表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/36

2日目 距離

キリのいいところで終わったら短めになりました。




 昼食を終え、再び広場に戻ると、周りをキョロキョロと見渡している不審な三人組がいた。


 翔太はこちらを見つけるなり即座に詰め寄り、「どこ行ってた?」と聞く。俺が事情を説明すると、はあとため息をつく。


「ラインしても電話してもなんも反応無いからびっくりしたわ」


 俺はそこでようやくラインの存在に気がつく。


「すまん、忘れてた。あっ、しかもおやすみモードになってるわ」


 スマホの使用は許可されているが、一応音がならないようにおやすみモードのままにしてしまっていて、通知も着信もならず、気がつくことがなかったのだ。


「いつもしっかりしてるのに、なんでこんなとこで抜けてるんだか⋯」


 翔太が頭を額に当ててガックリとする。


「二人とも無事でよかったよー。もう動けるなら先に進もっか」


 少しばかりトラブルは起きたが、全員無事に集まり、順路に従って進む事にした。




「ねぇ。シオと何かあった?」


 次の目的地、展望台に向かう途中、俺の三歩前に固まっていた四人の中から、高良さんが速度を落とし、スっと俺の隣に付ける。


「何かって程じゃないんだけどね」


 俺はさっきまでのことを大まかに話した。


 適当に誤魔化すことも出来たし、カッコつけてるようで恥ずかしいから隠したい気持ちもあったが、咲良さんの事に関して俺を頼ってくれる高良さんを前にすると、何故か話さなくてはいけないように思った。


「なるほどねえ。だから⋯」


 彼女の中で何か納得がいったように何度も頷く。


「だから⋯?」


「シオとの距離が縮まってたからね。それなら納得だよ」


「縮まったのかな⋯。結局あれから話せてないし」


 心当たりのない俺に、高良さんがツッコミを入れる


「いや、物理的な話だよ」


「物理的?手を繋いだりしたわけじゃないぞ?」


「それでも、手を伸ばせば触れれる距離だったでしょ。それってすごい進歩なんだよ」


 高良さんは、過去の話も織り交ぜつつ説明する。


 咲良さんは、男=恐れる存在、理解できない存在になった時から、男子との間に隔たりを作ったらしい。それが、“相手が手を伸ばしても届かない距離”だった。


 コンフォートゾーンという、自分自身が精神的に安心出来る心の領域を、そのまま現実に持ち込んだ結果、この距離感が生まれたと、高良さんは語る。


「もちろん、レジとかだとその距離になることはあったけどね。自分から範囲に男の子を入れたのは、初めてだったよ」


 それでね、と高良さんは真剣な目でこちらを見つめる。


「シオは、コンフォートゾーンを広げてるんじゃなくて、自分からゾーンの外に出ようとしてる。だから、少なからずストレスがかかってると思うの⋯。それで⋯さ⋯⋯」


 段々といい辛そうに言葉を詰まらせる。その顔には、分かりやすく『頼んでばかりで申し訳ない』と言う表情が浮かんでいた。


「分かった。無理をさせすぎないように頑張ってみるよ」


 目の前で咲良さんと腕を組む宮前さんを見て、友達のことをここまで思いやれる高良さんを見て、そして、実際に少しずつ克服をしている咲良さんの姿を思い返して、俺の方から意を決した。


「ありがとう。でも、なんで出会って数週間しか経ってないのに、世話を焼いてくれるの?」


 なんで、か。俺も自分に問いかけるが、いまいちパッとした答えが浮かばなかった。


 ふと思ったことを答えるとするなら⋯


「多分、生まれつきの性分なんだと思う。目の前で困ってる人をほっとけない、的な」


「やっぱり、音無に頼んで良かった。安心して任せられるよ」


 高良さんはすっきりしたいい笑顔で前にいる三人の中に戻った。その後を追って、俺も輪に混ざり、展望台へと歩を進めた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ