表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『ミッドナイト・ロストサマー』 ~この100回目の夏を、「輝ける悪魔」と~  作者: 水森已愛
-第一章- 「“誓夏”<リピート・ワンス・アゲイン>編」
6/133

-Ⅳ.“裏切り”<the Sin>-

 チカがいなくなって、一ヶ月が過ぎた。

 

 あたしは、色の抜け落ちたような日々を、ただなんということもなく過ごした。

 手を抜くまでもなく成績は落ち、授業中は窓の外をみながら、ぼーっとするか、寝るかサボるかの三択になった。



……最初は心配した。

 チカは死んだんじゃないか。施設の奴らに何かされたんじゃないか。


 でも、時がたつにつれ、はっきりとわかった。あいつは、あたしに飽きたんだ。

 面白みもなければ、可愛げもないあたしと、つるむのがダルくなったんだ。


 もともと暗黒仮面とか、痛い事を言っちゃう、ガキみたいなやつだ。

 あたしとダチになったのも、きっとその場のノリみたいなやつで、たいした意味なんてなかったに違いない。



 そうだ。きっと、そうだ。あいつは死んでなんかいない。

 施設なんか敵じゃない。きっともう、そんな有象無象うぞうむぞう、全員倒してる。


 世界との戦いは終わり。

 だから、あたしのことなんか、もう、どうでもいいんだ。



(……アホらし)


 こんなふうに、あいつのことばかり考えてしまう、あたしが。

 こんなふうに、あいつのことばかり、思い出してしまう自分が。


 白い歯をむきだして笑う、雲一つない晴天のような笑顔。


 おどける時、ひらりと踊る片足。

 子どものように、あたたかい手。


 ダサいネーミングと、痛いポーズの、暗黒仮面ごっこ。


……すべてが白昼夢はくちゅうむみたいな、曖昧あいまいな幻になってゆくようで。



(……クソッ)



 拳を握る。ちゃっちいつくりのシャーペンがきしむ。

 いっそ折ってしまおうかと思って、やめた。

 八つ当たりしたって、チカは帰ってこない。すべては、もう終わったことだ。


 ふと思いたって、ババアのいる駄菓子屋だがしやに足を向けた。



「……なんだお前、やつれてないかい」


 ババアは、あたしを見るなり、しかめっ面で言った。


「どうせろくなモン食べてないんだろう。これだから今時のガキは。ほれ、余り物だから、あんたが処理しな。あたしの手作りだからって、残すんじゃないよ。しっかり食って、ブタみたいにえるんだね」


 そう言って、大量の煮物とご飯と、チョコミントを押し付けられた。

 ババア、余計な世話焼きやがって。


 公園で、もそもそ、とそれらを食べた。



「まずい」


 まずすぎて、ぜんぶ食べてしまった。かけらも残さず、綺麗に完食した。

 ご丁寧に、割りばしつきだった。ババアの煮物は、しょっぱくて懐かしい味がした。



(……ママ)


 ママがいなくなったあの日、あたしは世界から、取り残された気がした。


 世界があたしを笑い、逃げてゆく。

 オヤジの酒癖さけぐせは更にひどくなり、あたしはろくに家に帰らず、友達の家を渡り歩いた。


 幸い、あたしの周りのやつはみんな、あたしと類友だった。

 万引きがやめられないやつ、彼氏を作っては捨てているやつ。


 あいつらはクソオヤジのことも、けらけらと笑って、あたしの代わりに悪口を言ってくれたし、こころよく家にめてくれた。


 そう、本当は、みんな、そんな悪いやつじゃない。


――でも、あたしは怖かった。


 もし、ママのように見捨てられたら?

 もし、あたしに愛想が尽きたと、離れていったら?


 徐々に、にぶい恐怖に浸され、気がつけば、作り笑顔で、虚勢きょせいをはるようになった。

 人に合わせることを覚えた。心と体が別々になったような感じだった。泣くこともしなくなった。


 泣いたって、何も変わらない。

 家族のいるあいつらに、捨てられたことのないあいつらに、あたしの気持ちはわからない。


 あたしの心は、だんだんと冷めていった。

 仲良しごっこの裏で、乾いて、固く閉じていった。


 そんなとき、あいつが現れた。



『――暗黒仮面参上。』


……最高に痛くて。



『……クックックッ……暗黒微笑』


……最高に意味不明で。



『当たり前だろ!!』


……無駄に、自信満々で。



『お前じゃなきゃやだ』


……ワガママで。




『――お前がどれだけ人に嫌われても、オレがお前を好きでいるから!』



――まばゆくて。




 あの日、あいつに出会った瞬間から、世界が、違う色に染まったみたいだった。

 晴天のブルーをとかしたような、きらきらとしたものが、あいつの体からあふれていた。


 あたしが夜なら、あいつは昼。

 真昼の少女。太陽の化身。


 バカバカしいけど、本当に、それぐらいやばいやつだった。

 すごいと思った。

 

 あれだけ高らかに自分を解放しているあいつが、いわくつきの施設の人間だなんて思えなかった。



 でも、あいつはこうも言っていた。


『とにかく、戦友<ダチ>になって一緒に戦おうぜ』


『……何とだよ』とあたしは返した。



『……――世界と!!』


 その広げた両手は、まるで、自由の翼だった。


 あいつにもきっと、辛くてたまらないことは、たくさんあったんだろう。

――敵がいて。かなわないものがある。


 それでも、だからこそ、あいつは挑戦しつづけていた。

 自分の可能性に、賭けていて。その両翼で、翔かけていた。


 大空を。この狭くてクソったれな世界を。

 縦横無尽じゅうおうむじんに。それこそ、物語のヒーローのように。


――そう、天下無敵の、<暗黒の勇者>に。


 なりきっていたし、なろうとしていた。

 その姿に、あたしは惚れた。


 こんな人間がいるなんて、信じられなかった。

――疑いもした。

 けれど、そのたびにあいつは、そのちゃっちい疑念ぎねんを、たやすくち滅ぼした。


 予想は裏切るくせに、期待に応え続けた。

 まるで、悪と、世界と戦うヒーローみたいに、愛と勇気と、希望をまき散らした。


 あたしの世界を、青空色に染めた。



――そして、突然いなくなった。



 あたしはバカで、予想もしていなかった。

 その時はもう、あいつがいる毎日が、当たり前になっていたから。



 あの日、夜の防波堤ぼうはていで、家に帰りたくないあたしは、くだらない愚痴ぐちをぶちまけた。どうしようもない弱音を、吐いた。


 あの時の記憶を、そっと辿たどる。

 まだ語っていない、最後の1ピースが、そこにある。



「あたしが、あたしが嫌いだ」


 あたしは、とうとう、その一言を口にした。

 それは、今まで、誰にも言ったことのないセリフだった。


 ひた隠しにしていた弱さで、まぎれもない本心だった。


「もう、家に帰りたくない」とも、あたしは言った。

 本当は、もう後戻りできないほど、追いつめられていた。



——なぜなら、その日は、「ママがあたしを捨てた日」だったから。




「ふーん」


 やつはそれだけ言うと、足をぶらぶらさせたまま、しばらく夜空を眺めていた。


 そして、一辺を指さした。



「チャチャ子」


 それは、あたしのあだ名だった。

 チカしか呼ばない、ふざけた呼び名。


「――なに」


「流れ星」


 あたしは、うつむいていた顔をあげた。

 ひとしずくのかけらが、夜空を走っていた。


 きらり、とちいさな光を撒まき散らし、それは、すっ、と消えていった。


「――な!」


 チカはこっちを向いて、はにかんだ。


「…………?」


 なにが、「な!」なのか、なにに同意を求めているのか、ぜんぜんわからなくて、あたしが聞き返すと、チカは、立ち上がった。

 

 そうして、くるり、とあたしに向き直った。



「――お前がどれだけ人に嫌われても、オレがお前を好きでいるから!」



 広げた両手が、歯をむきだした笑顔が、まぶしくて、眩しすぎて。

 あたしは、思わず、まるで駄々(だだ)をこねるガキみたいに、繰り返した。



「……あたしが、あたしを嫌いでも?」


「当たり前だろ!!」


 その言葉が引き金となったように、降りそそいだ流星群は、小ぶりになり、チカは、何かを言った。

 

 その言葉は、低く、聞き取れなかった。

 

 今では、その言葉こそが、チカがいなくなった理由のかぎなんだと思う。


 チカは、ろくに家に帰ろうとしないあたしを思って、あたしを慰めてくれた。

 クソみたいな親父でも、あたしには実の家族がいて、チカにはいない。


 それをねたむでも、うらやむでもなく、チカは、ただ、「逃げるな」と言った。

 もし、現実に耐えきれなくなったら、自分がまた、迎えに行くから、と。


  夜を引き裂く流星……きらきらとして、チカチカとしたそれは、その名の通り、あいつの象徴だった。


 そう、だから、だとしか思えない。

 あいつは、あたしを家に帰すためだけに、あれほど嫌だと言って散々逃げ回っていた、施設に帰ったんだ。



  流星群をみた帰り道に、チカはこう言った。



“――それじゃあ、戦ってくるわ”


“……何とだよ”


“――決まってるだろ”


チカは、あたしの頭を、くしゃり、となでると、もう1度だけ、抱きしめた。


“…………?”


不思議そうにチカをみあげたあたしをみつめると、チカは、「もう逃げんなよ」と微笑った。


……そうして、鼻歌を歌いながら、最後にひとことだけ言って、夜道に消えた。




 それは確かに、約束だった。

 はっきりと口にしなくても、いや、軽々しく口にしないからこそ、固く、大事な約束だった。




『――帰るぞ、暴走娘』



 その言葉だけが、今も頭にこびりついて、離れない。


 チカは、いったいどこに行ったのか? 施設とは、どんなところなのか?


 すべてが、謎で埋うめ尽つくされている。まるで、この世界みたいに。


 あたしは、そっと涙をぬぐった。



「……ふっ……」


 あたしは、また取り残されたんだ。

 

 いつだって、あたしはひとりになる。

 ママがいなくなったように。世界はあたしに背を向ける。


――何度だって、裏切る。



『一緒に戦おうぜ』


——嘘。



『お前じゃなきゃやだ』


——……嘘。



『間違えた。お前じゃなきゃダメなんだ』


——嘘じゃねえか。



『“お前がどれだけ人に嫌われても、オレがお前をすきでいるから!”』



「~裏切ってんじゃねえよ、バカ……ッッ!!」



 あたしは、泣いた。

 公園のベンチで、ボロボロ泣いた。

 

 ぬぐっても、ぬぐっても、涙が後から後から溢れてきて、悔しくて、さらに泣いた。


 地面が濡ぬれて、スカートがびしょびしょになる頃、背後から、その声が、降りそそいだ。




「なに泣いてんだよ」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ