を味方につける気はない? 僕は別に、不満はないけど」


「そんなこと……」



どうせ、カラダを要求するんだろ、と言外げんがいに言ったあたしに、

命は、ふくよかな笑みを、にじませた。



「まあ。もらうものはもらうよ。

 でも、僕は君を気に入っているんだ。

 君をお嫁さんにするという野望やぼうもある。


 だから、君に協力するのは、僕自身の願いでもあるんだ。

 それじゃ、理由にはならない?」



「…………」


あたしは、髪にキスをした命の手を払い、もぞもぞ、と命に背を向けた。



「もう寝る。……疲れた」


「あは。刺激的しげきてきすぎたかな」



ぺろり、と舌をだし、唇をなめたのが、音でわかった。


あたしは、頭まで、布団ふとんにもぐる。



もう、何も考えたくなかった。


大事なモノを奪われた、喪失感そうしつかんだけが、

この胸をいっぱいにきしませていた。



――ふと、チカのあの笑顔を思い出した。


無邪気な、あの、ひだまりの笑顔が、

なにかひどく、けがらわしいもので、汚れていく。



いや、汚れたのは、あたしだ。


もう、チカに、触れることはできないだろう。


あたしはもう、あいつを触る資格も、触られる資格もない。



とうとつに泣きたくなって、嗚咽おえつをこらえた。



ふと、命が布団ふとんに手を忍び込ませ、あたしの頭を撫でた。


その手つきはいやらしく、陰湿いんしつで、

そして、どこまでも、どこまでも、優しかった。


涙があふれ、鼻水がふとんにれた。



命は、高級な羽根布団を汚されたことに怒りもせず、

ただその頭と、背中とを交互に撫でた。


まるで、あやされているようだ、と思った時、

静かな絶望が、あたしを満たした。


その優しさが凶器のようで、あたしの心はどうにかなった。



……奪われたのは、カラダだけじゃない。



そのことに、狂おしいほど、悲しくなって、

あたしは、しばらく泣いていた。



やがて命は姿を消し、枕元まくらもとには、

ほかほか、と湯気ゆげを立てた食事が置いてあった。


あたしは、自分がひどく乾いていることに気づき、

それを夢中でむさぼった。


その味は、とてもふくよかで、あたたかく、

慈悲深じひぶかいものだった。


あたしは、もう一度、涙をこぼし、そして、丸くなって寝た。




気が付くと、命が枕元まくらもとに立ち、

あたしの頭をまた、でていた。


それは、まるで大事なペットを、いつくしむように。


何度も往復おうふくする掌は、

柔らかく、あたしのざらついた心をでた。


やがて、まぶたに、ほおに、キスが落とされ、

命は、あたしの頭をかかえて眠ったようだ。



朝が来て、一番に見た命の寝顔は、まるで天使のようで、


昨日の情事じょうじが嘘のように、

静謐せいひつな美しさで満ちていた。



あたしは、ふと思い立って、その頬をでてみた。


ぴくり、とまぶたが動き、続いて、

その長い睫毛まつげが、ゆっくりと花開いた。



「……おはよう」


挨拶あいさつとともにつむがれた、その微笑みは、

まるで愛しい恋人を、いや、妻を迎えるそれだった。



あたしの胸はどくんと脈打ち、それをごまかすかのように、


「……おはよう」と、目線を合わせず、ぶっきらぼうに返した。



「……ふふ、夢みたいだね。君に、起こされるなんて」



言ってあたしのほおに触れた命は、

とびきり嬉しそうな、糖蜜とうみつの笑顔を、花開かせた。



「……うるせえ」


あたしは、その手を払い、ベッドから降りた。



「さっさと行くぞ。チカを助けに」



「もうちょっと、遊ぼうよ。どうせ、時間はあるんだし」



「ねえよ。あたしは、早く、あいつに会いたい」


――たとえ、二度と、あいつに触れられなくても。



「――つれないなあ」


そうぽつりとつぶやいた命の声は、思いのほか、沈んで聞こえた。



「――まあ、おともするよ。

 格好かっこういいところ、みせなくちゃね」



よいしょ、とベットから降り、命は、よどみない動きで、服を身に着け、

あたしにも服を手渡した。


「さあ、最終決戦と行こうか、千夜。覚悟はできてるよね?」


「ああ。おまえこそ、無様ぶざまに死ぬなよ」



「――あは。誰に言ってるの」



命が着用した服は、白い袈裟けさであり、

その手には、金属製の錫杖しゃくじょうが握られていた。



――リン。


鈴が鳴り、命は、その祝詞のりとを唱える。



「――我、ここにあり。

 彼方かなた此方こなたを繋ぐ門よ、我の問いに答えよ。

 

 なんじは、我を運ぶものである。汝は、我を導くものである。

 我、暴虐ぼうぎゃくの王、スサノオの血をぎし、

 日ののぼる国のあるじである。

 

 我を運び、導き、その行く先を示せ。

 ――<ゲート、オープン>」



視界がゆがみ、ぎいい、と音を立て、扉が姿を現した。


中世の真鍮製しんちゅうせいのそのドアノブを握り、

命は、あたしを振り向いた。


あたしも、うなずく。


そして、ふたり同時に、その光の中に、飛び込んだ。



後悔も、ためらいも、すべて置いていく。


いまはただ、あいつを救うために。



たとえ、すべてが終わった後、あたしがどうなっても、かまわない。


あたしは、あの夏を、取り戻す。



――たとえどんな大事なモノを、犠牲ぎせい)にしても。



Devils ~デビルズ~

「悪魔の」


whisper ~ウィスパー~


ささやき、囁く」

「ひそひそ話、ひそひそ話をする」


Immoral ~インモラル~


「道徳に反する,不道徳な」

「ふしだらな,(みだ)らな」


“Devils whisper of the Immoral”

~デビルズ・ウィスパー・オブ・ザ・インモラル~


「悪魔のみだらな囁き(ひそひそ話)」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ