表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
誰にも言えない二つの秘密  作者: 海橋小楢
誰にもいえない二つの秘密:高校編
1/43

どんな力を駆使しても、最適解には届かない――優斗の場合

俺には二つ、誰にも言ったことがない秘密がある。一つ目は、幼稚園来の幼馴染にもう十年以上恋心を抱き続けていること。もう一つは……こんなこというと頭のおかしいやつと思われるかもしれないけど、俺には様々なステータスが見えるということだ。訳がわからないって? そうだな、じゃあ例を見せてやろう。

例えば、今母さんは隣の部屋にいるらしい。なぜわかるかというと、壁越しにステータス画面が見えるからだ。それによると、俺への好感度が5点満点中3点、今の機嫌が25%。特殊ステータス欄には二日酔いとあり、欲しいものとして胃にやさしい食べ物が表示されている。ここはひとつ、シジミの吸い物でも作って好感度を上げておくか。

「あれ、気がきくじゃない。ありがとうね。」

ほら、これで好感度4の機嫌70%だ。この能力のおかげで、今まで人生をそれなりにソツなくこなしてきた。


ただ一人、この能力をもってしてもうまく扱えない相手がいる。伴田凛子、例の幼馴染である。幼少時からステータスの変化を見続けて来たので、何が好きなのか、どういう時に機嫌や好感度がどう変化するのかは完全にマスターした。なのに、未だにしょっちゅう機嫌を損ねてしまうのだ。

「あれ、凛子じゃん。何で資料室に?」

ステータス画面が見えるから、普通なら見えない死角での出来事も把握できる。機嫌が60%、あ、59%になった。特殊ステータスに「ミッション 資料室の段ボールの移動 難易度★★★★★」とあるから、棚から段ボールを下ろそうとして苦戦中なのも廊下から丸わかりだ。こういう時、他の連中に先んじて手助けができるのは、この能力の大いなるメリットといえるだろう。

 おっと、だからといっていきなり手伝いを申し出るのは逆効果だな。こいつの場合、一方的に助けられるのを嫌うので、お互いの欠点を補うという構図を作るのが正解。あくまで何か用事があったふりをして資料室に入り、むこうが力になれそうな俺の困りごとをでっちあげなくては。

「えーっと、チョークチョーク……って、あれ、凛子じゃん。チョークの予備を持って来いって言われたんだけど、どこにあるのか知らね?」

用意周到に作戦を練り上げ、自然な流れで頼みごとをする。我ながら素晴らしい演技力だ。

「…ちょっ、わっ、私の後ろに立つなぁっ!」

なのになぜか、凛子は明らかに取り乱した様子で、どこぞの暗殺者みたいなことを口走る。そしてそのまま資料室を飛び出していった。放置される俺と段ボール。あの、俺、この段ボールをどこに移動させるべきかまでわからないんですけど?

 もちろんこれは現実だから、そんなにすんなりうまくいくとは思っちゃいなかった。にしても、さすがにこれはないんじゃないか? しかも、走り去るあいつのステータスは機嫌ゲージも20%に急降下していた。なんだ。何が間違ってたんだ。俺はどうすりゃよかったんだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 恋心が実るといいですね。 全体的に読みやすかったです。 ラストが気になります。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ