表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
190/348

【190】副産物


『― ギィヤァア゛ア゛ア゛ア゛~ァア~~~!!―』



 フェルの手の下で、バタバタと手足の様な根をばたつかせる物は、甲高く耳障りな悲鳴を上げてながら身をよじっていた。咄嗟の出来事とは言え、その耳をつんざく悲鳴は森の中に響き渡り、遠くの鳥すらも飛び立って行った。


 その時間は10秒程度のものであろうが、鼓膜を突き刺すような声と音量で、その苦痛を遠ざけるべくルース達は咄嗟に耳を塞ぐ。だがそれを手に持ったフェルは、両手で耳を塞ぐことが出来ず、片手と肩で耳を押さえていた。


 やっとその声が収まったころ、フェルが錆びついた機械のようにギギギと皆の方へ振り返る。

「な…何だよ…これ…」

『それがマンドレイクじゃ』

 ネージュは耳をペタリと倒し、最大限に不愉快さを表していた。

「まだ耳がキーンってする…」

 デュオはフェルの近くにいた為、至近距離でその声を聞いてしまったのだった。


「俺はもう耳が…」

 半泣きの表情を作るフェルが、ぐったりした様に動きを止めた魔物を掴んだまま、ルース達の方へと近付いてきた。

「また叫び出すんじゃないの?」

 ソフィーがそう言うと、近付いてくるフェルを避けるように皆がジリジリと後ろへさがる。

 避けられているフェルは、もう涙目だ。


『これは一度声を出せば、後は気にせんでもよかろう。空気の通る袋に入れてやれば、その中で大人しくしておるはずじゃ』

「ネージュは、こうなる事がお分かりだったのですね?」

 ルースが苦笑を交えそう問いかければ、ネージュはひとつ頷いた。


『我は以前、遠くからこやつらの声を聞いた事があったゆえ、その耳障りな悲鳴を上げる事は知っておった。それにこの悲鳴を聞いたものは、死に至るという話もある程でのぅ。おそらく、その悲鳴を聞いた者の心の臓が驚き、動きを止めてしまったのだと言われれば、それも得心できるというものであろう』

 ネージュは、サラリと恐ろしい事を言うと口を閉じた。

 因みに耳は、まだ倒れたままだ。


「死人が出るんだ…これで…」

 確かに悲鳴を聞いた4人の心臓はまだバクバクとしているので、あながち誇張している訳でもなさそうである。

「確かにあり得そうな話ね…」

 ソフィーはまだ顔を歪めたまま、フェルが手にぶら下げている物を見た。

 良く見れば、葉は茎がないらしく根から直接生えており、その根に手と足がつき、ご丁寧に顔らしきものまでついている。しかしその顔は、お世辞にも可愛いと言える物でもない。


「見掛けたらまた捕まえるって言ったけど、前言撤回。僕はもう遠慮したい…」

 デュオがうんざりした様に言う。

『まあ、このような魔物であると知っておれば、おぬしらとて次からは容易に手を出さぬであろう。このクエストを受けたと言ってきた時は絶望もしたが、これも経験値と捉えれば良かったと言えるやもしれぬのぅ』

 ネージュは首を振りながら、諦めたように言った。

 ルースも真摯にその言葉を受けとめ、深く頷くのであった。


「あれ?シュバルツは?」

 フェルは、デュオが麻袋を広げて持っている中へマンドレイクを入れ、やっと離れたと言わんばかりに手を叩き、ホッとした顔をする。


 そういえば、シュバルツが先程まで留まっていた木の上にいないと、その木から視線を下げれば、シュバルツは地面に転がっていた。

「シュバルツ!」

 ソフィーとルースが急いでそこへ駆けつけ、シュバルツの無事を確認する。

「気絶しているようです」

 シュバルツを抱き上げたルースはそう言って顔を覗き込み、ホッとした様に息を吐いた。

 ルースが抱くシュバルツの頭を、隣からソフィーがそっと撫でていれば、突然パチリとシュバルツの目が開いた。


「大丈夫ですか?」

『……』

 ルースが声を掛けても、自分に何が起こったのかがわからないらしく、瞬きを繰り返すシュバルツ。

「シュバルツさえも気絶させるマンドレイク…恐るべし」

 デュオから麻袋を受け取ったフェルが、目の前に掲げながらポツリと呟いたのであった。


 多少の珍事はあったが、スターホーンを見付けた事で思いがけず、そのまま今日のクエストも無事に終える事ができそうだ。

 時間的にはそろそろ昼になる頃で皆お腹も空いてきており、少し戻ったあたりで昼食を摂ることにした。


 因みにその麻袋は、フェルが腰から下げている。

 誰が持つかという話は出なかったが、誰もフェルが持った袋を見ようとしなかった為、仕方なくフェルは腰に下げているという事だった。いくらもうネージュに大丈夫と言われても、いつまた騒ぎ出すか分からない物を手元の置くのは、誰でも嫌だというものだろう。

 そうして嫌々ながらそれを腰に下げたフェルは、もうそれをないものとして扱っているのだった。流石にB級クエストの魔物だけあって、一癖も二癖もある魔物である。


 しかしながら、なぜこれがB級クエストなのかと言えば、C級までの冒険者達では失敗率が高かったからというだけの話で、運よくこの魔物を見つけたとしても、それを引き抜いた際にあげる悲鳴で手を離してしまう者が殆どで、余程の忍耐力を持った者でなくば逃がしてしまう為、というのが事の真相の様であった。

 だが、クエストとして受けなくとも素材の買い取りはしてくれるので、挑戦するのは各自の自由だろう。



 閑話休題



 こうして昼休憩を挟んで町へ戻ったルース達は、先にクエスト完了の報告を済ませる事にして、冒険者ギルドへと戻っていった。

 まだ夕方にもならぬ今の時間は、手続きも早く済むはずだ。


「こんにちは。完了報告をお願いします」

 ルースが受付の職員へ声を掛ける。

「お帰りなさい。お疲れさまでした」

 朝とは違う人物だが、そう言って出迎えてくれた職員にギルドカードを提示し、魔導具で情報を確認してもらう。


「本日は、マンドレイクでしたね。素材のご提出をお願いします」

 職員の指示で、フェルは腰に下げた麻袋をカウンターに乗せ、ホッとした顔を浮かべる。

 受け取ったギルド職員は、げっそりした顔を浮かべている面々をみて、申し訳なさそうに眉を下げた。


「はい。確認させていただきましたので、こちらのクエストの完了手続きをさせていただきます」

 フェルに麻袋を戻し、隣にいた職員へマンドレイクを手渡せば、手渡された職員はそのまま奥の部屋へと入っていった。


「あの魔物が、ここで声を出した事はあるんですか?」

 それを見てデュオが気になってそう尋ねれば、聞かれた職員は眉を下げ「はい」と苦笑する。

「一度だけあったと聞いています。それ以降、マンドレイクはすぐに倉庫に入れるように指示が出ました。倉庫には低温庫があるので、そこに入れて眠らせるのです」


 言われてルース達も、盛大に眉間にシワを寄せた。

 先程聞いたばかりのあの声を、冒険者ギルドの建物内で響かせてしまえば、半分程の者は気絶するだろう事は想像に難くない。


「低温にすれば、叫ばないのですか?」

 ルースはその説明に疑問を投げかけた。

「はい。魔物と言えど植物ですので、凍える位の気温になると冬眠のような状態に入り、刺激を与えても反応が鈍くなるのです」

 職員の説明に、ルース達は納得するように頷いた。

 では又遭遇した時にはどうしたら良いのかを、各々が瞬時に考えた様で一斉にルースに視線を向ける。その視線に、真面目に頷いて返すルースであった。


「そうなのですね。お教え下さりありがとうございます」

 ギルドカードを返してもらったルース達は、職員にお礼を伝えて受付を離れるも、次は隣の買い取りカウンターへと移動する。


 この冒険者ギルドの受付は3つ。

 今は受付の開設は一か所と買い取りカウンターのみとなっており、職員も2名いるだけだった為、先程もう一人が出て行ってしまった事で、今は受付担当の職員しかいないのだ。

 ルース達は先程出て行った職員を待つつもりだったが、再び手続きをしてくれた職員が声を掛けてくれた。


「すみません、お手数をお掛けします」

 ルースがそう言って苦笑し、スターホーンの素材をカウンターに乗せた。

「こちらこそすみません。今の時間は、職員も少なくて」

 そう言いつつも職員は手を動かし、肉の状態を確認したあと角を見て目を見張った。

「まあ、スターホーンですね」

 少々声を弾ませながら言う職員に、「はい」とルースは返事をする。


「この魔物は逃げ足が速くて獲り辛いのですが、お肉が柔らかく程よく脂ものっていて人気の魔物なのですよ。全て買取りでよろしいですか?」

 そう言われると自分達も食べてみたくなるもので、お肉の1体分を除いて買い取りをしてもらうことにした。


「どうやって食べるのが美味しいですか?」

 ソフィーが目を輝かせながら職員へ聞けば、職員も満面の笑みを浮かべてそれに答えた。

「そうですねぇ。何をしても美味しいですが、お肉の味を楽しみたいなら焼肉と素揚げ、それから蒸したものに柑橘のモレンソースをかけるのも美味しいと思います。後はライスと一緒に炊いたピラウ、それから甘辛く煮付けた角煮に、他は……」


 そう話すギルド職員は、自分の知る物を全て話すかの勢いで、嬉しそうに紹介を続けていったのだった。


蛇足の補足:モレン=レモン、ピラウ=ピラフ。


いつも拙作をお読み下さり、ありがとうございます。

重ねて誤字報告もお礼申し上げます。<(_ _)>

▼舌の根の乾かぬうちにお知らせです。

ついに、自転車操業になってしまいました為、今日の更新以降、当面の間1日おきの更新とさせていただきます。(明日はお休みいたします)

この先数日に渡り執筆が出来なくなることも決まっている為、それも考慮したうえでの事になります。

遅筆が悔やまれます…。

また毎日更新できるようになるまでは、どうぞよろしくお願いいたします。

皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご寛容下さいますよう重ねてお願い申し上げます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 更新お疲れ様です。 なんで依頼ランクが高いか…多分運良く抜くことに成功しても、悲鳴で気絶→野良モンスターに殺られた人とかもいるんでしょうね。そりゃある程度様々な事態に対処できるベテランじ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ