番外編 水戸の魅力を伝える女神と水戸洋一
番外編
「異世界の水戸について前回たくさん説明したので今回は水戸さんがいた茨城県の水戸、つまり今の水戸の魅力について解説します。観光の際に参考にしてもらえたら嬉しいです。」
今の水戸の魅力?この女神納豆以外の魅力を知ってるのか?俺のいた水戸の魅力を教えてくれるのは嬉しいけど、どうせ天狗納豆の話しかしなさそうだ。
「まず偕楽園について説明しますね。」
マジか。天狗納豆スルーして偕楽園だと……。当然水戸の魅力を伝えるなら偕楽園だけど。納豆じゃないのか。水戸駅の天狗納豆じゃないのか。
「今の時期は梅が綺麗です。水戸の梅まつり期間なので偕楽園だけでなく、偕楽園から便利な周遊バスが出ているので、京成百貨店や歴史館とか行くと楽しいと思います。」
ちゃんとした説明だ。偕楽園の魅力を伝えつつ、他の店や施設もオススメしている。
「次は偕楽園以外の施設を解説しますね。京成百貨店と歴史館とか、水戸駅からバスで行ける施設を3つ紹介します。」
「1つ目は京成百貨店です。一年中牡蠣を楽しめるガンボ&オイスターバーがあります。後トンカツあぢまもあります。」
トンカツあぢまは地元の豚肉使ってるからわかる。牡蠣は何で紹介したのか分からないけど。
「2つ目は歴史館です。茨城県立歴史館です。主に茨城の歴史に関する展示と、テーマ展示の2種類を行なっています。テーマ展示は時期によって変わるので、興味のあるテーマだったら見に行くと楽しいと思います。私がだいぶ前に行った時は刀のテーマ展示やってました。」
間違ってないな。俺も紹介するなら歴史館は紹介する。
「3つ目は茨城県庁です。」
「ちょっと待ってください女神様。茨城県庁?」
「そうですよ。茨城県庁。この流れなら次はここを普通紹介しますよね。」
流れ的には芸術館とか弘道館とかじゃないのか。県庁ってそんな面白い場所でもないし。
「茨城県庁はいろんな番組の撮影地になっています。
だから始めてきた場所なのに何処かで見た景色みたいな不思議な感覚味わえて楽しいですよ。私は仮面ライダー映画のラストシーン思い出しながら県庁前を走ってました。」
完全にやばい女神だな……。
「(茨城県 ロケ地)とかで調べればロケ地巡りとかできて楽しいですよ。人に迷惑をかけないようにキャラになりきったりするの楽しいです。」
ライダーファンとかなら楽しいだろうな。結構特撮とかドラマのロケは茨城県でやってること多いし。
「バスを使う場合茨城交通を利用することが多いと思います。茨城交通はSuicaが使えないので、運賃を現金で持っておくことや、茨城交通の電子マネーいばっピを用意しておくことをオススメします。」
いばっピの解説までするのか。
「最後に水戸駅の魅力的なスポットについて説明します。今水戸駅で刀剣乱舞のイベントやってるので来ている人多いと思いますから。」
ついに水戸駅の説明か。ようやく天狗納豆についての説明を始めるのか。もしくはわら納豆とか……。
「水戸OPAで3月21日から原宿発のレインボーフード店がオープンするので、そこをオススメします。原宿の竹下通りに行かなくてもレインボーフードが楽しめるってすごいですよね。」
たしかにすごい。だか納豆についての話はしないのか。
「水戸さん、今回は番外編です。納豆の話は本編ですればいいんです。番外編では納豆に関係のない茨城の魅力を発信していきますから。番外編では納豆のことは忘れていいですよ。」
納豆を忘れていいのか。というか魅力を発信ってことは、この番外編次もあるのか。
「当然ありますよ。本編は納豆の話が中心ですから。
納豆以外の茨城の魅力は番外編で伝えるしかないです。」
それもそうか。納豆だけが茨城県の魅力ではないしな。
「ちなみに次回はひたちなか市の魅力を語る予定です。すたみなラーメンとか海浜公園の話が中心になると思います。」
ひたちなか市の魅力か。蔦屋書店の話はしたいな。
「それか茨城県のVtuber茨ひよりについて話すかもしれません。茨城県の話題をするなら外せませんから。」
次回の番外編は「ひたちなか市」又は「茨ひより」
気が向いたら書きます。