盗賊団と嘘つき師匠(2)
その度に、胸のあたりから目玉の裏へ、群青色した蛇のようなものが這っていって、ジワジワと外に滲みだしてくる。
嘘をつかれること自体ではなく、その程度で騙せるだろうと思われているのが、子供扱いされているようで堪らなく悔しいのだ。
こんなときリコルは師匠を困らしてやることに決めている。
手足を放り出しながらごろんと寝転び、じたばたと暴れてやる。涙を噴き出すにまかせて叫びまくる。
「嘘だぁーーー! シショーの嘘つき! バカっ! ろくでなし! ごくつぶしぃーーー!」
「ごくつぶして……」
先程の優しげな表情はどこへやら。師匠は苦々しげに口元を歪めて舌打ちをした。
――ガラガラガラ。
玄関の引き戸が開かれる。
「失礼しますよ」
見れば老人が一人、特に躊躇する様子もなく入ってきた。
真っ白けでモサモサの眉毛と髭。少し光沢のあるブラウスに黄色い鉱石の嵌ったループタイ。片腕を少し曲がった腰に添え。もう一方には杖。
師弟がよく知る人物、この道場の貸主だった。
リコルはすぐさま意趣返しを中断して固まる。
大家と師匠は、幾度となく支払い遅延で揉めてきている。確かまだ支払日ではないはずなのだが、まだ彼が何の用事でやってきたのかわからない。むやみに暴れて師匠の心証悪くしては、住処を失いかねないと考えたのだ。
「お、大家さーん!」
師匠はすぐさま笑顔を作り、猫なで声を出しながら、体を『く』の字に、揉み手をふりふり、跳ねるように老人の元へ。
「どど、どうされましたー? なにか御用でしたら私の方からお伺いいたしましたのにー」
「いやなに。ちょっと近くを通ったもんだから、おすそ分けでもと思って」
後ろ手に回していた腕を掲げてみせる。手からぶら下げた紐には干した果物がいくつも括られ鈴生りになっていた。
どうやら家賃を払えだとか立ち退けだとかという話ではなさそうだ。
リコルの目が光る。果物目当てではない。
すぐさま腕で両目を覆った。
「わーん! シショーの馬鹿ぁ―! おヨメに行けないー!」
「いいっ!?」
師匠は思わず後ろを振り返る。すぐさま弁解すべく老人に向き直るが、そこにはすでに鬼の形相があった。目を覆い隠すような白眉の奥に鈍い輝き。怒りに打ち震えるようになりながら杖を振りかぶっている。
「アル! 貴様というやつは――」
「いや誤解ですって誤解!」
「かぁーーーつっ!」
「ひぃぎゃーーー!!」
腕の隙間から覗き見ていたリコルは、わずかにほくそ笑んだ。