表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
328/470

時の感じ方

それから数日何事なく平和に過ぎていく。


『そっちは順調かい?』

「ああ、アルムこそ、国の統治は上手くできているのか?」


通話の向こうにいるのは今年ノストニアの森王に即位したルクレ・アルム・ノストニアだ。


「それで交易の方はどうだ?」

『順調だね、魔道具も続々購入できているみたいだし、こっちとしては量が多いだけの薬草を売りに出せばいいだけだしね』


そういってアルムの笑い声が通信機の奥から聞こえてくる。


「そこまで薬草ってのは豊作なのか?」

『ありゃ、クラリスに聞いていないんだ?』


ノストニアは四季が存在しないとされているのだが、正確には神樹の魔力で環境を固定しているだけらしい。


そして環境をローテーションで回すことにより、毎年有り余るほどの薬草が取れるのだとか。


『もちろん、月光花や太陽花、仙水草とか、神樹でも整えられない環境での植物は運頼みになるんだけどね』


神樹が操作できるのは気候、温度、湿度、植生、土壌環境、風の流れ、魔力の流れと濃度の8つの項目らしく、これ以外の要因が関わる薬草などはさすがに用意はできないらしい。


(つまりは逆に言うとそれらの要因で栽培できる薬草などは毎年豊作となるわけか)


そう考えると自国民の食料自給率を自由自在にできる術をノストニアは持っていることになるんだ。


(十分注意しないとな)


これは言い方を変えれば他国のある特定領域のみに生える草花を栽培できる可能性がだいぶ高いということだ。


もちろん、ゼブルス領にはそれなりに特産を誇っている野菜や果物もあるので、それらはできるだけ渡したくない。


『そう言えばそっちでは二年ほど不作が続いたみたいだね、大丈夫?』

「問題ない、なんども経過観察の報告を事細かに入れさせている」


報告によれば、例年の平均以上は取れると報告されている。


『もし食料が足りなくなったら言ってね、売ってあげるから』

「お代は魔道具でか?」

『その通り、調べたけど貴族向けに作られた大規模な魔道具とかもあるらしいね?』

「なんだほしいのか?」

『できれば多種多様に』

「だが現在売っている魔道具ではないものとすると下手すれば全くいらない可能性すらあるぞ?」

『いいさ、その時はその時で使い道を考えるよ』


その後は貨幣の流通、現状の情勢をお互い話せる部分まで話す。


『話は変わるけど、クラリスは元気にしているかい?』

「ああ、元気に図書室で情報収集しているよ」

『そうじゃないんだが、それよりそっちでは長期の休みに入ったんだよね?』

「ああ、それがどうした?」

『こっちに来る予定とかあるの?』

「ないな」


学園は休みになると言っても俺は現在進行形で書類を処理していっている。


「もちろん仕事って話だと、行かざるを得ないが今の状況で行こうとは思っていない」

『そっか、クラリスは今年は里帰りはしないのか』

「寂しいのか?」


ここで思いつく。


(クラリスの里帰りにという名目で、仕事を抜け出せるんじゃないか?)


別段、俺は仕事大好き人間というわけではなく、あくまで次期公爵となるための修行でこの仕事を行っているだけだ。


なので休めるなら普通に休みたい。


『別段無理に帰らせる必要はないよ、僕たちエルフは10年に一度くらい顔を見せてくれればいいから』


アルムの必要ない宣言で休みの可能性はなくなった。


しかもそれを理由に休むことはまずないということになる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ