表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/49

5章 4話 視線

 俺は急いで桃音さんを近くのベンチに寝かせ、鞄から小瓶に入った錠剤とペットボトルの水を取り出した。

 桃音さん、何かの病気なのか。

 全然知らなかった。

 そんなこと聞いたことがなかったし、素振りもなかった。


 薬と水を渡そうとすると、桃音さんは小さく首を横に振り、


「……一人じゃ飲めないから、口移しでお願い」

「く、口移しっ?」


 俺は声を裏返らせた。

 口移しって、つまり桃音さんとキスするってことか。

 いや、もちろん薬の服用の介助としてだってことは分かってるけど。


「水も飲めないって、じゃあ救急車とか呼ばないと」

「スマホなんて……、持ってきてないでしょ。……大丈夫。それを飲めば、すぐ収まるから」


 桃音さんはそれだけ言うと、口を閉ざしてしまった。


 どうする?

 どうすればいい?

 いや、それは口移しするしかないんだが。


 ……いいのか?

 桃音さんを見ると、眉間に皺を寄せ、苦しそうに顔をしかめている。

 こんな桃音さん、見ていられない。


 俺は震える手で、小瓶を傾け、錠剤を慎重に出す。

 これに桃音さんの命がかかっていると思うと、手の震えがさらに大きくなった。

 何とか出せた錠剤を摘み、桃音さんの薄く開いた唇から、口の中に滑り込ませる。


 俺はペットボトルの水を口に含み、いよいよ口移しをする。

 顔を近づけていく。

 こんなにまじまじと桃音さんの顔を見たことはない。


 蝶の触覚のような長いまつげに驚きながら、桜の花びらのようなその唇を見据える。

 あと少し。

 何となくそうしないといけないような気がして、目を瞑る。


 そして、ついに唇が触れた。

 柔らかく、暖かな感触が伝わってくる。

 桃音さんとキスしてしまった。


 しかし、もちろんこれで終わりじゃない。

 水を含ませようとすると、唇が何かに摘まれ、開くのを邪魔された。


 おかしい、まさかと思い、ゆっくりと目を開けると、桃音さんとばっちり目が合った。

 顔を離していくと、桃音さんのしなやかな指が、俺の唇をしっかりと摘んでいることが分かった。

 行き場を失った水を飲み込むと、桃音さんはようやく放してくれた。


「……どういうことですか?」


 間抜けな声を出す俺を見て、桃音さんが小さく噴き出した。


「お芝居に決まってるじゃない」

「あんなに苦しそうだったのに?」


 桃音さんは軽やかに起き上がり、


「ちょっと本気出しちゃった」

「え、いや、あの薬は?」

「ただのラムネよ。部屋にあった瓶に詰め替えただけ」


 ……全部、演技だったのか。

 俺はずっと、桃音さんの掌の上で踊っていたというわけだ。


「俺をからかうためだけに、わざわざこんな手間をかけたんですか」

「お芝居の練習をしたかったのは本当よ。だけど、それだけじゃつまらないと思って、私なりにいろいろ考えた結果、こうなったの」


 呆然とする俺を見て、桃音さんが少し眉をひそめた。


「ちょっとやりすぎちゃった? ごめんなさいね」

「いえ、お役に立てたのなら、良かったです。これで少しは自信がつきましたか?」


 皮肉混じりに聞くと、


「ええ。ありがとう」


 そう答えて微笑んだ桃音さんの表情が、その直後かすかに曇った。

 何か別の不安があるのが、垣間見える。


「あの、何か隠してます?」

「ごめんなさい。私って本当にずるいから」


 俺は意味が分からず、桃音さんの次の言葉を待った。すると、


「猛丸くんの言う通りよ。わざと心配させるように疲れた顔を見せて、猛丸くんの方から声をかけさせて……自分でやっておいて、やっぱり嫌になるわね。私は本当にずるい人間だわ」


 桃音さんは自嘲めいた笑みを零した。

 俺はかぶりを振る


「教えてください。何があったんですか」


 少し間を置いてから、桃音さんは口を開く。


「視線を感じるの」

「それってホラー的な意味ですか?」

「そうじゃないわ。最近練習の帰りに、誰かに見られてる気がするの」

「それって、ストーカーってことですか。しかも、俺といるときじゃないですか」


 俺は思わず語気を強め、


「何のために俺が迎えに行ってるんですか。それじゃ意味ないでしょう。なんで今まで言わなかったんですか?」


 桃音さんは申し訳なさそうに、目を伏せる。


「あくまで気がするってだけで、勘違いかも知れなかったし。それに無理言って迎えに来てもらってるから、これ以上わがまま言うのはって思ってたの。なるべく考えないようにしてたんだけど、舞台の本番が近づくに連れて、お芝居に集中できなくなってきちゃって」


 なんで肝心なところで遠慮するかな、この人は。


「警察とかに行った方がいいんじゃないですか」

「舞台が終わるまでは、お芝居に集中したいの」


 確かに、今警察に行ったら、舞台の本番に影響が出てしまうだろう。


「とりあえず、早く帰りましょう。そんな話聞いて、こんな時間に外に出しておけませんよ」


 俺は少し強引に桃音さんの手を引いて、歩き出した。


「明日も送り迎えしますよ」


 今日の帰りに、明日は学校での練習になるから、迎えに来なくてもいいと言われたが、もう一人でなんか帰らせられない。

 手を引かれる桃音さんが、小さく「ありがとう」と言ったのが聞こえた。


 クロユリ荘に着くと、俺の部屋の前にカレンがいた。


「おかえり。ちょうど良かった。一緒にお菓子食べようと思って来たんだけど、猛丸いなかったから。桃音とどこ行ってたの?」

「そこの公園で、桃音さんの芝居の練習してたんだよ」


 カレンが瞳を輝かせて、桃音さんを見た。


「お芝居ってさ、どんな感じ?」


 カレンは桃音さんのやってる演劇に興味があるようで、俺が桃音さんを迎えに行った初日の夜、芝居の内容や練習の様子を聞かれた。

 桃音さんの部屋に突入する勢いだったので、俺がスマホで確認すると、カレンならということで、俺は知っている情報を教えた。


 そうしたら、今度は私も練習してるところを観てみたい、と迫られ、また桃音さんに確認した。

 桃音さんからは、本番観に来てと伝えるよう言われ、その通りにすると、カレンは残念そうながらも、納得していた。

ここ数日はその話題に触れてこなかったが、桃音さんに会い、そのタイミングでお芝居の練習と聞いたことで、カレンの中に潜んでいた好奇心が再燃してしまったようだ。


 そうだ。

 カレンの魔法で、桃音さんを守ってもらうのはどうだろう。

 危なかったしいところもあるけど、随分助けられてきたのは事実だ。


 しかし、それはカレンを危険なことに巻き込むということでもある。

 言うべきかどうか考え込んでいると、カレンが小首を傾げた。


「難しい顔してどうしたの? 何かあった?」


 言うだけ言ってみようか。

 情けない話だが、俺一人で桃音さんを守りきれるかどうか分からないし。


「実は、桃音さんがストーカーに狙われているかも知れないんだ。舞台の本番に集中したいから、終わるまでは警察には行けない。だけど俺一人じゃ役者不足だろうし、カレンにも力を貸してほしいんだ。でも、それだとカレンも危険な目に遭わせちまうかも知れないし」


 カレンは最初驚いた様子だったが、すぐに笑顔を作った。


「私も桃音のこと、守るよ」

「いいの?」


 すかさず桃音さんが尋ねると、カレンは大きく頷く。


「もちろんだよ。桃音はクロユリ荘の大事な仲間だからね」

「カレンちゃん、ありがとう」


 こうして、俺とカレンで、桃音さんを護衛することになった。

こうやって、自分が書いたものを発表できるプラットホームがあって良かったよね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ