表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

51/73

セヴェリンと?

「はあ、疲れた」

ホームルームの後、エンベルト殿下との関係を令嬢方から問い詰められ、説明するのに一苦労だった。幼い頃からの儀式のようなものだと言っても、なかなか信じてもらえず、やっと皆が納得する頃には私の精神が疲労困憊になっていた。


「それにしても、あのグループはどうしたって言うのかしらね」

「セレート嬢以外はゴミとでも思っているような視線だった」

チアとロザーリオは、私とエンベルト殿下のやり取りから、チタとオレステのやり取りの間中、ずっとセレート嬢たちを観察していたらしい。


「仮面を着けたように、ピクリとも表情が動かなかったよ」

「そう。セレート嬢が言葉を発する時だけ表情が動いていたわね。にこやかな笑みを浮かべてね」

「正直、ちょっと気味が悪かったよ」


そんな話をしていると、噂のグループがすぐそばを通りかかった。

「あら?」

グループの中に見た事のある人物がいる。

「セヴェリンだわ」


3年のセヴェリン・フレゴリーニだった。セレート嬢をエスコートして歩いている。

「まさか、魔法にかかってしまったのかしら?」

チアが言うが、セヴェリンは魔力が相当高いから、お守りがなくてもかからないだろうとメリーが言っていたはず。


すれ違う瞬間、セヴェリンと目が合った。

「やあ。アリーじゃないか」

「ごきげんよう、セヴェリン」

声を掛けられるとは思っていなかったので、少しだけ動揺してしまう。


「セレート様とお知り合いだったのね」

セヴェリンの腕に絡まっていた腕に力を入れ、しがみつくように身体を傾けたセレート嬢は、私の顔を見て勝ち誇ったような顔つきになっていた。いちいち敵意を出して来る彼女に少しだけ笑いそうになる。


「うん。デルフィーナ嬢の聖魔法に興味があってね。友人になったんだ」

「へえ、そうなんだ」

「うん。じゃ、私たちはあっちに行くから。またね、アリー」

そう言ってセヴェリンは、セレート嬢を促して去って行った。


『魅了にかかっている訳ではないみたい』

本当に聖魔法に興味があるのかもしれない。私のお守りにも興味を出していたくらいだ。珍しい魔法や魔力が好きなのだろう。


 それからは、セレート嬢と共に行動しているセヴェリンを、本当によく見かけるようになった。周囲ではすっかり噂になっている。二人は付き合っているのではないかと。確かに儚げなセレート嬢と中性的なセヴェリンは、一緒に並んでいるとお似合いだった。


「あのカップリングで落ち着いてくれたらいいけれどね」

チアがまるで信じてないように鼻で笑う。まあ、正直私も信じてはいないが、そうなったらいいなとは思う。


 寮に戻ってセヴェリンの話をメリーにする。

「セヴェリン自身は魅了にかかってはいなさそうなのよね。でもまあ、仲良くなって落ち着いてくれたらいいなって」

「ふふ、そうでございますね。でもお嬢様。夏が来るまでは油断はなさらないでくださいませ」


「そうね。気は抜かないわ」

「そうですよ。大きく変わった今、これからの事を予言する事は魔女の力では難しいのです。ですが、どうしてもこれで終わるとは思えないのです」

真剣な顔だ。本当に心配してくれているのだとわかる。


「うん、ありがとうメリー」

私はとびきりの笑顔を見せて、そう答えた。


セヴェリンがセレート嬢たちと一緒に行動するようになってから1カ月近く経った。相変わらず定期的に魔法はかけられているらしいが、それ以外は特に何もしてこない。実に平和な日々だった。


「今日の授業では、2種類以上の魔法を使って、何かを作り出してみてください。形に残るものでもいいし、儚く消えて行くものでもいいです。1種類しか使えないという人はそれでも全く構いません。同じように何かを作り出してみてください」


エンベルト殿下の言葉に、皆が懸命に考え出した。

「先生、風の場合はどうしたらいいですか?」

そんな質問に笑顔で答えるエンベルト殿下。

「そうですね。花や葉などを使って舞わせる、なんて素敵そうですね」

質問をした令嬢は、顔を真っ赤にさせていた。


「どうしようか?」

私たちは暫く考え込んだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ