第20話 -最後の晩餐- ~ザ・デスサイズ・トゥ・クロオル・トゥワーズ~
「さあ、お食事の用意はできたわ。皆で召し上がりましょう。そう、最期の晩餐をね」
千冬は再び可笑しそうに笑うと、ゆっくりと、空中に消えて行った。
「――<ライラ>。あなたを待っているわ」
――そう言い残して。
「くそ……っ」
あたしは、歯を食いしばって舌打ちした。
千冬と名乗る、謎の女。そいつには、いつも邪魔されてばっかりだった。
――今回に限らず、こいつさえいなければ、「すべてがうまくいっていた」のに――
そこまで考えて、ふと違和感を感じた。
「すべて」が……?
あたしは、何を、どこまで知っている……?
――いや、違う。何を、“忘れている”んだ……?
「――七織」
有姫が言った。
「進藤を探しに行くぞ。お前らも、覚悟はいいな?」
全員を見渡し、言い放つ。
「なんで、お前が仕切ってんだ」と、雷門が、さっきの共闘の流れは、どこへやらといった具合に、不満そうに顔をしかめた。
一方の双子坂はといえば、
「異論はないよ。君に、エスコートしてもらえると助かるな、お姫様」
……と、相変わらず人を食ったような、アルカイック・スマイルを浮かべた。
「姫はやめろっつてんだろ。まあ、居場所はこれでわかったな。双子坂、お前にも、心当たりがあるんだろう」
「ああ。千夜が生まれた場所なら、あの病院に違いない。死ぬ場所、と言う台詞がいささか気になるけどね」
有姫と双子坂の、謎の会話に、あたしは、思わず声をもらした。
「――生まれた場所……?」
「……第一府頭病院。ナズナが入院していた、あの場所だ」
首をかしげると、双子坂が、やや硬くなった表情を、むりやりごまかしたような、薄い笑顔を浮かべた。
「第一……? でもあそこは、確か……」
なおも疑問符を浮かべるあたしに、双子坂は、丁寧に説明を加えた。
「ああ。国ゆかりの人物しか収容されない、国営の病院だ。そう説明された通り、あそこには、まず一般人は運ばれない。君の実母、明海宝子がそこに運ばれたのは、間違いなく、何かやんごとなき、意図があると思っていいだろうね」
「公的な資料では、彼女の家柄は、ごく平凡なものだ。だが、これまでの情報から推測するに、恐らく、なんらかの重要な事実が、揉み消されている。……そう考えるのが、妥当だろうね」
鮫島くんは、どう思う、と双子坂は有姫に、軽い調子でふった。
「ああ。お前の予想は正しい。今はまだ明かせないが、千夜は、本来なら、この国にとって少なからず、特別な意味を持つ存在だ。正確には、その子孫と言っていい。政治的な権限は、もはやないが、少なくとも、“普通”の定義からは、大きく外れているな」
「そんな……何かの間違いだろ……」
あたしは、少なくないショックで、言葉を詰まらせた。
あたしに、チカ達、呪われた子どもたちに取りついた化け物、鵺を、わずかに浄化する異能があることすら、まだ全然、受け止めきれていないのに。
立て続けに、信じられない事実ばかりが襲ってくる。
……チカのこともそうだ。
――キャパシティーオーバーにも、ほどがあった。
チカは、しばらく黙りこんでいたが、やがてぽつり、とつぶやいた。
「……千夜のことはもういいだろ。それより、その病院に行くのが先だ」
「――いや、それはまだ早い」
と有姫が、堂々と言い切った。
「あの魔女の性格上、せっかく釣ったエサを、誰にもみせずに、始末するのは、主義に反するだろう。やつは、この状況を、確実に楽しんでいる。享楽<ゲーム>を進めるうえで、あたし達がたどりつくまで、けっして人質に手は付けないだろう」
「それより、情報を整理し、少しでも作戦を立てておいた方が賢明だ。さいわい、あたしには、あっという間に、目的地に辿りつく手段がある。――今のうちに、少し、話し合っておく必要があるだろう」
まず、と姫は指を立て、話をはじめた。
「チカ。双子坂。雷門。お前らは、あたし達に協力する気があると、みていいな?」
「――ああ。気に食わないが、進藤は腐ってもあいつの親父だ。あいつが死んだら、千夜が悲しむ。オレ達は、お前達を行動を共にし、あいつを助ける必要がある」
チカが、すこぶる嫌そうに顔をしかめながら言った。
「そうか。まあ、それに異論はないな。だが、はじめに言っておこう。あたし達は、お前らと、馴れあう気はない。――特にチカ。お前は、明らかに危険分子だ。この際、きっちり監視させてもらう」
「……なんでだよ」とチカは憤慨したように言った。
「――わからないフリはよせよ。言っておくが、あたしはお前の本性を知っている。あたし達――正確にはあたしと乙女は、千夜を護りきる気でいるが、お前は違う。お前はいずれ、千夜の心臓を喰らうだろう。その時は、全力で阻止させてもらう」
「――言っておくが、その場合、あたしはお前を全力で殺す。もとより、手加減できるような、相手ではないからな」
「――食う、って……」
そんな、人をバケモノみたいに、とあたしは思ったが、チカの表情は硬く、ふたりとも冗談を言っているようには、みえなかった。
「……いいぜ。その時は、遠慮なく殺せよ。ただし、オレも、千夜を喰らう気はない。……最期まで、千夜を護る。――オレは、最初からそういう覚悟で、ここにいる」
「……どうだかな。そう言っていられるのも、今のうちだ。――もう一度言う。あたし達は本来、敵同士、仇同士だ。そこをはき違えてベタベタしやがったら、わかってるよな?」
有姫とチカの間に、緊張が走る。
一触即発。
なんだかよくわからないが、こいつらは、互いに仲良くする気がないようだ。
唾を飲み込んだ、あたしの意識は、いきなりそがれた。
「――なあ。それよりあたし、オシッコいきてえんだけど」
「我慢しろ。てめえは幼児か」
子どもじみたワガママを言う乙女を、有姫がたしなめるように叱った。
「だって、長くなりそうじゃん? もらしたらどうすんだよ!!」
「さっさと行って来い、バカザル」
「――バカでもサルでもねえし!!」
ぷんすか! と乙女は、頬をぱんぱんに膨らませながら、トイレを借りに、コンビニまで向かった。
「――オレも!」
「君は、おとなしくしているんだ」
チカが、何事もなかったように乙女の後を着いていこうとし、双子坂が呆れた顔でたしなめた。
いつもの空気。
図らずも、乙女の能天気に救われ、あたしは、ほっと、ひと息をついた。
チカの、こちらの様子をうかがうような視線を感じて、あたしは笑ってみせた。
――大丈夫だ。お前があたしを喰うなんて、思ってねえから。
目線だけで、そう伝えると、チカは、ほっとしたように、相好を崩した。
「…………」
雷門が、何か言いたそうにこちらをみている。
チカが、ててっ。と近くまで歩み寄り、なにか耳打ちした。
雷門は、目を見開いた。
チカの表情はみえない。だが、恐らく、なにか重要なことを言ったのだろう。
雷門は、しばらく、呆けたようにチカをみつめ、そして、同じく小声で何か言った。
チカが、こくりとうなずく。
雷門は溜め息をつくと、チカの頭を、くしゃりとなでた。
チカはしばらく、くすぐったそうにしていたが、やがて背伸びして、雷門をぎゅっと抱きしめた。
雷門が、再び固まる。チカは何か囁いて、雷門からあっさりと離れた。
そしてチカは、またあたしの元に戻ってきた。
「待たせたな」
乙女がすっきりした顔で、こちらに舞い戻ってきて、「おせえ」と有姫に頭をはたかれた。
「今から、作戦を立てるぞ。一同、この中に入れ」
有姫がしめしたのは、ミステリーサークルのような、そこらへんの荒縄で作ったとおぼしき、輪のなかだった。
ちょうどあたし達が、全員入れるぐらいの、小さな陣。
「なんだこれ」とチカが勝手に入った。
「いいから、全員、この中に入れ。ここなら、盗み聞きされる心配もない」
「なんじゃそりゃ」
とチカは、さっきのやり取りは嘘のように、相変わらずの能天気っぷりを発揮している。
いよいよ、作戦会議がはじまった。
あたし達は、とうとう運命に挑む。
――まさか、あたしが今日この日、“死ぬ”なんて思いもせず――。
//////////////////////////////////////////////
the deathscythe ~ザ・デスサイズ~
「死神の大鎌」
crawl ~クロオル~
「這う」
to crawl towards ~トゥ・クロオル・トゥワーズ~
「這い寄る」
the deathscythe to crawl towards
~ザ・デスサイズ・トゥ・クロオル・トゥワーズ~
「這い寄る死神の大鎌」
「死は、這い寄る大鎌だ」




