表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/20

15

こうも口が達者だと苛立ちばかりが募っていく。

まるで手のひらで転がされてるみたいだ。

夕暮れの名残りのある空は青く沈んでいる。

どのような言葉も彼女には呼吸をするよりも容易に返答されてしまうことだろう。

彼女が僕によって沈黙することはない。

けれど、彼女によって僕は沈黙してしまう。

何とも情けない。

「そうだね、僕がとやかく言う権利はないよ。単に僕が気に食わないだけ」

こう返すのが精一杯。

僕は僕が思っている以上に陳腐な回答しか出来なかった。

そして彼女は僕よりも大人だった。

「それはワガママね、それが許されるのはランドセルを背負う間までよ」

嘲笑うかのような言葉選びがその証拠だ。

僕は無理やり苦笑いする。

「そうだね、でも仕方ないよ……僕はまだ子どもだから」

「そうね、お子様だわ」

肯定は苦痛だった。

赤の名残りはついに消えてしまった。

青と黒と白銀の粒が浮く空。

あまりにちっぽけな粒はまるで僕のよう。

「そろそろ帰るわ。また明日ね白河君」

「うん……またね水瀬さん」

ちっぽけな僕を横切っていく。

外灯の明かりに照らされた細い歩道を彼女は進んでいく。

僕は彼女の背が視界から消えるまで動けなかった。

「情けない奴」

あえて声を出してみた。

実に惨めだった。

嫉妬も不愉快さもほんの少しの魅力も、何もかもがごった返しに僕の中で煮詰まっていく。

ドロドロに溶け合ったそれは僕の体に塗り込まれていく。

奇妙な不快感と安堵。

意味のわからない感覚だった。

心音が響くたびに頭が重く沈んでいく。

このまま夜の中に沈んでいきそうな、沈んでいけたらどんなに楽か。

思考するのも億劫で僕はこのまま溶けてしまいたくなった。

それでも体は存在しているし、脳の中で弾け合う神経は健在してる。

僕がまだ此処にいるのを僕が知っている。

ため息をこぼす。

分かっている。

僕はちっぽけでワガママなお子様。

その言葉を反復しながら僕は重苦しいカバンを携えながら彼女に背をむけた。

彼女から見た僕の背はどのように見えているのだろうか。

僕はずっとそのことだけを考え続けた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ