表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/49

2章 5話 脱走

 今日の最後の授業は日本史だ。

 老齢の教諭の念仏のような語調が、生徒の眠気を誘う。

 クラスメートのほとんどは、早々に船を漕いでいる。


 俺は運良く引き当てた窓側最後方の席で、ぼんやりと教室の時計の針を眺めていた。

 琴吹先生の配慮で右隣になったカレンは、ずっと一生懸命ノートにペンを走らせている。

 この授業をこれだけ熱心に取り組めるなんて、脱帽だ。


 何となくノートを覗き込むと絵が書いてある。

 落書きだ。

 天下を取った戦国武将の絵。


 織田信長が、スタイリッシュな細身のスーツでモデルのようなポーズを決めている。

 その隣では長豊臣秀吉が、ジーパンと胸に刀狩りとプリントされているTシャツを着ている。

 さらに隣に徳川家康がいて、ランニングシャツに半ズボン、リュックを背負い、傘とスケッチブックを持っている……裸の大将じゃねーか。

 ん? 漫画みたいな吹き出しを書き始めた。

 「アイ ラヴ ハンバーガー」、風刺か!

 何やってるんだ、こいつは。

 無駄に絵心あるし。


 窓の外に目をやると、空が晴れ渡っている。

 天気予報によれば、週末に向かって大きく崩れるらしいが、今日に関して言えば、絶好の昼寝日和だ。


 腕を枕にし、机に突っ伏す。

 相変わらず抑揚のない読経が続き、校庭からは体育をしている生徒の声が聞こえる。

 それらの一切が、遠のいていく…………かさかさ。


 何かがいる。

 野良猫か? 


 再び窓の外を見ると、茂みからミニカレンが顔を覗かせていた。

 ミニカレンは例外なく、風紀委員室で待機させているはずだ。

 それがこんなところにいるなんて。

 他にも言いつけを守らず、脱走しているやつがいるかも知れない。


 昼休みの騒がしさを思い出し、俺は戦慄する。

 確認しに行くしかない。

 それにはカレンを連れて行かなくては。

 俺には魔法に対応する能力なんてない。

 まだ落書きに耽溺しているカレンに、小声で話しかける。


「カレン、外にミニカレンがいる」


 ノートから顔を上げたカレンが窓の外を見るが、もういなかった。


「いないよ。猛丸寝ぼけてたんじゃない?」


 カレンはノートに目を戻した。

 確かにさっきはいたのに。

 カレンの言うように、俺の勘違いだったのか?


 三度外を見ると、茂みの近くの木からひょこっとミニカレンが顔を出した。

 やっぱりいた。

 見間違いじゃなかった。

 俺は椅子から立ち上がる。


「谷河、どうした?」


 教諭が授業を止めた。

 クラスメート達も何事かと、揃って俺に視線を向ける。


「神城の気分が優れないようなので、保健室に連れて行ってもいいですか」

「え? 私全然元気だよ」

「いいから」


 察しが悪いやつだ。

 教諭が懐疑的な眼差しで俺を見る。


「元気そうだけど?」

「こいつこう見えて、熱が四十度あるんですよ」


 すかさずカレンが、


「熱なんてないよ」


 バカヤロー。


「確かめてよ」


 カレンが立ち上がり、額をくっつけてくる。

 クラスメートたちの前で何をされてるんだ。


「顔赤いよ。猛丸の方が熱あるんじゃない」


 額を離したカレンは、俺の顔を覗き込んだ。

 教諭が俺の顔色を見ながら、


「そうなのか?」

「そうでした。熱が五十度あって全身骨折してて、意識もないんです。だから神城に保健室に連れて行ってもらいます」

「保健室じゃなくて病院の方が良いんじゃないか?」


 俺はカレンの腕を引いて、教室を飛び出した。


「病院にする?」


 カレンの言うことには答えず、風紀委員室に向かって走り出す。


「走って大丈夫なの?」


 カレンが付いてきつつ、後ろでそう叫んだ。


「ミニカレンが外にいたんだよ。カレンがたまたま見なかっただけで」


 風紀委員室に行っても、鍵がない。

 すべての教室の鍵は、職員室で管理されている。

 授業中に鍵を借りるなんて不可能だ。

 とにかく、行ってみてから考えよう。


 風紀委員室に到達する。

 鍵はしっかりかかっている。

 中は静かで、異変は感じ取れない。


「部屋に入れたらいいんだが」

「ちょっと離れてて」


 カレンがドアを開けてくれるらしい。

 開錠の魔法みたいなのがあるのだろう。

 右手をかざすと、そこに神秘的な光が発生した。


 次の瞬間、大きな音を轟かせ、ドアが吹き飛んだ。

 口をぽかんと開けて唖然とする俺を、カレンが急かす。


「何してるの? 早く中に入ろ」


 入室する際、横たわっているドアがどうしても視界に入る。

 どうするんだよ、これ。


 室内は、もぬけの殻だった。

 ミニカレンの姿は、どこにもない。


「……嘘だろ」


 その光景を見て、絶望的な気分になる。

 窓が開いている。

 ここから脱走したようだ。

 待機くらいならできるだろうと、楽観視したのがいけなかった。


「遠隔操作みたいなことはできないのか?」

「それはできないけど、いる場所は分かるよ」


 カレンによると、ミニカレンは魔力の塊であるらしく、それらを感知できるようだ。


「ミニカレンを一人ずつ捕まえていくか」


 解決の糸口があるのは幸いだが、この部屋を埋め尽くすほどいたミニカレンを捕獲するのは、想像しただけで骨が折れる。


「良いアイディアがあるよ」


 自信ありげにカレンが言った。

おもしろいって、なんだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ