表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
78/470

雇ってほしい?じゃあこの仕事をしてもらおうか

セレナの秘密を知ってから、やたら俺たちに近い距離を取るようになった。


「バアル様、あそこは分かりますか?」

「バアル様はなんで槍をお選びに?」

「珍しいお肉が手に入ったのですが今晩一緒に食べましょう!!」


という風に纏わりついてくる。


「リンさん、これ頼まれていたものです」

「ええ、ありがとう」

「いえ、これも後輩として当然です」


後輩?


「はい!!私、セレナ・エレスティナはバアル様の下で働きたく存じます!!」


そういい、綺麗なお辞儀をしてくる。


「………」


セレナの価値を考える。


前世の記憶持ち、専門知識は無いようだがそれなりの書類仕事はできるだろう。まぁこの世界はその書類仕事で十分に文官として働けるがな。礼儀作法の点も大人の記憶があるが故かしっかりとしている。


ここで雇い入れても損がない相手であると判断する。


「わかった、セレナを雇うとしよう」

「はい!!」


ということでセレナに何か割り振らなければならない。


だがその前に


「まずは能力を知りたい、そのために鑑定するがいいか」

「あ、はい」


モノクルを取り出すとセレナのステータスを調べる。


――――――――――

Name:セレナ・エレスティナ

Race:ヒューマン

Lv:5

状態:普通

HP:68/68

MP:77/77


STR:8

VIT:4

DEX:7

AGI:5

INT:19


《スキル》

【剣術:2】【火魔法:2】【水魔法:2】【風魔法:2】【土魔法:2】【雷魔法:2】【光魔法:2】【闇魔法:2】【料理:4】【家事:3】【算術:12】【化粧:8】【礼儀作法:9】

《種族スキル》

《ユニークスキル》

【多重ノ考者】

――――――――――


「“多重ノ考者”か、どんなスキルなんだ?」

「えっと、意識を二つに分けるって言えばいいのかな、剣術のことを考えながら、魔法を構築することができますね」

「なんか、使い勝手がいいんだか悪いんだか、わからんな」

「それはバアル様のユニークスキルが強すぎるだけですよ!!」


普通は発現してもこれくらいなのだと言われた。


「それにしても全属性の魔法を使えるのか」

「ええ、あの世界では魔法というものが無くて、とっても楽しくて覚えました」

「……ならそのまま魔法を鍛えるべきか?」

「ええ、それに剣も使えるように鍛えてもいますよ!!」


こいつは万能を目指しているみたいだな。


「わかった、お前はこの学園で出来るだけ魔法について調べろ」

「え、それが仕事?」

「ああ、そして覚えた魔法を俺のために役立ててもらうぞ」

「わ、わかりました」


ということでセレナの方向性が決まった。


「あの魔導書を見つけるくらい、魔法が好きなんだろ」

「……あはははは」


セレナは素直に白状した。


『ゲームではこれを渡すとバアル様の好感度が上がるから』


だそうだ。


(確かに興味を惹かれる内容だったが)


内容を覚えているのか聞くと。


「大丈夫です、私物覚えだけはとても良くって全部暗記しています」


ということらしい。


「じゃあ、図書館にある魔法のことを全部暗記してね」

「………全部?」

「全部」


その後、セレナは図書館で俺の恨み言を言っている姿がよく見られたとか。







そして夏の長期休暇が訪れる。


「夏休みですか?」


セレナはそういう。


「間違ってはいないな、約二月間は休日となる」


そしてそれに伴った宿題が出される。


(まぁこれくらいなら一日あれば終えることができるな)


生徒に関してはみんな様々だ、故郷に帰省するもの、寮に残りバイトをする者、勉学に励む者。


で俺はゼブルス領まで帰省することになった。


リン含めて5人を引き連れて。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ