表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/46

完走! 小さな飛行機、コントロールラインを通過する!

 私は、たしかにパイロットではない。だから感覚的なことはわからない。でも今のクローイが、オーバースピードであるのはわかった。エルドレッドと比べると、クローイは別カテゴリのマシンかと思うくらいに速い。


 マズい。

 これではベテランさんの懸念通りになってしまう。

 クローイが外に膨らんでしまう。

 インが空いてしまう。

 エルドレッドが、がら空きになったインに入りこんでしまう。

 そうなれば順位が再びひっくり返る。

 最終コーナーをあとにすれば、残るのはホームストレートだけだ。

 最高速で劣る私たちでは、ストレートでのオーバーテイクは難しい。

 逆転されたままレースを終えてしまう。


「ああ! もうダメだ!」


 誰かが叫ぶ。ポジティブシンキングに努めてきた私と言えど、このケースではネガティブにならざるを得なかった。


 ここで抜かれたらもう、逆転は望めない。

 そしてあのスピードでは、機体をインに持っていけない。


 万事休すか。

 あんまりな結末に、血液が重力に敗北した。血が下半身に落ちてゆく。めまいを覚える。二本脚で立っているのが精一杯となる。


 クローイのエレベータが大きく動いた。

 旋回開始。

 だが、あの速度ではきちんと曲がれないだろう。

 再逆転されてしまうだろう。

 エルドレッドが再び一位になる瞬間を、私は見たくなかった。


 だから私は、目をつぶろうとした。が、血の気が下半身に集まったせいで、顔周りの反応がどうにも鈍かった。まぶたを下ろしきるその前に、クローイがエイペックスに到達した。


 ああ、もう! 私は、見たくないシーンを見なければならないのか! 自分の身体に裏切られた私は、仕方がなくスクリーンを見つめることにしたけれど――。


「え?」


 私は目を見開いた。次いで後悔した。どうしてクローイを最後まで信じてあげられなかったのか、と。


 一体なにが起きたのか。

 クローイはどんな魔法を使ったのか。

 それはわからない。

 でも、スクリーン上のクローイは、インをしっかりと突いていた。

 機体はよほど鋭い弧を描いたのだろう。翼が縮流を引き起こし、両翼端から白い雲が伸びていた。


「雲だ! はじめて見た!」


 誰かが言った。興奮が隠せぬ声色であった。飛行機が雲を引くことは、たしかに知識として知っていた。だが、現物を見るのは、私もはじめてだった。


 その上、抜かれると予想していたクローイが順位を守ったのだ。雲と順位のキープ。二つの嬉しい予想外によって、私たちの凍り付いた感情は、一気に沸点へと昇華した。


 スタンドもまた、このガレージと似たようなものだった。観客らはクローイに大興奮。スタンドは、頑丈なコンクリート製だというのに、歓声の音圧によってビリビリと震えた。


「勝った! もう勝った! このまま! このまま!」


 私は叫んだ。クルーもおじいちゃんも、果てにはベテランさんまでも、狂ったような声を張り上げた。


 二機がコーナーを曲がりきる。

 小さなクローイを、大きなエルドレッドが追う。

 二人は揃ってロールし、水平飛行。スロットルを全開にした。


 私の興奮のボルテージが上がってゆく。ぐつぐつと沸き立った心が、私の身体を支配した。気がつけば私は、うわばみみたいな足取りで、ガレージを飛び出していた。


 私はピットウォールに向かおうとしていた。クローイがトップでチェッカーを受ける姿を、この目に焼き付けたかった。


 私から二歩、三歩遅れて、おじいちゃんが、ベテランさんが、クレーンの彼が、クルー全員が私に追従した。


 ヘロヘロになりながらも、私はウォールにたどり着いた。まだ、二人はコントロールラインを越えていない。飛行場上空にたどり着いていない。


 が、あと数回瞬きをすれば、私たちはクローイの勇姿を、肉眼で確認できるはずだ。


「間に合ったか!? クローイは、来ちまったか!?」

「まだ! まだだよ! 間に合ってるよ!」


 私たちは、故郷にさよならを告げる汽車の乗客みたいに、ウォールから身を乗り出した。最終コーナーの方角を、じいと見つめる。


「来た!」


 ゆらり。黒い小さな染みが青空に現れた。機影だ。シルエットも明らかになる。プロペラが機首にない。


「クローイだ!」


 私は機影を指差しながら叫んだ。仲間たちがわっと盛り上がった。感極まった者も居るらしい。耳を澄ましてみれば、すすり泣きも聞こえてくる。


「……まさか。まさかよう。本当に勝つなんてよう……思いも寄らなかったぜ……俺ぁよう」


 すすり泣いているのはおじいちゃんであった。感情が高ぶりすぎて、なにを言いたいのか、自分でもよくわからないのだろう。おじいちゃんは、しゃっくりまじりの声でモゴモゴと言い続けた。


 音が近付く。

 機影が大きくなる。

 それらに伴って、スタンドの歓声も大きくなる。その音圧たるや、私の身体をゆらゆらと揺らすくらいだった。


 私は、身体を揺らすそのエネルギーを、有効活用することにした。揺らぎを利用して、クローイに手を振ろうとしたのだ。


 ゆらゆら。水底でのんびりとダンスする水草のリズムで、私は右手を振った。


「……あ?」


 しかし、ぴたり。ご機嫌なリズムは唐突にピリオドを打った。とても不穏な形跡を見つけてしまったのだ。


 気のせいか? 私は二度三度、目を瞬かせて空をじいっと見つめた。


 そして私はすぐに後悔した。ああ、見つめなければよかった。不穏な影に気がつかなければ、私は気持ちよくクローイを迎え入れたのに。


 ああ、もう! 私は、どうして余計なことに気がついてしまったのか!


 真っ白い煙が、クローイの機影から伸びていた。それこそが、私が見つけた不穏な影であった。


「……お、おい! あれ!?」


 私から遅れること数拍、ベテランさんがそれに気がついた。戸惑いが色濃い声だった。


 戸惑いは、あっという間にクルーに伝染した。伝染力はとてつもなく強いようだ。葉擦れのようなざわざわが、ピットウォールだけに留まらず、スタンドにまで波及していった。


「だ、だ……大丈夫なのか!? あ、ありゃあ!」


 おじいちゃんが、塩味に咽びながら慌てふためいた。


「おい! 大丈夫かよ! ターラ! どう思う!?」

「……ちょっと黙ってて!」


 私はおじいちゃんを一喝したあと、耳を澄ました。エンジン音を確かめて――。私は、血液が下半身に落ちてゆく感覚を、再び味わった。


「……音が澄んでいない! しゃがれている!」


 私の報告は悲鳴と大差なかった。


「まずいぞ! 速度も落ちてる! ほら、見ろ! エルドレッドが!」


 ベテランさんが上空の二機を指差した。エルドレッドが猛追していた。その勢いときたら、ハイウェイで前車を追い抜こうとする、せっかちなドライバーそのものだった。


「クローイのプロペラは!」


 おじいちゃんが叫ぶ。


「まだ動いてる!」


 私が叫び返す。


「でも、明らかにパワーダウンしてる! 加速できてない!」

「コントロールラインは!?」

「あと少し!」


 あと少しすれば、クローイはチェッカーを受けるだろう。ここでエンジンが停止しても惰性でゴールできる。リタイアだけは避けられる。


 だが、トップかどうかは定かではない。エルドレッドはクローイを抜き去るかもしれない。二人の速度差はそれほどまで大きい。


 残された距離は本当に短い。クローイは追い抜かれるかもしれないし、ポジションをキープできるかもしれない、といったところ。勝利がどちらに転んでもおかしくはない。


 私たちにとってはたまらない状況だけれども、観客たちにとっては燃える展開らしい。暴力的なまでの歓呼が、私たちの背中をどんと押した。


「ああ! もう! こうなりゃ神頼みだ! 神様! 神様! オーガニックの神様! あの飛行機の自然治癒力様! どうか、俺たちを! クローイを勝たせてください!」


 神頼みしたくなる気持ちもわかる。ただ、おじいちゃんの祈る神様は、私の癪に障った。


 おじいちゃんの祈祷は、クルーたちの逆鱗にも触れたようだ。


「あんたが入れたクソオイルのせいだろ! スモークの原因は! ちったあ、反省してください!」


 ベテランさんの怒鳴り声が皮切りだった。チーム全体が、そうだそうだと相づちを打った。


「まだヤキ入れが足りなかったか!? これで負けたらただじゃすみませんよ!? アーサーさん!」

「今度こそアンタを! 土に還してやるぜー!」

「あ-!? それ、殺人予告じゃねえか! 誰だ!? 物騒なこと言いやがったのは!? 打ん殴ってやるから、前に出てこい!」

「うるせえ! グダグダ言うんじゃねえ! オーガニックの一部になれるんだから、俺らに感謝して下さいよ!」

「なにをー!」

「ちょっと黙ってて!」


 私は一喝した。私たちが喧嘩している間にも、クローイは一位を守るべく頑張っているのだ。それなのに喧嘩だなんて――まったくどうにかしている!


「間に合え! 間に合え! 間に合え!」


 人間は心からなにかを願うと、手を自然と組んでしまうらしい。間に合え、間に合え、としか言えなくなった私は、気がつけば両手を組んでいた。


「間に合え! 間に合え! 間に合え!」


 気がつくとリフレインは、私だけのものではなくなっていた。喧嘩するより祈りを捧げた方が建設的、と気がついたおじいちゃんたちも、間に合え、とひたすらに詠唱していた。


 あれよ、あれよの内に、最終コーナーで拵えたリードが少なくなってゆく。いまや両機の距離は、交尾に耽るトンボそのものだ。


 もっとも、そんな数珠つなぎもほんの一瞬のこと。呼吸をする合間に、エルドレッドは機体をわずかにインに振って――。


「並ばれた!」


 ――そして抜かれた!


 その瞬間、観客の興奮が本日最高値を記録した。爆弾が炸裂したかのような大歓声が、私の身体を包み込んだ。


 スタンドの興奮の原因。それは、エルドレッドが最後の最後に敢行したオーバーテイクを目撃したから、ではなかった。最後の最後まで勝利の女神がどちらに微笑んだか。それが一目でわからないほどに、もつれ合った結末であったからだ。


 そう。二機は、まったく横並びでコントロールラインを通過したように見えた。


「……どっちだ?」


 夢見心地な声音でおじいちゃんが、一体どちらが勝ったのだろう? と、問うた。


 誰もおじいちゃんの質問に答えなかった。いや、答えられないのだ。瞬きすら忘れてクローイを注視してきた私でさえも、どちらが先にコントロールラインを通過したのかがわからない。


 まったく同着のようにも見えた。辛うじて逃げ切れたようにも見えた。逆転を許したかのようにも見えた。


「……なあ? どっちだ? どっちが勝ったんだ? 俺たちは負けたのか?」


 おじいちゃんは再び質問した。でも、結果は同じだった。クローイが勝ったのか、負けたのか。今の私たちには、それがわからなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ