表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/69

2.ステータスとか?

 おはようございます。うん、今はたぶん朝だと思う。なぜ分かるかって?それは自分が植物だからだよ!

 いやー、今まで苦しくなったり治まったりしてたのは光合成が原因だったんだ。日が当たってる時は光合成のおかげで、栄養素が作られてるんだと思う。だから体調の良い時間帯が昼なんだろう。


 そんなことは置いといて、今日やることを考えよう。

 ステータスを確認すると、MPが最大値から1少ない13だ。昨日見た時よりもいつの間にか最大MPが1増えてるね。

 たぶん減ったのは『自己ステータス閲覧』のせいかな?光合成はアクティブスキルになってるけど、MPを消費してるようには思えない。というか本当にアクティブスキルなんだよね?日中は勝手に発動してるみたいだから、意志に関係してないっぽいけど。


 スキルがどんなのか分かる方法はないのかな?いちいちスキルの検証をするとかめんどくさいんだけど。


【スキル:『スキル知識』獲得にはスキルポイントが3必要です】


 うん、ありがとう。教えて貰ったところで今はスキルポイントがないから、無理なんだけどね。

 とりあえず目標はスキルポイントを集めることだね。ポイントを手に入れる方法として考えられるのは、時間経過とか称号獲得、後はレベルアップかな?この中で一番分かり易いのはレベルアップだろう。


 今日はレベルアップを頑張ってみようか。敵っぽいのを倒せばいいみたいだから、何とかなるでしょ。

 ……そう思っていた時期が自分にはありました。


 行動をしようとして気づいたこと、その一。敵がわからない。

 よく考えれば分かったことだよね。周りの様子が全く分からない。

 体に何かが触れたとは分かるけど、それが何かまでは分からない。もしかしたらただの植物かもしれないし、敵かもしれない。だったら手当たり次第攻撃したら良いんじゃないかとも思ったけど、できなかった。


 原因は気付いたことその二。攻撃方法が貧しい。

 前に敵を倒したときみたいに『想造』を使うとしよう。この『想造』ってスキルが曲者で、消費MPが今のMPではせいぜい二回使うのが精いっぱいだった。

 二回使った結果MPが1になり、『自己ステータス閲覧』を使って0になった。そのせいで急に眠たくなり眠ってしまった。

 起きてからステータスを見たら最大MPが1増えてた。つまりMPが枯渇したら増えるみたい。まあ、それが分かっただけでも大きな収穫ではあるだろう。


 『複製』の消費MPが少なかったから前に『想造』で作った物を複製しようとしたけど、複製した物の出せる位置が細かく指定できないみたいで、自分のHPが三分の二ぐらい減ってやばかった。たぶん自分の上にでも出しちゃったんだね。


 そんな訳で、ただいま新しい方法に挑戦中です。

 まず自分に当たっても大丈夫なもの。これは複製を使ったときに誤爆してもいいように。次に敵を自動的に攻撃できる方法で、周りが見えないからこうでもしないと攻撃できる相手が限られるから。後は一度攻撃できれば確実に倒せないといけない。攻撃したとばれたら自分の身を守る術なんて無いんだよね。


 これらを合わせ持った物がこちら。見た目は平べったい楕円形をしていて、ギザギザが付いている。真ん中付近にある踏み台を踏むと、ガシャンと音を立てて踏み入ったものを逃がさない作り。

 そう、トラバサミだ。これは意外と簡単に作れてしまった。

 ……下に色々と転がってるかもしれないけど、見えないから分かんないね。最大MPも増えてるけどきっと勘違いだよ。


 さて、完成品第一号ができた訳だけど、成功したかどうか分かるまで時間がかかると思う。トラバサミはあくまでも捕まえる道具だから、よほど変な掛かり方しない限りは即死はないはず。

 このトラバサミをさらに複製して合計四個できた。ちなみにこの試行錯誤で『想造』のレベルが3に。『複製』が2になった。失敗したりしたけど、スキルのレベル上げになったから一石二鳥ってやつだね。


 とりあえずMPも尽きたから寝よう。寝てる間にレベル上がってないかな~。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




 朝です。寝起きのステータスチェックをしたところ残念ながらレベルは上がってなかった。掛かっても衰弱するか出血多量で倒れ無いといけないから、寝て起きた時間ではさすがに無理だったか。


 今日もトラバサミをどんどん作っていこう。新しいトラップも作ってみたいけど、まずはトラバサミの結果待ちかな。

 さーてまずは一個目、トラバサミを狙って『複製』!


【称号:『罠師』を手に入れました】

【称号の獲得により、スキル:『罠作成』を獲得しました】

【称号:『贋作師』を手に入れました】

【称号の獲得により、スキルポイントを獲得しました】

【称号:『称号収集家』を手に入れました】

【称号の獲得により、スキル:『称号知識』を獲得しました】

【称号:『スキル収集家』を手に入れました】

【称号の獲得により、スキル:『スキル知識』を獲得しました】


 ちょっ!?うるさい!やめてっ!あたまが!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




 ……はあ、頭が割れるかと思った。さすがに一気に来ると五月蝿いよ。

 全部聞き取れたかは分かんないし、ステータスを見てみますか。


----------------------------------------------------------

名前:***** 種族:レッサーマイナープラント LV3

状態:-

ステータス

 HP:140/140 MP:13/15

 攻撃:5 物防:11 器用:14

 魔力:15 魔防:6 知能:12

 速度:2 幸運:7

振り分け可能ポイント:3/3


<アクティブスキル>

 光合成LV3、想造LV3、複製LV2、自己ステータス閲覧LV-、罠作成LV1

<パッシブスキル>

 言語理解LV-、貯水LV2、格上補正LV1、音波感知LV2、称号知識LV1、スキル知識LV1

使用可能スキルポイント:3


<称号>

 『異世界人』『意志ある植物』『弱食強肉』『罠師』『贋作師』『称号収集家』『スキル収集家』

----------------------------------------------------------


 おお、欲しかった『スキル知識』が手に入ってる。称号バージョンの『称号知識』も手に入ったみたいだから、スキルと称号の情報を確認していこうか。



===================================

<スキル知識>

 スキルの説明を表示することができる。レベルによって見れる範囲が広がる。

 LV1:自身が所持しているスキルの説明

<称号知識>

 称号の説明を表示することができる。レベルによって見れる範囲が広がる。

 LV1:自身が所持している称号の説明

===================================

 この二つは特に捻りもないスキルだね。レベルによっては自分が持ってないやつの詳細も見れるようになりそう。



===================================

<言語理解>

 ありとあらゆる言語を話したり聞き取ることができる。ただし文字は読み取ることができるだけで、書くには『自動書記』のスキルか自力で学ぶしかない。

===================================

 はっきり言って今の自分には死にスキルなんだよねこれ。話すことも聞くことも見ることもできないから。いつか使う機会ができればいいんだけどね。



===================================

<光合成ひかりごうせい>

 光を吸収することができ、吸収することによって各種効果を得られる。

 得られる効果は吸収する光の種類によって異なり、太陽の光でHPの回復、月の光でMPの回復、光属性の魔法で一時的にステータスが上昇がある。

 レベルによって、一度に吸収できる光の量や変換効率が上昇する。

===================================

 予想よりもハイスペックだったスキル。ただの光合成こうごうせいと思っていたけど、自身の強化や回復をするスキルだったとは。前に減ったHPやMPが回復してるのはこのスキルのおかげだったんだね。今後もお世話になりそうだ。



===================================

<想造>

 想像したものを創造することができるスキル。造り出すものが大きければ大きいほど消費MPが増加する。また、使用中は思考回路の高速化を行う。

 レベルが上がると消費MPが減り、より複雑なものの想像が容易になる。

<複製>

 名のある物を複製することができるスキル。このスキルで複製したものは名無しとなり、元になった物よりも劣化する。さらに複製したものに名前を付けることはできない。

 レベルが上がると劣化率が軽減される。

===================================

 現在の主要スキルの二つです。どちらも大体予想通りだったけど、『想造』の思考回路の高速化や『複製』の劣化は覚えておかないといけないね。



===================================

<自己ステータス閲覧>

 自身のステータスを閲覧できるスキル。あくまで自身のステータスを閲覧できるのみであり、他者のステータス閲覧にはスキル『ステータス盗聴』が、振り分け可能ポイントの振り分けにはスキル『ポイント振り分け』が必要である。

<罠作成>

 罠を作成するスキル。作成できる罠はレベルによって増えていくが、一度作成したものはレベルに関係なく作成できる。

 レベルが上がると、作成できる罠の種類の増加と消費MPが減少する。

<格上補正>

 攻撃や防御の際、相手のレベルが自身より高ければ高いほど各種補正がかかる。

 レベルが上がれば補正が上昇する。

<音波感知>

 ありとあらゆる音波を知覚できるスキル。自身が出した音波は完全に判別できる。

 レベルが上がると、音波の種類の判別や必要とする音波の取捨選択ができるようになる。

<貯水>

 水を溜めて置けるスキル。溜めておいた水は必要な時に自動的に供給される。また、任意で出すこともできる。

 レベルが上がると、溜めて置ける量が増加する。

===================================

 このあたりは多少の違いはあるが、予想通りだった。


 これでスキルは全て見たかな?それじゃあ一気に称号を見てみよう。



===================================

<異世界人>

 他の世界から方法を問わず訪れた者の総称。この称号は他者から見えないようになっているため、異世界人であるかどうかはステータスでは判別できない。

 獲得スキル:『言語理解』

<意志ある植物>

 意志が宿った植物。植物系の魔物は基本的に持っていないが、元人間などが何らかの理由で植物になってしまった者が獲得する。

 獲得スキル:『光合成』『貯水』

<弱食強肉>

 強者を屠った弱者に送られる称号。レベルが10以上離れていると獲得できるものであり、直接、間接、方法を問わない。

 獲得スキル:『格上補正』

<罠師>

多くの罠を作り設置した者に送られる称号。罠に掛けることは必要ない。

 獲得スキル:『罠作成』

<贋作師>

名のある物を真似た物を複数作ることにより得る称号。贋作は基本的に名付けができないので、本質を見ることができれば本物かどうかを見分けられる。

 獲得スキル:『複製』

<スキル収集家>

 スキルを多く集めた者。スキルを多く持てば知識も必要になる。

 獲得スキル:『スキル知識』

<称号収集家>

 称号を多く集めた者。称号を多く持てば知識も必要になる。

 獲得スキル:『称号知識』

===================================

 基本的に称号はスキルも付いてくるんだね。

あと、『贋作師』を手に入れた時にスキルポイントが手に入ったのは『複製』をすでに持ってたからかな?だとしたらなるべくポイントを使わずに、かつ称号を手に入れる前にスキルを手に入れられたら、お得な気がするね。

努力をポイントで買ってると言われてもおかしくないシステムだ。


 説明を見てたら夜になってしまったよ。MPが少し回復してる。まあ、スキルも称号も定期的に見ていかないと、時間がもったいなく感じるよ。朝か夜か分かるようになるとなおさらだね。元日本人としての宿命かな?

 そんなわけで、罠作って寝る!おやすみ~

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ