表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/12

取扱説明書


『人生』は超美麗なグラフィック、プレイヤーの数だけあるとされているシナリオが特徴となっています。


 『人生』のエンディングはキャラクターそれぞれに設定された「人生の目的」を見つけて達成するか、そのルートに設定された年月が経過することで見ることができます。


 ただし時間経過で見れるのは全ルート共通のエンディングとなっているため、今回のプレイでは「人生の目的」を達成することが必須条件となっています。 


 「人生の目的」は最初【???】の状態になっています。その状態では「人生の目的」達成が不可能のため、まずは「人生の目的」を発見する必要があります。


 受動的に『人生』をプレイしていても、「人生の目的」は見つかりにくくなっています。


 「人生の目的」を見つけるには、訪れるイベントや選択肢の中から、より能動的な選択をとることが推奨されています。


 

ステータスについて

 

 それぞれのキャラクターはステータスを持ちます。ステータスには、一度決定すると特定の場合を除き変動しない固定ステータスと、キャラクターの行動により変動する可変ステータスが存在します。

 それぞれ


《固定ステータス》


 名前……キャラクターの名前です。プレイヤーが唯一自由に決めることが出来ます。


 性別……キャラクターの性別です。『人生』開始時に「男」「女」のどちらかからランダムで決まります。


 年齢……キャラクターの年齢です。『人生』開始時に「0~100」の間でランダムで決まり、スタート時の立場の決定に関わってきます。


 立場……キャラクターの立場です。「学生」や「会社員」など多くの立場が存在します。『人生』開始時にランダムで決まります。


 HP……キャラクターの体力です。肉体的・精神的なダメージを受けると減り、ゼロになると何らかの形で死にます。


 SP……キャラクターのスタミナです。何らかの行動をすると減り、ゼロになるとその日は行動が出来なくなります。

 

《可変ステータス》


 ⑤行動力……キャラクターの能力で、VIT(vitality)と表記されます。とれる選択肢に関わり、高ければ高いほど人と接する、新しいことを始めるなどのイベント・クエストが起きやすくなります。


 ⑥持続力……キャラクターの能力で、SST(sustainability)と表記されます。選択肢の成功率に関わり、高ければ高いほど一度開始したイベント・クエストの成功率が高くなります。


 ⑦思考力……キャラクターの能力で、INT(intelligence)と表記されます。とれる選択肢に関わり、高ければ高いほどイベントで表示される選択肢が増えたり、クエストの進行度が上昇しやすくなります。


 ⑧精神力……キャラクターの能力で、MND(mind)と表記されます。高ければ高いほどバッドステータスによる選択肢への影響がなくなったり、バッドステータスからの復活が早くなります。


 ⑨魅力……キャラクターの能力でCHM(charm)と表記されます。高ければ高いほど人と関わるイベントの発生率が高くなります。


 となっています。


 可変ステータスは、キャラクターの行動による成長や起こるイベントで増減します。基本高い方が良いです。


 またステータスとは別にある「HP」と「SP」は成長させることはできませんが、可変ステータスを成長させることで回復が早くなったり、行動を繰り返して慣れることで消費量を減らすことが可能です。


 

 クエストとイベント


 『人生』では、キャラクターの取る行動によって「クエスト」と「イベント」が発生します。


 それぞれにクリアすると、何らかのステータス上昇や称号を手に入れることができます。


 「クエスト」は行うかどうかをプレイヤーが選択することが出来ますが、「イベント」は選ぶことが出来ません。ランダムに起こる「イベント」を正しくクリアできないと、何らかのバッドステータスが発生する場合があります。


 どちらも無理に挑戦する必要はありませんが、「人生の目的」発見率は、これらを熟すことで上昇していきます。



 『人生』の進め方


 『人生』では、基本プレイヤーが何かを操作することはできません。プレイヤーは毎週開始時にキャラクターが「今週すること」を指定することと、イベント発生時に出現する選択肢を選ぶことだけが出来ます。


 するとキャラクターは、その内容を基準としてそのときのステータスやイベント、クエストの進行状況によって自分で行動します。


 一週間の成果は毎週の終わりに、「キャラクター視点の日記」として確認することが出来ます。それをふまえて翌週の行動を決定し、キャラクターを「人生の目的」へと導いていきましょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ