第三章 引き出し
前回の続きで、抜けてたものがありました。
これは絶対だめです。
8.嘘、人の信頼関係が、音立てて、崩れていきます。
これは、もう修復不可能と思ってください。
では、本来のテクニックの話をします。
大事なのは、会話です。
それ以外ありません。
会話で、誰でも、できるものは、ハードルは低いですが、こんな感じになるでしょう。
A「いい天気ですね」
B「そうですね」
A「・・・・・」
B「・・・・・」
その後が続かない。
Bからしたら、何がいいたかったのかって言う不信感が残るでしょう。
その後の会話が無ければ、しゃべらない方がましです。
これは定番なんですが、趣味は、多ければ、多いほどいいです。
ただし、知ったかぶりはだめです。
私の場合は、昆虫、魚類、両性類、爬虫類、哺乳類、生き物生態と飼育法なんかが好きです。
漫画、アニメ、特撮なんかも、とくに歌なんか好きです。
昔切手やコインなんかも集めてました。
格闘技なんかも知識がありました。
仙道や気功なんかも、これは社会人になってからですが。
銃とか戦車の本も読んでました。
映画は好きですが、恐怖もの、戦争ものラブロマンス以外は見ました。
ゲームもアーケードからテレビゲームまでこれは、社会人になってからですけど。
将棋、囲碁、麻雀とか。
釣りとかも一部知識がありました。
ラーメンとかカレーの外食にはまったのは、社会人になってからです。
基本本を読むのが好きでした。
職業がら、コンピュータの知識もありました。
後、料理なんかも、興味があります。
ただ、苦手な物はあります。
野球とかは、全然興味が無いです。
高校野球とかも、見ないです。
それと昔は歴史にもまったく興味がなかったです。
なんと、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、だれが先に生まれたかもしりませんでした。
旅行も興味がありません。
地理も興味が無いです。
それと賭け事、競馬、競輪、競艇、パチンコとかも興味がありません。
酒も飲まないし、タバコも吸いません。
基本スポーツも興味がありません。
ドラマもあんまり見ないですし。
歌謡曲も特に興味がありません。
こんなものと思いますが。
とにかく自分の引き出しが、少ないと、会話ができません。
ですので、まず自分の引き出しを、理解しましょう。
そして、ゲームじゃないですが、攻略するには、引き出しを、増やしましょう。
もしも対象が、あるなら、そのへんを、調べておくのは大事な事です。
それと、ことわっておきますが、あくまでも同性を、考えて書いてます、異性の場合は更にハードルがあがります。
同性の場合は、相手の顔とかスタイルなんて意識しませんからね。
どっちかって言うと性格が重視と思います。
ただし、世の不思議で、異性が求めるものは、人それぞれなので、太っていても、顔も、相手が気に入れば、まさに関係ありません。
それと、友達は出来てからがゴールでは、ありません続けられることが重要です。