44/62
5月12日(木)「被災者を思う涙2」
被災者は泣かれる立場にいるのだろうか。
そうかもしれない。
ニュースの映像などを見ていると、被災者の現状の悲惨さは涙を誘うに足る。
映像が涙を誘う。
よくできた映画のように。
しかし、スクリーンの向こう側にいるのは、役者ではない。
現実の人間である。
現実の人間には泣いている暇などない。
その日をどう切り抜けていくかということを考えるだけで精一杯である。
少なくともわたしはそう。
涙は、泣いているその人のためのもの。
被災者は泣かれる立場にいるのだろうか。
そうかもしれない。
ニュースの映像などを見ていると、被災者の現状の悲惨さは涙を誘うに足る。
映像が涙を誘う。
よくできた映画のように。
しかし、スクリーンの向こう側にいるのは、役者ではない。
現実の人間である。
現実の人間には泣いている暇などない。
その日をどう切り抜けていくかということを考えるだけで精一杯である。
少なくともわたしはそう。
涙は、泣いているその人のためのもの。
特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。