表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/49

2章 7話 大活躍

 ミニカレンは大活躍だった。

 次々に違反者を取り締まっていく姿は、目を見張るものがある。

 人員不足の解消と、ミニカレンの八面六臂の働きにより、校内の風紀は随分良くなっていった。


 そして、最終日の放課後を迎えた。

 教室の自席にいると、手持ち無沙汰になったミニカレン達が、まとわりついてくる。

 体によじ登ってきて、


「ねぇ、ねぇ、あそんでー」


 鞄の中からチョコレートを取り出し、功労者であるミニカレンたちに配る。

 夢中になってビニールの袋を開け、チョコレートを食べ始める。


 ミニカレンは俺の部屋で寝泊まりしている。

 何も自発的に託児所にしようとしたわけじゃない。

 それは初日の帰路に着こうとしたときに発覚した。


「ミニカレンって、一旦消せたりできないのか?」

「そんな都合の良いことできないよ」


 俺の質問を笑い飛ばすカレン。

 魔法自体が都合良いのに、変なところで融通が効かない。

 ミニカレンの活躍を考えれば、文句など言えるはずもないが。


 さすがに学校においていくわけにはいかず、俺達はぞろぞろと集団下校した。

 落ち着きのないミニカレン達に目を配らせる俺は、さながら遠足を引率する学校の先生だった。


 クロユリ荘に着き、どうするという段になったとき、美志緒先輩がミニカレン達に「誰の部屋に泊まりたい?」と聞くと、一斉に俺の名前を口にした。

 俺は、生みの親であるカレンか、崇拝している美志緒先輩の部屋でいいだろと提案したが、声を揃えて「おふたりにはめいわくをかけられませんので」と恭しく言った。

 俺には迷惑かけていいのかよ、と怒りが込み上げてきたが、話が進まないので不承不承、許した次第である。


 そう言えば、カレンも最近俺の部屋に入り浸っている。

 帰宅後すぐ俺の部屋に来て、夕食を食べて自分の部屋に戻っていく感じだ。

 もしかすると、カレンとミニカレンは思考も近いのかも知れない。


 ミニカレン達は、俺の言うことを何一つ聞かない。

 ベッドは占領されるし、浴槽はプールにされるし、冷蔵庫の中は空っぽにされるし、踏んだり蹴ったりだ。

 心の中で嘆息し、教室の机の上をビニールのゴミだらけにしているミニカレン達を眺める。


 制服の袖を引っ張られた。

 見下ろすと、一人のミニカレンがいる。

 他のやつらがチョコレートに執心しているのに、こいつだけ興味がなさそうにしている。

 俺の弁当を食べたミニカレンだ。

 他のやつらと行動パターンが違うので、何となく区別できてしまっている。


 無垢な瞳で見上げてくるので、水を向けてやる。


「なんだ? 何かいいたいことでもあるのか?」

「にんげんは、なんのためにうまれてくるの?」


 そんな哲学的なことを聞かれても分からん。


 教室を出て廊下を歩いていると、ツインのお団子頭が見えた。


「帰るのか?」

「そうだけど。そっちはあれだろ。風紀委員の手伝い」

「知ってたか」


 火々野には話してないけど。

 火々野は呆れた様子で、


「あんな目立つやつと一緒に行動してたら、嫌でも噂が耳に入ってくるぜ。ただでさえ銀髪が目に入るのに、大声出して校内を徘徊してるんだからよ。しかも、その大声で取り締まりやってんだから、風紀委員の手伝いしてるって分かるし、その隣にいるセンパイも同じようなことしてるって思うだろ」


 言われてみれば、そうだな。


「ミニカレンたちが頑張ってくれたからな」


 火々野の眉がわずかだが、ぴくっと動いた。


「あのいっぱいいる、小さいやつのことだよな」

「あぁ、ここにいるぞ」


 ずっと俺の背中に張り付いて隠れていたミニカレンを掴み、火々野の前にぶら下げた。

 火々野が上目遣いでこちらを見てくる。


「ちょっとだけ、触ってみていいか?」


 俺に聞かれても分からないので、ミニカレンを見やると、すぐに頷いた。

 ミニカレンを差し出すと、火々野は慎重に手に持った。

 そして、頬をつついたり、むにむにしたりしている。


 無抵抗のミニカレンは、されるがままだ。

 火々野はひとしきり堪能すると、


「こいつ、連れて帰っていいか?」

「ダメだと思うぞ」


 廊下の向こうからたくさんの足音が聞こえる。

 視線を向けると、教室にいたミニカレンが俺達の方に向かってきていた。


「火々野、良かったらあいつらの相手をしてやってくれないか。もう出番がないんだ。だから遊んでやってくれ」

「いいのか?」


 嬉しそうにする火々野。

 俺は「たけまるー」「あそんでー」と、わらわらと集まってくるミニカレン達に言う。


「今日は火々野が遊んでくれるってよ」


 すると、ミニカレン達が「ひびきー」と叫びながら、火々野に一斉に飛びつく。

 火々野の体に、ミニカレンが隙間なくくっついたせいで、火々野の姿が見えなくなった。


「むー、むー」


 火々野の呻き声のような曇った声が聞こえる。

 顔に密集しているミニカレンを剥がしていくと、「ぷはっ」と苦しそうな表情の火々野が現れた。


「じゃあ、任せたから」


 俺はそう言い残し、その場を後にした。


「おい! これあたし一人でどうにかなるのか!」


 後ろから火々野の声が聞こえたので、一度だけ振り返り叫んだ。


「そいつらは、チョコレートが好きだぞ」

結局、押しかけ振り回し系の話になっている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ