表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
法術装甲隊ダグフェロン 永遠に続く世紀末の国で 『特殊な部隊』の初陣  作者: 橋本 直
第四十一章 隠されていた『力』

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

176/212

第176話 隠匿された『力』と真の『敵』

 自分が矢面に立つのはごめんだと思いながらも、ランが始める『心理戦』に興味を惹かれて誠は彼女の言葉に耳を傾けることにした。


 ランはすぐに回線を『那珂』のブリッジにつなげた。


『聞いてっか?近藤の旦那。オメーはもう終わりだ。降伏しな。まあ『国家反逆罪』は『甲武国』の法律では切腹だが……『甲武国』お得意の『連座制』であんたの決起の道連れで死んじまうはずの家族は助かる……アタシは『不殺不傷』を看板にしてんだ……人を殺したくねーんだ。降伏しな』


 『偉大なる中佐殿』挑発は効果的だった。誠の全天周囲モニターに40代後半の丸刈りの将校の画面が映った。


『これはこれはかわいらしい声で……子供が言うことではありませんなあ……人を『殺す』なんて。まあ、我々には高い志がある。当然、引くつもりは無いし、負けるつもりも毛頭ない』

挿絵(By みてみん)

 誠は画面の中の男の言い分もわかった。数は完全に近藤等の貴族主義決起派が有利である。いくら、『人類最強』のランが指揮し、『軍用サイボーグ』のかなめが狙撃を仕掛けるとしても『特殊な部隊』の不利は動かしがたく見えた。


「僕は……お呼びじゃないしね」


 そんな独り言を言いながら、誠はランの『心理戦』の効果を見るべく二人の会話を聞いていた。


『自信があるみてーだが……見えてねーな、『リアル』が。そんな目が節穴の旦那にも、いーこと教えてやる。ついでにこれを傍受してる『地球圏』やその他の星系の『もやし野郎』にも教えてやるわ』


 ランはそう言ってにんまりと笑った。見た目の『幼女』らしさを感じられない老成した感情がそこに見て取れた。


『ものを知らねー軍人さん達にはちょっと難しー話だが……『言語学』の話だ……わかんねーか?大事だぜ……『言語学』。まー、これは隊長からの受け売りだけどな』


『言語学?下らんな……理想を語るには自分の『言葉』さえあればいい』


 挑戦的な幼女の教養的会話に近藤はいら立ちをあらわにしてそう言った。


『いーから最後まで聞けや。アタシ等遼州人と呼ばれる『リャオ』を自称した人々には『時間』と言う概念がねーんだ……理解できねーか?その意味が』


 一語一語、確かめつつランはそう言い切った。


『それは『リャオ』が原始人だというだけの話だな……地球人に文明化されて結構な話じゃないか』


 まったくランの言葉を理解するつもりは無いというように近藤はそう言った。


『文明化ねー……まーいーや。アタシは『経験上』、『時間』の概念を知らねー意味を知ってたんだ……』


『経験上だと?』


 近藤が初めて戸惑ったような表情を浮かべる。


『そーだよ。『経験上』知ってんだ。まだ分かんねーかな……アタシが『最強』を自称する理由が……そして、アタシの見た目が『八歳児』で変わらねーことで分からねーかな?』


 そう言って笑うランの言葉を聞くと近藤の表情が急に驚きの色を帯びた。


『とどめだ。アタシの戸籍の年齢は三十四歳!アタシは十年前に東和共和国に『亡命』した!これでも分かんねーか?分かるだろ!アタシはな年をとれねーんだ!認めたくねーが、『永遠』にこの見た目のまんまなんだ!察しろ!オメー等の理想とする『不老不死』って奴だ!もっとも、アタシの三十四歳ってのも……信じねーだろうな……本当はもっと想像を絶するくらい生きてるんだけどな』


 その言葉の意味。誠もようやくランが何を言いたいのかを理解した。


『『不老不死』!まさか……ありえん!地球の科学では永遠に不可能だ……そんな存在は『おとぎ話』にしかあってはならない……この宇宙の法則に反する存在だ!確かにあなたが活躍していた時代を考えるとその姿について説明するには『不老不死』を持ち出すしか無いのはわかるが……ありえん!信じがたい!』


 近藤も、ランの正体については誠と同じ結論に達しているようだった。


『分かったみてーだな……少なくともアンタの敵の中ではアタシと隊長は『不老不死』の存在だ……信じても信じなくても自由だけどな。まあ、アタシ等遼州人がこの宇宙の外から来た存在だと言えば分かるかな?目で見た『リアル』のちっちゃいアタシの姿より、科学とやらを大事にする馬鹿はそれでいーや。それは自由だかんな……勝手にしろ!アタシはうんざりするほど生きてるから、いろんないい奴にさんざん『置いて行かれた』わけだ』


 ランの言葉は誠にはどこか悲しみを帯びて聞こえた。


『『不老不死』……うらやましい話じゃないか!理想を実現するには人生は短すぎるくらいだ!それを嫌うあなたより私に欲しいくらいだ、そんな能力は』


 そう言う近藤には焦りの色が見えた。


『本当にそうか?耐えられるか?アンタに。どんなにいい奴もアタシを老いて死んでいくんだ。どんなに力を尽くしてもどうしようもねえ……アタシは死んで当然のことをしてきた……でも『強制的』に生かされるんだ』


『強制的?』


 ランの言葉を近藤はオウム返しに繰り返す。


『そうだ。アタシ達は罪を償い続けなきゃなんねーんだ。永遠に……続く『贖罪(しょくざい)』それがアタシ等のこれからの人生なんだ?(つれ)ーぞ』


『構うものか!それは望むところ!』


 そう叫ぶと近藤は見開いた眼で画面を凝視し握りこぶしを掲げた。


「そんなことはあり得ないですよ……相対性理論を超えた地球人や他の文明が出会うようになっても……無理ですよ……『不老不死』なんて……科学的にあり得ない……」


 ランの言葉を聞いて誠はそう言った。誠は『理系』である。一応は科学の専門家の自覚はある。そして、人類の科学の進歩の速度では『不老不死』は絶対にありえないという常識は誠にもあった。


 近藤は誠の言葉など無視して、口を真一文字に結んだまま黙り込んでいた。


 彼がランの言う『不老不死』の存在があるという話を認められずにいることは誠にも分かった。誠はランに感じていた独特の『存在感』の理由をようやく悟って、目の前の『リアル』な存在であるランの科学を超えた言葉を受け入れることにした。


 状況はランの言葉で混とんとしつつあった。敵の機体は前進を止めて二人の会話に聞き入っているように見えた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ