表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

機能改善とは我々と運営のチキンレースなのだ

作者: gokio

私が普段読んでる作品の作者様達の声が目立ったので思わず書いちゃった(;・∀・)

どうも(´・ω・`)


何か忘れたころに持論を書くゴキブリです。


なろうのマイページデザインが大幅にリニューアルされましたね!

皆さんいかがでしょうか?

待ちに待っていた!なんて方も多いのではないでしょうか。

新しいデザインどうでしょうか!


そうですね、クソ使いにくいですね( ゜Д゜)


いや、まって。ブラウザバックしないで(´;ω;`)

別に愚痴を言うためにこれ書いたわけじゃないんです。

書きたいのはクソだ!って話ではなくてですね、


何故ユーザーの望む改善と運営の改悪がずれるのかって話でございます。(´゜д゜`)


まぁ実際使いづらいなとは思いますし多くの人から不満が出ております。

ただクソだクソだ言ってもまだ変わったばかりですからね。

とりあえずもうちょい使ってみてからじゃないと実際の判断は難しいかなとは思います。

それよりも問題視すべきなのは何故ここまで不満の声が上がるのか、こちらの方が重要だと思います。

不満の声の理由は何でしょうか?

他サイトの方が利用しやすいから?自分が損しているから?

それもあると思いますけど本質は違うと思うんですよ。


なろうから引っ越さなくていい理由付けが欲しい


これだと思うんですよね。

住み慣れた地元で生活してたら何かしらの小さなトラブルがあったとしてすぐ引っ越し!とはならないじゃないですか。

でもあまりに続くようだと不満って当然たまりません?

良く騒音トラブルの話が出ると言うじゃないですか、

過去に〇人事件にまで発展したんだぞ!みたいな・・・


さて( ゜Д゜)


そうなってくるとなんで運営は改善対応が遅くなるのでしょうか?

運営が無能だから?金にがめつい人だから?


いやいや、ちょっと待ってくださいな(´゜д゜`)

ここまで既存ユーザーに対しての改善の話してきましたけど運営のお仕事って別にこれだけじゃないんですよ。

当然ながら新規ユーザーの獲得、新サービスの開発、マンネリ化対策とかだってあるわけでそれらに向けた機能改善だって非常に大切になってくるわけです。

そして当然利益のことも。

こうなる時に優先度ってどうなるでしょう。


「致命傷と擦り傷と強化」


どれから手を付けます?


時たまもありますが「致命傷>強化>擦り傷」ってなりません?

何なら「擦り傷なんかつばでもつけとけ!」ですよ(*'▽')

でもね、擦り傷だってね、


長いこと放置してたら致命傷に悪化することだってあるはずなんですよ。


こう言った話がでるたびに思い出すことがあります。

某笑顔の動画サイトの衰退です。

もっと言うならあの会場冷えっ冷えの発表会です。


あの日誰も笑顔にはなれませんでした。


その後の多くのユーザー離れが流石に無視できないほどにまで問題化し代表の交代や基本サービスの見直しなど改善がいくつも行われました。

しかし、完全な復活とはなりませんでした。

当然原因は例の発表会だけではなくそもそもの世の中の流れ的に衰退はいずれ起こることだったと思います。そりゃ生配信を全て残せて動画の容量上限もへとも思わない世界の大企業様にちょっとした日本の企業が勝つのは土台無理な話ですから。

それにあの日発表された新機能。

内容は置いといて狙いそのものは間違っていたかと言われるとそうでもなくて実際配信サービスの強化は今のVtuberやストリーマーの活躍を見ていると寧ろ先見があったとさえ言えます。

でも、あの日運営の犬だとまで言われていたヘビーユーザーの発表会のミラー配信がすべてを物語っていたのかなと思います。


「違う!俺らが求めているのはそういうことじゃない!もっと俺らの声を聞いてくれ!みんな信じて今日を待って来たんだ!これじゃあみんないなくなってしまう!」


悲痛な叫びはただただ現実となりました。


これは我々と運営のチキンレース


なろうはギリギリで止まれるのか、いっそ海まで飛び込めるのか。

それとも・・・

Q.今回の変更の意図って?

A.私も初めてサイト登録したときにマイページ見て「デザイン古くね?( ゜Д゜)」とは思ったし何か見るとこ見るとこデザインの統一感なかったからそれらの修正の一環なんじゃないかな?多分今後も似たような変更は来ると思うよ。とりあえずは少しの要望対応、新機能加えつつ全体のリニューアル優先なんじゃないかな?


Q.作者的不満点は?

A.とりあえず2つかな?

前より開いたページのレイアウトがゆとりができた分、逆に1スクロール内の情報量が減ったからスクロール、クリックの回数が増えたこと。

後は配置が変わったことで個人的に使用頻度の高いものが最初のページに出なくなったのも不満。

ただめっちゃ主観的な不満だから別にこのままでもいいかなぁ。(´゜д゜`)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 今回の変更に不満を持っているのって私だけじゃないんですね。 安心しました。 私もマイページのあまりの使いづらさに発狂しかけました、いえ、半日ぐらいは発狂していました。 ですが、「運営上の必…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ