もちろんやってくれるよな?
夏季休校が残り10日というところですべてのデータ入力が終了した。
「さて、それでは先輩」
「う、うん」
数センチある紙の束を手渡す。
「これについての意見を貰いたいです」
「こんなに………」
フルク先輩は中身を見て驚く、それほどまでに大量に作られたデータなのだ。
「このように大半のアーツはステータスとスキルレベルが重要になってきます」
ページ一つに、一つの技とステータス、スキルレベルの散布図を張り付ける。
他にも様々な記述を示してある。
「ですが、一部にステータスに関係なく引き起こせる技が実在しました」
教えたページを開いてもらい、そこの情報を見せる。
「例えば剣術の『アサルトスラッシュ』これは最低スキルレベルは25、最低ステータス値は平均で20です、ですがその数値を超えていても使えない者がいるんです」
「う~ん、不思議だね」
「そのほかにもとある道場にのみ通っていた者のみが覚えられる技があったりしますので、おそらく何か関連性があると判断します」
ステータスと、スキルレベルの他に要素が存在あるとする、それが現時点で何かと問われれば、わからないと答えるしかないのだ。
「手詰まりですね」
「そうだね」
すると、ノックの音が聞こえる。
「バアル様、昼食を持ってきました~」
入ってきたのはセレナ。
ワゴンの上にはスープと小さめなサイコロステーキとパンが乗せられている。
ちょうどよく腹が減っているのでランチタイムにすることにした。
「う~~~ん」
フルク先輩はパンを方張りながら資料とにらめっこをしている。
「何を見ているんですか?」
手元にある資料をのぞき込んでくるセレナ。
「あ~アサルトラッシュね~、これ習得するのに少し手間なのよね」
セレナの何事もない一言に俺と先輩は動きを止める。
「……へぇ~じゃあ何が必要になるんだ?」
「まずは剣術のスキルレベルが25以上であとは『スラッシュ』のあと『デュアル』『トリプル』でとどめを刺すことね。私としては―――」
セレナの豆知識が始まるが、無視して先ほどの資料を確認すると『アサルトラッシュ』を使える全員が先ほどの三つを習得しているのが見て取れた。
(未だに取得できていないのは、三つの技でとどめを刺していないからか)
道理で統計だけでは出て来ないわけだ。
「ちなみにだがステータスが必要にはならないのか?」
「もちろん、なる技もあるわよ、だけど派生系技は基本関係ないわね」
何やらほかにも叩けばどんどん知識を出してくれそうだな。
「セレナちゃんはどうやってその知識を…………」
フルク先輩はセレナが望みの知識を持って茫然としている。
「どうやって?常識じゃないの?」
「おし、セレナ少しお話しようか」
腕を引き部屋を変える。
「さて、話してもらうぞ」
「な、何をですか」
机の対面にはセレナ、そしてセレナの背後にはリンがいる。
形だけで見れば圧迫している。
「もちろんスキルのことだ」
資料を手渡し、スキルの一覧を見せる。
「何これ?間違いだらけじゃない」
「例えば?」
「まず、さっき言った剣術だと『アサルトラッシュ』でしょ、斧術だと『投斧』はスキルレベルと基本ステータスだけじゃなくて【投擲】のレベルが10以上でかつ投擲を使って十体とどめに刺すこと。槌術の『ヘビースタンプ』はスイングでクリティカルを30回与えること。槍術の『スパイラルスピア』は『エッジストライク』を連続10回使いとどめを刺すこと。杖術の『ドレインヒット』は杖で他者と一定以上の魔力のやり取りをやること。弓術の『操矢』は【糸使い】のスキルレベルが10以上であること。刀術の『流衝』は刀で攻撃を50回受け流すこと。ほかにも―――」
俺もリンもあきれ顔になる。
「何で教えてくれないんだ…」
この情報があればあんな苦労せずに済んだのに。
「さて、セレナ仕事の話だ」
「??」
「この資料の穴埋めをしてくれ、対価として金貨30枚で」
「やります!!!」
金額を提示したらすぐさま手を上げる。
「ではお願いしよう、ちなみに期間はあと9日だ」
「……え゛」
「引き受けたからにはきちんと行ってくれよ」




