なんか楽しい。春だからだな。春だーー
脳内物質の本を読むとなんか体調がよい。
イケメンすぎる男「英単語扱って読者が7だったら止めようと思ったら
むしろ増えていた27だった。」
女「まずいのはなんとなく 午後11時とかにできあがるとか
午前0時台のほかの人のが出る時間帯とかにでたらってことで
その時間をさけるといいのかも。」
イケメンすぎる男「現代人はユーチューブとかみて
ゲーム攻略映像とか、テレビのすごかったのがわだいになっていると
ユーチューブで見れるとかそういうかんじで若者がテレビ持ってないとか
いろいろまずいのだろうねと。
そういうのと戦って読者を適度に得るってたいへんだけど、
俺的にはこの連載だと過去最大レベルかも。
今日の英単語。
object 物 物体 対象(となる人、物)、目標、目的語、反対する 異議を唱える。
entrepreneur 起業家 事業家 興行主
ideal 理想 究極的な目標 理想的な人[物、こと]典型、手本、空想、観念的にのみ存在するもの、 理想的な 申し分ない。想像上の、観念的にのみ存在する。非現実的な、イデア的な。
観念(論)的な
nagging (声・親などが)口うるさい、いつも小言を言う。
(痛み・悩みなどが)しつこい、絶えずつきまとう。
abusive 口汚い 罵倒の 乱用の
astrology 占星術 占星学
脳の仕組みからいって上から回路ができていくと、前の回路が使えない
ってのがあるだろうから、通訳も定期的に1日に10時間の勉強をして
回路を上書きしないと、その知識を取り出せないようになっていくのだろうし。
すぐに訳すことが求められるので、頑張って思い出すってのができないのが通訳。
そんな人たちのノウハウを吸収すると忘れるってのにも対抗できるかも。
外人の書いた脳の本で、脳神経が網の目になっている写真を見たので
そういう構造で一つのことを覚えると忘れないで安定して思い出せる気がする。
っていうか逆だ、人間の脳はどうしても忘れるから本とかの形にして
再び学べるようにするか記憶術を使うかまた習うかのどれか。
そうでないとどんなこともどんどん忘れる。
ほんと人間の脳に素晴らしさを与えるのが本・・・なんかそんなかんじ。
そうでないと忘れてしまう・・・・
知識を蓄える拠点としての図書館・大学・研究する場・宗教・寺とか協会・
そういうのが大事。それで停滞しつつもある程度の発展もあって
そこから米を発見。1492年コロンブス新大陸発見。そこから1776年の米独立まで
300年・・いや284年かかって、米が独立して世界の文明が新しい段階に。
世界史への日本の参加と、現代日本封じ込め。」
ある問題が発生・・・漢字そのままDS楽引辞典が不調だ・・・いくもあるからいいけど
頑張った翌日に起きる不調・・・なんか不幸な人だな俺。
そうそうとにかく、不幸な人は同じの二つ買うとか。まあ一つ余分にあると困らないし。
ああそういえばそういうのってあるなって。
ああでもこういう不幸の対抗策としての蓄財。物をためこむってのが
人類を発展させている気もする。
幸運な人が、助力・手助けを常に得られるのに対して
不幸な人にはそれが全くないか、不幸な時に手助けを断られるという目にあっている
ってのを考えると、つらいことがあった後に暗黒面に行かないためには
積極的に手助けするって大事。
・・・・・無害な暗黒面・・・行くとしてもそこだな。
仏教徒が肉を食うと、セロトニンが多く出てストレスが減る。よりがんばれる。
瞑想と同じ効果。よりがんばれるから問題が減る。
困難を乗り越える。科学も進む。これが肉を食べるメリット。
ってことで、納豆でもいいらしいけどいろいろセロトニンが出るものを食べるって大事。
上戸彩が納豆を数パック食べるという大規模掲示板の情報があるけど
ほんと、急にスマホのCMから外される動きがあって
不倫のドラマとその映画版の主役とかかってにされていて
広告主は怒っていたけど、その広告主が外国と一緒にファンドを立ち上げて
そこで集めた金をその外国に投資するとか
たくみに日本から20兆円を奪ってその広告主の帰化した外人の
その外人の国の戦略で、他の文明圏の外国への投資を決めているとか
ほんと外人は入れたらダメだっていう典型だ。
現政権はこういう 日本経済に使われるべき金が外国ぬ使われるのをそもそも
促進している酷いところが特に多いけどそれってこの40年の普通のこと。
っていうのはやはり売国マスコミがいるってことの損失。
20兆円はデカいな。一家にして80万円外国に持っていかれる話をしているのに
それがわかる新聞とかテレビにアクセスできないっていうか
わかるようにしない。それでこその低成長の日本。
隣国と国交が無くなるって大事。」
休憩
イケメンすぎる男「大規模掲示板で自分が勝たれる内容があるので
書いたのをここにコピペしてみると 5000文字くらい書いたと分かるとき
おお、匿名っていいなって。毎日こうやって書いていくと、
書きたいことを書く力がついてきていて楽。
まだまだ世界の人はネットに上がった声が地の果てまで届く
地の果ての1ビットを反転させるってのを知らないし
相互に干渉していることも秘密だし、
ああでも、数千文字書くと、1ビット世界史が変わるみたいなことも感じるし、
わかってないこともわかるし。
非常に大変な時代ってのはかわらないし、
大衆は日本では本を読まないようになってしまって、
そうなるように、メディアも動かすし。」
休憩
イケメンすぎる男「最近予測が外れる。
これはあれだな情報が届かないのが普通になってきているという
まずい状態になっているってことだな。って気もするけど
気のせいかも。」
女「よくわからないけど疲れがすごく取れているって大事
そして予測が外れるとき、そこには何かが影響・・・・
いや外れてないともいえるぽよ」
イケメンすぎる男「人間が文字を使って書き残せるとき、
それは自然に書いたものを乗り越えようとするメタ認知というのが
働く人もいて、なんで外れたんだろうと考えるから、
外れないようになる賢者も出現してノウハウを蓄積して
そして賢い次の段階の人類へ。
で、最近急に見えたきた、外人の日本の大規模掲示板への日本語での書き込みによる
日本人へのダメージってのもでかい。
それに影響される日本人も多いし、
本を読まなくなっているので、そういうのの影響はどんどんでかくなるし。
教育にどんどん格差を作った時代が長くなってきて、
日本人がしっかりしてないのが普通になっているのってもあるし。
外人が国内で災いをなすのを阻止できなくなってきている。
政府とマスコミがマイナスを与えるとき国民は少子化などでやっていけなくなる。
困った話だ。」
長めの休憩
イケメンすぎる男「あ、気が付いたら、デスマーチからはじまる異世界協奏曲が全12話で終わっ
てしまった。っていうかまだ途中までしか見てない最終話・・・・
オープニングとエンディングの歌とアニメが特によかったし
いいアニメでした。それと同時に見た、BSの人体蘇生を目指したひとが
すごかった。その途中開発され要素で、救急救命にいかされたこともあるというのに
なんかおどろおどろしく取り上げていたけど、
科学を愛する国って大事。っていうか報道されることで
復活というかその手前の死なないように医者ががんばるってところが発展。
いい結果。っていうか番組を仕切っている人次第で科学の良さもも伝わりそう。
っていうか、英語の記事が読めるようになっていると
あ、ほんと録画を静止画面にして読むとおおおお 科学の前進って
わりとほんの一握りの人の情熱にかかっている感じも。
っていうかコーニッシュって英語のWIKIpediaにあるけど 日本語のにはないねっていう
貴重な人なんだねと。
エピネフリン(アドレナリンの米での呼び方だった気がする。)を注射して
遺体を板の上においてシーソーのように動かすことで血液を上下させ
血液を固まらせないためにヘパリンを与えるとか
なんかどっかで見たようなことを始めた人。
みんなでこれをまねて工夫していったら現代の救急救命になった感じ。
担当した医師たちの工夫が海外ドラマERにつながっていったってことかも。
おめでとう人類。がんばるひとたちのおかげでなんとかなった。
そんな気がする。」
女「3400文字達成。推敲して加筆するぽよ。」
イケメンすぎる男「面白くなくて重複していてどうなんだ今日は。
ってかんじ。犬を蘇生させる実験で、脳にダメージが出るとか
ああほんと 脳はすぐにダメージ。
ああ ほんと動物実験が人類の科学の前進というか、
性質を理解する鍵になるってのもほんと簡単って言えば簡単なことだけど
現在の壁もあるときには乗り越えるかも。
どうも自分の力では何も乗り越えられないという無力感も出る 春だな。
んーんそうか。
日本は問題に集中して取り組むと外国が本にまとめると
それができなくなっている世界に日本人が住むことになる。
全マスコミがどうでもいいことを書くようにっていう方針でうごく。
そんな時代がくるとは思ってなかったけどそうなる。
うーん。調子のよかった翌日にはもう頭が回らない・・・
そこでドーパミンを扱った本を読む・・・
ドラゴン桜に・・・・歯磨きしないと気持ちが悪いように
勉強しないと気持ちが悪いという習慣になるようにすると。
それはすごいなと。なんか漫画だけど
それでうまくいったという人はよく知らないけど。
ああそれはそうと、ああ そうかある物質を好きになった
そんなシャーロックホームズ・・それの元ネタの人物はきっと
その物質にはまっていたか、コナンドイルがその物質に実際にはまっていたか
とにかくその物質は今では違法で、ドーパミンが出まくる。
快楽でいっぱい。フロイトもそれを友人とかにすすめて
うつ病と無気力に効くといってよろこんでいたら友人たち中毒に。
そんなかんじで、物質の力で天才たちが落ち込みから解放されることになって
天才多めの世界ができる→その著作で賢くなる人々→ 人類発展の20世紀へ。
そういえば世界的に評価されるゲームだけど
おれはどうもこれは厳しいというとこ
ここで裕福で賢い御子達は、自分で勝手におかしをついかして
そしてクリアするのではないかという仮説を立てたことがあった。
裕福な群がそうでない群より成果をより多く上げるというのは
脳の構造以外のものがあるからだろうけど、
ドーパミンを出すには
目的を達成。楽しいことをしている。褒められる。
ってことで頑張るって大事。おいしいもの食べるのも大事。
っていうか自分で料理するっていいのかも。
脳内物質の本にはなんと、テレビゲームのボタンを押し続ける子供たち・・・
の話が。そうかいや待ってるゲームを途中でやめれるのは
快楽が弱めのバランスになっているからか。」
長めの休憩
イケメンすぎる男「
今日はなんか楽しくないと思ったら、ゲームが
突然悪い状態にイベントでなってとりあえずヒロイン1を助けて、
そこで小休止しているからだな。がんばったのに報酬系を刺激されないと
やめてしまうのだな。うーん俺そのものだ。
日本で脳内物質の研究している人って、日本の味方でない気もしてきた。
この本でこういわれると、いい感じにストレスが減ることもないというか、
この本悪用しかできないような作り。それはさすがにおかしいな。
上の方にこういうタイプがいっぱいなのかこの国。
正しいものにいやな意味を与えるって 外国の反日の本にあって
わりとそういうのがそれ以後増える日本。
なんか相当な質と量の攻撃を見えないところで受けているってのが日本だなと。
考えてみるとノーベル賞候補で後にノーベル賞取る経済学者が
日本経済にためーじ与えるためだけに来ているってのが
もっとあらゆる学問の種類で来ている感じでもあるし。
このカードの裏がなんであるかは推理できるとか、そういう論理パズルみたいな感じで
この人物が敵ならこのあたり全部敵だなとか。・・・
新規小説作成ってところでいろいろやっている間に
意識にあったことを忘れてしまった。」
女「うーん。そういうことが減るように、できるだけ・・・」
イケメンすぎる男「あ、思い出した・・・あれしとこーー。
ってときにやっておかないと忘れるしーー
うーん。これは削除しておいた方がいいなというのを
削除してしまって文字数が不足。
それにしても科学者はいろいろな実験をするという。
スロットマシンで、ちょっとの差で大金がでるところだったけど
おしかったりすると、脳が激しく報酬系を刺激。
そういえば おしい、って叫ぶ子供時代のいろいろなスポーツでのシーンの謎も
おしいってのは報酬系を刺激するから。
すごいな人類もう少し頑張るようにできているのだ脳が。」
女「5000文字達成また明日ーー。」
俺もまた読んでくださいね。とか書くといいのかも。
object 物 物体 対象(となる人、物)、目標、目的語、反対する 異議を唱える。
entrepreneur 起業家 事業家 興行主
ideal 理想 究極的な目標 理想的な人[物、こと]典型、手本、空想、観念的にのみ存在するもの、 理想的な 申し分ない。想像上の、観念的にのみ存在する。非現実的な、イデア的な。
観念(論)的な
nagging (声・親などが)口うるさい、いつも小言を言う。
(痛み・悩みなどが)しつこい、絶えずつきまとう。
abusive 口汚い 罵倒の 乱用の
astrology 占星術 占星学




