表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/46

緊迫! 一進一退の大接戦!

 クローイも、ヘアピンコーナーが勝負所だと認識していた。勝負をしかける。彼女は、機首をインに向けた。機体がインの岸壁へと吸い寄せられる。


 もちろん、エルドレッドだって見ているだけではない。彼もまた、ラインを潰すべく動いた。


「行った!」


 私とクルーたちの絶叫が重なった。歓声だった。エルドレッドがイン側に寄ったのを見るや否や、クローイは即座に逆ロールを決め、機体をアウト側へと持っていったのだ。フェイントだ。


 ヘアピンでアウト側から勝負を挑まれるとは、さしのエルドレッドも予想していなかったのだろう。彼はまったく対応できなかった。彼はそのままインに留まった。


 これは行ける! 抜ける! 速度差がある! クローイはフェイントの分余分な距離を飛んでいるけれど! でも、元々のスピードが違うのだ! 抜ける! 抜ける!


 両機がヘアピンのエイペックスにたどり着く。二機は隣り合って飛んだままだ。


 エルドレッドが、アウトへとわずかに膨らんだ。意図した挙動ではない。単純に機体性能の限界だ。


 対するクローイは機体のコントロール権を握ったままだ。誰が見てもオーバーテイクする絶好の機会。彼女がこのチャンスを無駄にするはずもない。速度差を活かし、クローイはわずかに先頭に立った。


「抜いた!」


 歓喜の嵐がコンクリート構造体の内部に吹き荒れた。いや、狂喜と表現すべきか。ターナー工房の面々は、気が触れたように喜び、叫び、果てには感涙に咽ぶ者まで現れる始末だ。


「いやっ。まだはやいっ。見ろ、スクリーンをっ」


 ただし、お祭り騒ぎな空気に当てられても、我を保つ人もいた。ベテランさんだ。彼は今日一番の大声を出し、クルーたちに注意を促した。


 大荒れの装いから一転、チームはしいんと凪いだ。静かになったのは、ベテランさんの一喝が効いたというのもたしかにある。だが、彼らの言葉を奪った最大の要因は、スクリーンにあった。


 たしかに抜いたはずなのに。得意のストレートで勢いを盛り返したのか。スクリーン上のエルドレッドが、再びクローイに並びかけていた。


「ああっ! もうっ! しつこいなあ! なんなの!? あのボンボン!」


 私は地団駄を踏みながら悪態を吐いた。


「思考の切り替えが本当にはええ! アイツ、クローイがアウトから来ると知るや否や、スロットル操作に全神経を注ぎやがった!」


 おじいちゃんが顔を紅潮させながら言った。


「クローイが抜け出るそのときに、ターボラグがくるような立ち上がりをしたってこと?」

「多分そうだ!」


 このパワーオンは挙動にも影響をきたした。エルドレッドはより一層アウトへと流れた。クローイは接触を避けるために、ラインを外さなければならなかった。


「ああ……」


 ため息を伴った落胆の声が、そこかしこから生じた。


「ここで抜けないのか……」


 誰かがそう言った。声そのものに黒カビが生えているのでは、と思うくらいに陰気な声色だった。その上、声に根を下ろしたカビは、胞子をガンガン吐き出しているのだろう。例の声を境にして、クルーたちの立ち振る舞いが、塩漬けした野菜みたいにしんなりとしてしまった。


 無理もない話だった。


 私たちが絶対的に有利である中盤セクターが終わってしまった。残すは衝立岩と直角に交わるコーナーと、岩に沿って飛ぶストレートと最終コーナーのみ。最終セクションは、燃料が減った状態で、機体性能がようやく拮抗する中速セクションであった。


 加速性能が同等である以上、どちらかがミスしなければ追い抜きは発生し得ない。そして先の複合コーナーで見たとおり、エルドレッドはミスするパイロットではない。


 そうである以上、クローイの逆転は絶望的、と見るべきだった。


「……あの娘はよくやってくれたよ」


 おじいちゃんが囁いた。吐息が先行する、とても力のない声であった。


「一度は最下位になったんだ。そこから二位まで上がったんだぜ? 名門チームからのスカウトが殺到するだろう」

「……そうですね」


 独り言めいたおじいちゃんの言葉に、ベテランさんも頷いた。彼もまた、沈痛な面持ちであった。


「スカウトが来るのはクローイだけじゃないだろうぜ。お前らもきっとそうだ。お前らは、カートライト工房と戦えるマシンを調整したんだぜ? 引く手あまただろうよ」

「アーサーさん……」


 クルーたちは、おじいちゃんの労いに胸を打たれたようだ。各々の下まぶたには、キラキラとした反射体が留まっていた。


 ターナー工房はレースの総括に入った。みんな、もう勝負はついたと判断していた。


「まだ! まだだよ! みんな! まだクローイはチェッカーフラッグを受けていない! まだレースは続いている!」


 私は吠えた。落日の気配に抗った。まだ勝負はついていないのに、みんなはどうして負けた風情を醸し出しているのか。


 残るコーナーでの機体性能はたしかに互角だ。ちょっとやそっとじゃ、追い抜けないのもたしかだ。


 けれども。けれども――!


「クローイなら抜ける!」


 私はそう信じて疑わなかった。大人たちは同情の視線を私に注いだ。


 でも、もういい。誰も私に同調してくれなくてもいい。誰もがクローイの勝利を信じていなくてもいい。私だけでいい。彼女の逆転を信じるのは。私だけでいい。


 私はスクリーンをねめつけた。画面上のクローイは、なおも抜く機会をうかがっていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ