それおやっちゃあおしまいよ―2
4.金の貸し借りについて。
まず、人から金を借りた場合は、速攻で返しましょう。
又、借金を、頼まれた場合も、基本やめておいた方がいいです。
電車賃ぐらいなら、あれですが。
そうでなければ、あうたびに、その話になったり最悪殺人になったりもします。
この場合は、貸した側が殺されることが多いです。
人間関係がぐちゃぐちゃになります。
同様に物の貸し借りもルーズはきらわれます。
私も基本、金については、気をつけてますが、私に実際あった話をしようと思います。
私の知り合いのA君のことです。
彼は日頃から、金が無くて、そんなA君が私に話を持ってきました。
A君「買ってほしいものがあるんやけど」
私はものに対して、値段が妥当なので。
私「なら、買うわ」
A君は、お金はいついつまでに払ってくれたらいいと言いました。
私は、それまでに払えばいいかと思ってました。
でいざ、私の家に運ぶことになって、梱包することになりました。
材料をわたされましたが、私自身得意ではありませんでした。
彼といえば、手伝う気はないみたいです。
やっと、梱包が終わると。
A君「遅い、時間のかかりすぎや、俺バイトがあるからあんまり時間がないんや」
私としては、そんなことは、聞いてませんでした。
だったら、手伝ってくれたらいいのにと思いましたが今更言ってもしかたないです。
で、車に荷物を積んで、乗り込みます。
A君は、いそいでました。
悪いこととは続くものです。
後ろから、「うー、うー」サイレンが聞こえました。
おまわりさん「そこの車の端によって泊まりなさい」
おまわりさん「ここは、何キロだから、少しスピードが出てたみたいだね」
そんなこんなで、車の運転は継続を、できるみたいでした。
とりあえず、うちの家について、荷物をおろしその日はおわります。
それから、又しばらくして、A君から電話があります。
A君「いいものがあるから、かわへんか」
私はそれは、必要なかったので、ことわりました。
あとで、もう一人つれのB君に聞いたら、そちらにも電話があったそうです。
彼がことわったので、私に電話がかかってきたみたいです。
それから、しばらくしてです。
私が何かを買ったことをA君が、知ります。
何を買ったかは、思いだせませんが。
A君「金があるなら、さきにこっちの金をはらえよな」
私は自分の耳をうたがいました。
何を言ってるんだ彼は、さらに彼はいいます。
あの時は、警察に捕まったので、金が取られておまけに、バイトもまにあわなくってお金が入っても割があわないと。
さすがに私はもうついていけないと思いました。
次の日に金は払いました。
ただ、私は、このことを、知り合いみんなに話ました。
話たのは、全てありのままです。
結果は、わかっていた通りでした。
誰に言っても、つきあいはやめたほうがいいよってなりました。
中にはA君とのつきあいを、おれも考えるって話になりました。
金がからむと、ややこしくなるってことです。
その後、A君から電話とかもかかってきましたが、当然私の心はさめてました。
ちなみに、私には、学校で話すだけのC君がいました。
C君とは、特に仲がいいわけでもなく、会えばしゃべる感じでした。
私から、見れば、普通にいいやつって感じでした。
そのC君がA君を、いじめてたのを、後でわかります。
まあ、例の件の後だってので、そういうこともあるかと思いました。
また、私の知り合いのD君ですが、彼とあって、彼のたいどが、気に入らなかったみたいで、詳細に書きませんがD君のカチンとくることに、ふれたみたいです。
私もA君のやり方はまずいと、その時思いました。
その後、彼が言ったのは、俺はああいうやつは大嫌いやって言ってました。
私はD君とは、かなり仲がよかってので、彼がこんなこと言うのはめずらしいと思いました。
基本彼は、ものごしも低く、フレンドりなのです。
こんなD君により、救われたことが、あります。
本屋に行って私は迷ってました。
コミック買いたいけど、すぐ読んでしまうし、どうしようか と、そのことをD君に話ました。
普通は勝手にしたらって言われるパターンですがD君は。
D君「おまえが、その本読むのが30分だったとするな 大事なのは、その30分の時間を、おまえが楽しくすごせたことで、30分の時間を買ったと思えばいいんじゃない」
この言葉を聞いた時に、まさに目から鱗でした。
そう言う考えがあるんだと、思い知らされました。
私はコミックを買いました。
これは、今の私をささえてる考えでもあります。
いろいろと脱線しましたが、立場がかわれば、人の対応も変わってきます。
あなたが、肉体的にも、強くなれば、さらに世界が、広がるかもしれません。
私の場合はC君と力比べをしたことがあります、勝ちましたが、それによってどうかわったかはわかりませんが、少なくとも、自分に余裕があれば、人との接し方も変わってきます。
たとえば、相手にえらそうにされても、何かあったら相手をつぶす自身があれば笑ってられるってことです。
5.に続きます。