表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
594/1714

わりと傑作な大河ドラマ『いだてん』、視聴率4%。日本に帰りたかー、りくにあいたかーと語る小松勝くん はしるーー。

いいねー なんか最近いいよー。ドラマがー。

イケメンすぎる男『お手紙ついたー。『「5000文字書くのはじめるーー15」更新しました!

投稿者:ふりまじん 投稿日:2019/10/16 18:07

最新話読みましたよ。

テレビの紹介する食べ物、怪しいものも沢山ありましたね。

私は、みかんとコーヒーを一緒の食べるとガンになるという話に、

随分と脅されました。が、因果関係、あまりないようです。

ここまで来ると、好きに食べようと思います。

番組的には好きですが、ね。』ありがたいー』

女『ありがたいー。ぽよー。』

イケメンすぎる男『いやー いだてんの先週の予告で、これまで注意を向けていなかった

 小松勝くんというキャラが、こういってた。日本に帰りたかー、りくにあいたかー。


 そういわれると、善良な全国の親子が、ああ こういうのって伏線だから、

 しぬってわかるので、みないーってかんじでみないのだろうなーとか。

 で、1週間みないでおくとか お友達からどうなったか聞いたりしながら

 みたりしたり録画を見るとか決める感じ―。


 っていうことで、生では見ないよねー。みるとたいへん。


 録画を見ている俺も、日本に帰りたかー、りくにあいたかーのところで巻き戻して 

最初から見て、つい巻き戻しというか早戻ししそこねると、

 落語で浅草から芝まで走るってことになって、やってるところのあとまでみてしまうとき

 とか、落語家にあったところのえがおとか そういうのが

 ああ、これは死ぬなあとか

 ああ 沖縄で死ぬことにしたらまずいってことで力が働いて

 ぴーにいくことになったのだろうなとか うーん。

 とか。いろいろとりあえずロシア兵に終われるところまで見て

 最初からみるってのをボタン操作してしてしまうので

 そこから先を見れない気もする、そんなかんじ。

 いやー演技うまいよ、クドカンの脚本もいいよ。

 宮藤官九郎すごいよ。


 阿部サダヲがてないところでもしっかりおもしろいよ。巻き戻すので

 死ぬところまで見てないけどねー

 死ぬのかなー。でも映像的にはあと3分見ると死んでるのかーー

 抑留よくりゅうされてもどってくるのかーとか

 ああでも かみききゅんが演じてる人物が子供で落語家。

 子供には 陸上選手をやらせたいと言っていたけど落語家。

 とか、ああ それで遺骨の収集問題がマスコミに出てくるのか

 最近のクルドから米軍撤退手のに

 このドラマが影響している気もするから、ビジネスマン大統領かなにかが

 このドラマを放送前の2週間前とかにはっきんぐしたものを字幕つけてもらって

 みているような気もする。そんなかんじ。


 いやー、勝君が死ぬとすると、それをみれるとしたら

 クルドから撤退、そういえばサウジにプーチンいったしー。

 そういう日程から未来を予測するシステムとかあるとすると、

 このデータを集めて、データーを盗んでもいいのでとにかく集めて、こういうの映像を流すと

 未来がこうなるとかいう未来なシステムが稼働していて

 それで現代世界がこういう動いているってこともあるかもね。

 

 ああでも80年代の決壊とか、2019年の決壊とか、河が決壊するとき

 川を決壊させる異教の古いほうの活動とか知っていると、

 ああ、フランスが異教だし、それで決壊する部分もあるだろうし、

 国内異教、在日とかそういうのが動いてる部分もあるだろうし。

 それと、原発が世界にあって、その熱が地球外に出ないなら、

 海水で南極北極までつながっているので、氷が解けるのもなっとくーーー

 ってことでうーん、やばいなとか、

 ああでもバックウォーターで有名になった、

 支流が本流につながる部分での決壊とか、今回からよく聞く越水えっすいという

 堤防越えする川の水ってのがあるけど、

 うーん。ほんとコンクリートから人へっていってた、

 あの政党とその構成メンバーを排除ずると国会で議決するといいかも。


 八ッ場ダム(やんばだむ)がなんか今回ちょうど完成してってのもラッキーだねってので

 なにかの破壊する側の動きに対抗している部分でもあるだろうし。


 それはそうと、北陸新幹線の車両が水没したけど

 ああいうのも、国鉄を分割民営化したから

 30年後の今になって問題があるって感じで

 だかかIQ170みたいなひとがひとりいて

 それがほんと適切に対処するとか最低でも、高いところに新幹線を避難させておくと

 なんでもないことだなとか。

 民営化と分割で、人材が足りないとこうなるってかんじー。


 自民とマスコミとその背後勢力の与える害が多くなった時代が30年続いている。



 それはそうと、読者4倍増だな。

 うーん。減らない。むしろ増えている。

 まあタイムリーにいろいろ読んで、いろいろ映画見ていると、


 刺激的展開にもなるしー。


 ああでもほんと、なにかの未来の道具があると

 未来も見えてくるーーってのが

 あるかもねーとか。


 未来の道具でなくても、

 たくさんあるいろいろを個性的に変わった使い方すると、

 わかるかもねーとか。


 そうそう、たまたまなのか

 あるものを見てからだと、説明が違うというか

 間違っているというだけでいろいろわからないとか

 そういうのを見て知ると、

 おおお おおおっていろいろ急にわかるのもこの世だしねー。

 

 新型の新幹線にチリ有無イオン電池積んでるとかいうのがあるとき

 水没しない前提だと、今回のような水没が起こるようにいろいろが動くだろうし。

 

 気象の説明で、観測点が増えているのを言わないで、

 記録更新だとかいうのもおかしいなとか

 そういうのがわかるってのも大事かもねーっていうか

 全体では国力学力低下でいろいろわからないとか。

 

 分割民営化はそのまま弱くなるってのが 国鉄→JRでも

 電電公社→NTT でも同じ―ってことで。

 コスト3倍になってる感じの電話関係。


 これらとマスコミと国会に反日反社会勢力が集まってるのも

 まずいねー。これをちょうど在日がみたすっていうか


 反日で反左翼なるのが韓国だしな、

 これはほんと米が組織的に韓国人を80年代入れてたってのも

 そういうねらいか、賢いな、90年代の米大統領になる人物は学生時代から

 米議会で働くし英に留学する30人に入るし。

 それはそうかというか英の力がこう働くし、そもそも英の王の子孫で大統領ってのが

 80年代末から4人続いたし。

 

 そして黒人が権力を握ると、その影響でイラクシリアでおかしなことがいっぱいになって

 ほんらいはでも2011年に日本で起こる内戦をシナリオ通りにできないから、

 イラクシリアでやってる感じでもあるし。


 ってことで、イラクシリア情勢などから、対日戦略を理解するってのが

 今後も大事になるので、米軍のクルドからの撤退は米の大統領の公約の

 日本からの撤退のかわりにやってるので

 注意してみておきたいけど、そういうのがあるからこそマスコミが洪水のニュースを

 多めにしているってのは、ニクソン訪中の間、テレビがあさま山荘事件を24時間7日間放送

ってのと同じって気もする。うーん。まあ洪水のニュースだと、

 ちょうど必要だからあさま山荘事件のずっと放送ってのよりは自然だな。また今度ー。』


おれが傑作と思ったTBSのIQ246の織田裕二のドラマも、

裏でサッカーで鹿島が世界的サッカーチームから点とるので、

視聴率低かったな最終回。


 ってことで世界のかしこいのってこういうのしてくるとおもったけど

 小松勝君が ドラマいだてんですごいことになるのも 同じ―。何かの外国からの力がーー。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ