表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

▲お題に合わせて・ツイノベ・掌編

【三題噺】頼むから××して 〜存在を憎まれた少女と水田の主〜

作者: にける

三題噺

お題は「泥」「ロマン」「満月」3000文字以内

 水田の水面(みなも)に映る満月が風にさざ波立つ。

 まるでたっぷりと蜂蜜のしみたパンケーキみたいだ。

 ふっくら膨らんだ月明かりは若苗のナイフに裂かれて、ふるふる振れた。


 水面に映る月にばしゃんと飛び込むと、きらめきを散らすように柔らかな泥をわざとに跳ね上げ、若苗を踏み散らかした。

 指の間を泥が抜け、打ち上がったしぶきが真っ白なワンピースを暗い土色に染める。



「無残だな。ひでぇことしやがる」


 足元に浮かび上がった若苗を掬い上げるように、泥の中から田の主がにゅっと顔を出した。

 田の主……タニシ、俗にいうジャンボタニシだ。

 タニシと呼ばれているけれど、本物のタニシとは全く別種らしい。


「なによあんた。稲を根こそぎ食っちまう害虫の癖に」

「食って悪いことがあるもんか。食われもしないで放り出される方がよっぽど不憫ってなもんだ」


 偽タニシは、房になった紅い卵を貧弱な根を浮かべてひっくり返った若苗に擦り付ける。

 毒々しい、人の内側を外にぐるりとひっくり返したしたような紅色。

 タニシは、本物は、こんな禍々しいものを産み付けたりしない。


 本物は。


「あんたみたいな害虫なんてすぐにつまみあげて踏み潰してやるわ」

「虫扱いか」

「じゃあ害獣? はは、獣じゃないでしょ」

「……我には、今稲にとってお前さん以上の害獣はいないように思うがね」


 くすりと口を歪めて笑った私が笑われる。


 お前が害獣。

 偽タニシの言葉に胸が泥に浸かるよう。

 溺れる。


 月光のスポットライトの下、寄る辺ない地に足を挿し、あんたの卵をめちゃくちゃに踏み散らかして台無しにしてやる。

 奪って、奪って、根こそぎ奪い尽くしてやる。


 私は偽タニシの浮かべた卵めがけて足を踏み降ろした。

 毒々しいピンクを何度も踏み、泥の地面に擦り付けて潰す。

 踏みしめてもぬるりと逃げ出す感触に、苛立つ。


「……あんたの存在なんて誰も望んじゃいないのよ。消えてくれたらって願ってる。夢に見るほどね。頼むから絶滅して」

「傷ついてるのか」

「誰が!」

「自分が傷ついたのに、同じ言葉を人にぶつけるのか」


 目が、乾く。

 偽タニシを睨む目が痛いほど乾いている。

 見られていたんだ。

 聞かれていた。

 この土手で同じ言葉を母が私に囁いたのを。


 ……頼むから死んで。

 そう告げたことなんて嘘みたいに、母はとろけ落ちそうに目を細め、ただいまと駆け寄る弟たちを抱き寄せる。

 さも愛しげに。

 母の口をついて出た黒いつぶやきなど誰が信じるものか。

 どうして私は母にそんなに憎まれているのだろう。


 本物は、きらめくものは、透明な私の向こう側に。



「偽物のくせに。……なんで生きてるの。図々しい」

「殺して満足か」


 しっとり甘いパンケーキは強烈な憧れ。

 ふんわり柔らかいロマンチックな家族妄想。

 全部蹴散らしてすりつぶして刻み込まなくては、不意に打たれても傷ついたりしないように、最初から。


「なんでも何も、偽物も何も、我は我でしかないからな。お前がお前でしかないように」

「……きもちわるい」


 私の言葉に何一つ傷ついた顔をしない偽タニシをひっつかんで、思いっきり遠くへ投げた。


「死ね。死んでしまえ」


 何より私は私の内側が怖い。 

 足元に房になったままの赤い卵がぽっかりと浮かび上がった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 心臓がぎゅっと潰されるような作品でした。 にけさんの作品は、人間の残酷な部分をすくい取り、それを文学的に美しい光景に昇華していますよね。下手をすると苦味しか感じられないテーマなのに、満月の下…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ