表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
108/133

第12話 -誓願の接吻- ~サクリファイス・デビルズ・キス~

ブラックホールに、遠馬が吸い込まれた。


気づいた時には、あたしもそこに、飛び込んでいた。



遠馬とおま、遠馬……遠馬!!

ぺちぺち、と頬を叩くが、反応がない。


あたしは、意を決して、身代わり<サクリファイス>を行った。


双子坂の唇をふさぎ、その悪い気を根こそぎ、吸い取る。

くらり、とめまいがするが、だいじょうぶだ。


――こんなのは、慣れているから。



「ナズナ……?」



遠馬が、薄眼を開ける。


あたしはほっとして、その頭を抱いた。


「よかった……とおま……」


遠馬は、瞬きをしていたが、やがて、あたしを抱きしめかえした。


「ここは……?」



「恐らく、魔女の結界内だろう。嫌な気が充満してる。

 巫女であるあたしでなければ、息をするのもつらい空間だ」



「どうりで、息が苦しいと思ったよ。

 いわば、酸欠に近い状態か。――だったら」


遠馬は、強風で、その場を薙ぎ払った。



「僕の風の能力は使えるようだね。

 これで、空気は入れ替えることができた。

 気やすめだけど、しないよりかはいいだろう」



「ありがとな。じゃあ、脱出しないとな」


言って、あたりを見渡す。


一面、鏡張りの空間だ。


神秘的しんぴてきというより、むしろ、不気味ぶきみだ。


……いまにも、鏡のなかから、なにか出てきそうな。



「そなたら、ここに何用じゃ」


「わっっ!!」


あたしは、思わず間抜けな声をあげた。


鏡のなかから、美しい少女が、姿を現した。


腰まで届くさらさらの金髪は、ってあり、

赤い襦袢じゅばんを着ている。


可憐かれんな猫のような瞳もまた、瞳孔どうこうが金貨色だった。


そして、可愛らしい獣の耳が、頭にぴょこんとついていた。



「だれかと思えば、双馬そうまか」


けもみみ少女は、遠馬をみると顔をしかめ、近寄ってきた。



「うわ、うわわ……!!」


ツッコミを忘れ、あたしは後ずさった。


……ちゅっ。


少女は、遠馬の頬に口づけた。


「そなた、どの面を下げてまいった。

 わらわは、そなたの顔なぞ、二度とみたくないと言わなんだか」


言うこととやることが、真逆である。


ツン、ととがらせた唇とは裏腹に、その頬は、薔薇色に上気していた。


「双馬? 人違いじゃないかな。

 僕は双子坂遠馬ふたござか・とおまという者だよ。――君は誰?」


遠馬も、戸惑とまどっているようだったが、

いつものポーカーフェイスで、少し微笑みながら、くだけて言った。



「ふむ。今はそう言う名なのじゃな。まあいい。わらわについてこい」


少女は、質問には答えず、すたすたと歩いて行った。


少女が歩くたびに鏡がくるんと反転し、鏡張りの道が開けていく。



戸惑っていると、少女は憮然ぶぜんとして繰り返した。


「はようこい」



「行く?」


遠馬は、意外にも、ついていく気のようだ。


こくり、とあたしはうなずいた。



「……なあ」


「……ん?」


あたしは、少女についていきながら、小声で言う。



「あいつ、雲英きらじゃないか?」


「きらって?」


遠馬は、首をかしげた。


やっぱり覚えていないのか、とあたしは、そっと溜息をついた。


雲英きらとは、平安時代、あたしの前世だった巫女姫、

夏無なつなが、守り神である、

九尾きゅうびの狐と契って、生まれた子だ。


雲英は、痴情ちじょうのもつれで両親を殺めた双馬……、

遠馬の前世で、夏無の幼馴染おさななじみの陰陽師を憎んでいた。


育て親であり、名付け親の双馬は、雲英を慈しんだ。


恋敵との子である雲英を、くびり殺してもよかったのに。



「そなたら、夫婦めおとか」


唐突とうとつに、雲英がそう言った。


あたしは、驚きのあまり、飛び上がったが、

遠馬は、「違うよ。ただの友人だ」とクールに言い放った。



「嘘じゃな。その女、メスの顔をしておる。

 それに、そなた達、同じにおいがする。まぐわったのだろう?」



「ずいぶん、下品な娘さんだね。あとその耳、触ってもいい?」



――いきなり、変な会話になった!!



「……たわけが。耳を噛みちぎられたくなかったら、

 おとなしく、その娘の尻でも撫でているんだな」


ずいぶんな物言いである。


このひねくれっぷりは、まさに双馬似だ。

育て親に似る部分を、完璧に間違えている。



「ここが、最後の舞台ぶたいじゃ」



意外とすぐに、その扉は現れた。


あっけにとられていると、雲英きらは振り向いた。



「双馬」


「僕は……」



「よい、聞け」


「…………」



「そなたを、ずっと憎んでいた。

 かかさまとととさまは、そなたのせいで死した。殺められた。

 

 でも、そなたは、いつの日も、わらわを護ってくれた。

 

 最期の夜、そなたは言ったな。愛している、と。

 

 夏無の娘だからではなく、わらわを、わらわだけを、愛していると。

 わらわには、答えられなかった。

 

 そなたを嫌って憎んで、ずさんに扱っていたわらわが、

 今さら、その面を下げて、応えることができようか。

 

 迷っているうちに、そなたは、こと切れた。

 

 だから、わらわは、そなたの頬に口づけた。

 それが、わらわに残された、たったひとつのかいじゃった」



雲英きらは、泣きそうな顔で微笑った。



「なあ、双馬。そなたは、本当に、わらわを、愛していたのか?」



「僕は、その人じゃない。だから僕の想像を言うよ」


遠馬は、そう前置きして、言った。



「その人は、君をかばって死んだんだろ?

 だったら、答えはひとつだ。

 

 ……愛していたよ。

 僕は、君が、君だけが、欲しかった。

 

 ほかには、なにもいらない。

 ただふたりで、どこまでも、どこまでも、逃げよう。

 

 逃げ続けよう。君が僕を愛してくれなくてもいい。

 嫌ってくれていい。憎んでくれていい。

 

 ただ、僕をみて。この手を、離さないで。

 それだけで僕は、すべてをたばかり、騙すことができるだろう」



(遠馬、お前、まさか……)



まるで、みてきたように言う。


――いや、まるで、その本人のようじゃないか。



「ねえ、雲英きら

 

 君のその名の意味を、知っている?

 きらきら輝く、吉兆こうふくのしるし。

 

 

 僕はね、君という存在に、賭けたんだ。

 僕の犯した罪を、君が裁いてくれるその日まで、生きようと。

 

 でも、それは果たせなかった。僕は君を置いて、死んでしまった。

 

 君が僕の頬に口づけた時、僕の魂は、まだ僕のなかにあった。


 もし、君が、僕を愛してくれていたとしたら、僕は、君を抱いただろう。

 君のはらに、僕という存在を、刻み付けただろう。


 雲英きら。君は、僕の宝だった。今も、そうだ。――だから」



遠馬は、そこまで言うと、雲英の華奢きゃしゃな躰を抱いた。



「君に、誓うよ。……僕は、この子を愛する。

 自分の生涯しょうがいをかけてね。

 

 君が、未来の僕を愛するためだけに、

 好きでもない、人間の男と契ったことも、知っている。

 

 あの日、君は泣いていた。

 今、こうして君を抱いていても、君は、泣いている。


 なにか、できないかな。今の僕に、できることはない?」



抱きしめられた雲英は、今度こそ泣いた。泣きじゃくった。



「じゅうぶんだ。もう、じゅうぶんだ、双馬。

 そなたは、わらわを、愛していると告げた。

 それだけでいい。わらわは、これで、成仏できる」


雲英はそう言うと、遠馬を押しのけた。


遠馬は、そんな雲英の手を引き、その花のような唇に、口づけた。


「……ぁ」


雲英は抵抗するが、遠馬はそれを許さなかった。


より深く口づけると、抱きすくめ、そして、

おでこにこつん、と額を当てた。



「また逢おう。雲英。僕の愛しい妻」


「……ん」


雲英は、こくりとうなずくと、ゆっくりと、消えて行った。



「……遠馬。さっきの、この子を愛する、って……」


あたしは、真っ赤な顔で、遠馬の胸に顔を押し付けた。



「さあ、なんのことかな?」


「……まさか、嘘……っ!!」



「嘘じゃないよ。今はまだ、ね」


遠馬はアルカイックスマイルを浮かべると、あたしの手を繋いだ。



「じゃあ、行こうか。腐れ魔女が、僕らを待っている」



「……ふん」


これだから、遠馬は。


だがあたしは、なんだかとても満ちたりた気分になって、

その手を、握り返した。



夜はまだ、明けない。


それでも、ここには、遠馬がいる。


歩き続けよう。


この世の果てだって、お前となら。




輪廻は続く。


縁と縁を繋ぎながら、残酷な運命の台本<シナリオ>のままに。



でも、だいじょうぶだ。


あたし達は、そんなことで、絶望したりしない。



――裏切ろう。すべてを。



決められた定めなんて、関係ない。


あたしは、あたし達の道を行く。


並行する世界の果てで、収束していく世界の果てで、

あたし達はもがき、叫び、闘う。



黙示録もくしろく青馬あくまが、お前に口づけるなら、

あたしは、その不幸を、この唇で、奪い取ろう。


悪魔の接吻の生贄みがわり


<サクリファイス・デビルズ・キス>。



――あたしは、もう、ためらわない。



“Sacrifice” ~サクリファイス~


【不可算名詞】 [具体的には 【可算名詞】] 神にいけにえをささげること.


【可算名詞】 (ささげられた)いけにえ,ささげもの.



【不可算名詞】 [具体的には 【可算名詞】] 犠牲(にすること) 〔of〕.


【可算名詞】 犠牲(的行為).

【可算名詞】 犠牲になったもの.


〔動詞(+to+(代)名詞)〕〔…に〕いけにえをささげる.


【語源】

ラテン語「神聖にする」の意



“Devils”  ~デビルズ~


「悪魔,悪鬼,魔神 」(複数形)


(キリスト教では悪の権化または誘惑者とされる。

 通例 割れたひづめ,角,尾を持つとされている)


「魔王、サタン」

「悪霊」


「極悪人,人非人」

「がむしゃらな人; …の鬼 〔for〕」.


《米口語》「〈人を〉悩ます,いじめる; 虐待する」



“Kiss” ~キス~


「口づけ、接吻」


“Sacrifice Devils Kiss”

 ~サクリファイス・デビルズ・キス~



「悪魔の口づけへ、生贄いけにえを捧げろ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ