表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/40

1 「思い出すのは勝手ですけど」

 露芝(つゆしば) 十和とわは、自室で頭を抱えていた。


 本日宿題として課せられた、英文の日本語訳作業がはかどっていないのだ。

 高校へ入学すると途端に勉強の難易度が上がる、とは社会人の兄から聞いていた。

 しかしまさか、全十五ページの超長文を訳す羽目になるとは思わなかった。


 小学生の頃から愛用している机に肘をつき、癖のない黒髪を左右に振ってひとりごちた。

「……私、日本人なのに、どうしてこんなことを……ううん、そんなこと言っちゃだめ。海外旅行に行く時とか、洋画を観る時に役立つってお母さんも言ってたし……ああ、でも、内容が駄目! 葉緑素のお話なんてされても、日本語でも理解できない!」


 とうとう涙ぐみながらぱしぱしと、親指を四本の指の中へ入れた握りこぶし──いわゆる猫の手、あるいはおともだちパンチで英語の教科書を叩く。

 極彩色の、アメリカン・コミック風の表紙がまた、腹立たしかった。


 本へ八つ当たりする彼女の背後に、無音で人影が現れた。

「露芝。何を嘆いている」

「英語の訳が、うまくいかないんです……理科のお話を持って来られると、どうしても苦手で」

「貸してみろ」

「いえ、鶴菱(つるびし)先生の手をわずらわせ、る、のも……」

 苦笑で首を振ったところで、十和は硬直した。


 今、彼女は一人のはずだ。

 兄は隣の県で独り暮らしをしているし、父は会社。そして母もパートに出ている。

 その事実を思い出し、十和は強張った顔で振り返る。


 そして自分の真後ろに立つ、ひょろりと細身の男性を見上げ、怒鳴った。

「鶴菱先生! 勝手に瞬間移動をしないで下さいと、前にも言ったでしょうっ」

「そう言われても、私も気が付いたらここにいた」


 低い声で淡々と告げるのは、十和たちの高校で美術を受け持っている鶴菱 三潮(みしお)だ。

 髪も肌も虹彩も色素が薄く、ついでに顔や体の肉も薄い不健康そうな男だが、ある特技というか困った力を持っていた。


 それは、現在地から空間を飛び越えて別地点へ移動する、瞬間移動の能力。


「いい年をした大人なんですから、ちゃんとコントロールして下さい! ああ、もう、また土足じゃないですかっ」

「失念していた」


 外から見る分には慌てた様子もなく、三潮は履いていたスニーカーを脱いで小脇に抱えた。

 十和がおっとりした顔を険しくして叱る通り、彼はその能力を持て余していた。


 そして、祖母に叩き込まれた「貞淑」を守る十和にとって厄介なことに、この薄幸そうな男は彼女に惚れているらしい。


「私も制御したいのだが、困るとつい、露芝を思い出してしまう」

「思うだけなら、自由です。好き勝手に思い出していただいて結構ですが、体までこちらに来ないで下さい」


 椅子の背に身を隠しながら、十和は黒目がちの瞳をきゅっと細めている。警戒心を隠すつもりなどゼロだ。

 そんな十和の様子を無表情に見下ろしながら、三潮は一瞬だけ眉を下げた。


「すまん」

「……」


 頑固な気質だが、同時に母譲りの世話焼き性分も併せ持つため、この心底落ち込んだ呟きを聞くと、心がつい痛む。


「生来の力ならば制御も容易なのかもしれん。だが後天的なもの故、どうも上手くいかない」

 眉に唾を塗りつけて聞いた話だが、何やら怪しい集団から人体実験を受けて、超能力的なこの代物を手に入れたらしい。

 真実の程は定かではないが、瞬間移動などという奇怪な力の前では、その胡散臭さもかすんでしまう。


 十和はようやく、椅子から顔を出す。

「分かってますよ。先生に悪意はないって」

「天地神明に誓って、お前に害を与えるつもりはない」

「先生って言葉づかいとか、すごく固いですね。おばあちゃんみたいです」


 くすり、と十和の表情がほころぶ。三潮も強張らせていた表情から、ほんの少しだけ力を抜いた。


「それで今日は、何に困ったんですか?」

「これなんだが」


 三潮が差し出したのは、白い紙袋だった。

 表面には緑色で「内用薬」と印字されている。


「顎関節症が酷くなり、先ほど歯科を受診した」

「先生ってよく、歯を食いしばってますもんね。さっきもギリギリ、噛んでいましたし」

「うそだ」

 切れ長の鋭い目が、心の底から驚いたように見開かれる。


 嘘が苦手な男だ、恐らく本当に自覚がないのだろう。

「本当ですよ。それで、このお薬がどうしました?」

「薬の服用方法として、『食間にお飲みください』とある。食間とはいつだ?」


 この人、何歳だったかしら。

 十和の思考回路が、ショートした。


「食間とは、いつを指す? 汁物を飲んだ直後か? それとも米を半分平らげた辺りか?」

「先生、待って。そういうことじゃないの、根本が違うの」

 頭を振り振り、十和が制止の声を上げる。


「根本とは、どういうことだ? そうか、洋食との併用が勧められているのか?」

「違います。ご飯の内容は関係ありませんっ」

 ぴしゃり、と十和がたしなめた。


「いい年をした大人なんですから、食間の意味ぐらい知っていてください。それに分からなければ、薬局の方に訊けばいいじゃないですか」

「尋ねようとしたのだが店内が混んでおり、どうしたものかと悩んでいたら……露芝のところへ飛んでしまった」

「先生……人見知りも直してくださいね」


 肩を落とした十和は、いつの間にか正座をしていた三潮へこんこんと、食間とは食事と食事の間であることを説明した。

 なお、十和は十五歳、三潮は残念なことに二十七歳である。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ