34/62
5月2日(月)「ボランティアは偽善か?2」
「偽善」とは、善を、善それ自体をやろうという意志で行うのではなく、それ以外の気持ちでもってやること、と定義してみる。
それ以外の気持ちとは、例えば、
「他人によく見られたい」
とか、
「いいことをするわたしってステキ」
など、である。
さて、問題なのは、「善」の定義の方である。
「善」とは何か?
これが分からないと、「偽善」が何を指すかということが分からず、当然、ボランティアが偽善かどうかも分からないことになる。
「偽善」とは、善を、善それ自体をやろうという意志で行うのではなく、それ以外の気持ちでもってやること、と定義してみる。
それ以外の気持ちとは、例えば、
「他人によく見られたい」
とか、
「いいことをするわたしってステキ」
など、である。
さて、問題なのは、「善」の定義の方である。
「善」とは何か?
これが分からないと、「偽善」が何を指すかということが分からず、当然、ボランティアが偽善かどうかも分からないことになる。
特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。