NHK木曜日 7時半 日本人のお名前。道明寺にあこがれる女子多め
TBSドラマ99.9と 同じ要素がたまたま 所さんの木曜の番組にあるってのも
何かの細工と謀略かも。
ちょうど4日後だと、意識に残りやすそうだし。
イケメンすぎる男「あこがれる苗字ベスト10を選ばせると、
8位だったかの道明寺って実在しなくて、作者が道明寺粉からきているという。
それと、はいからさんが通るの 伊集院は、薩摩の男をイメージしたと
これも作者が、便利だ、なんかこういうのを除外しないNHK。
京都の公家はだいたい藤原氏だって。そういえばそうなんだ。
あれあれ。そこで区別がつくように地名を名乗って
綾小路とか 武者小路とか
武者小路はもともと無車小路だったというのもあって、にしむしゃのこうじは
西無車小路 牛車から降りて 御所へ。
1位は西園寺 ってくらいで一揆に記憶から無くなる・・・
あと2位かそのあたりに 橘が。」
考えてみると女子は道明寺が好きだというのは なんとなくわかるが
だいたいの女子というか全部の女子が好きな気もするから・・・
松潤が人気ってのをそういう点で理解しておかないとなと。
99.9の松潤がそれっぽい出来で人気のドラマってなっているかんじも。
テレビ朝日の木曜9時のドラマBG 木村拓哉主役・・も7話。いよいよ キムタクの元嫁として 山口智子がでる。昔のドラマで大人気だった。きっとそれを見ていた全員が見るはず。
でもそれが演じるのは再婚していてIT企業の嫁としてというなんか楽しくない展開だな。
入り組んだ・・・キムタク BG 夢の共演でぐぐって 山口智子とわかる。
ここから少女漫画展開だ。
で男が見てて面白い方には行くまい。でもそれで低予算と視聴率が得られる気もする。
ドラマでも映画でも、漫画でも悲劇的な最期は心労を引き起こす。
石田ゆり子を鏡に映した状態でみると、妹石田ひかりそっくり。
ああ、たいくつだ。
でもなにかあるかもしれない。
とおもってつけていると
そんなことよりTBSの金曜日10時・・・アンナチュラルの脚本家はわかりにくいといわれると
ツイートして、このへんを尺の都合でカットしたとネットで弁明。
というのが、これからのドラマの作り方って気もする。
視聴率がついに10%を割ったけど
がんばってほしい、今期見続けるドラマ3つのうちの一つだし。
っていうか、実質二つになったけど。
前回書いた、倒した相手と中身が入れ替わるお話の構想で
どんどん相手のボディーを手に入れて入れ替わる呪文を使っていって
わりと4人がかりならボスも倒せて。
どうすると このキャラがピンチになるのか
って考えてみるとわりとピンチにならない感じ。
おもしろいと人間って3時間遊ぶ時間があったら3時間遊ぶし、
10時間遊ぶ時間があったら10時間遊ぶ。
で、3時間くらいピンチが続くとか、10時間ピンチが続くとか、
夜午前2時になったところで セーブできないところででさらに1時間戦闘が
必要とか、 うわーーってのがあっても
自分が気に入ったら名作、ほかの人が非難しててもってのがあるけど
そうそう相手と入れ替わることができるキャラがどうやるとピンチになるのか。
まあ普通に考えるとできるとおもっていたことができないとか。
ああでも いよいよ国王を倒して国王と中身が入れ替わると
全軍に指令を出せるようになって、いよいよ大規模な戦闘が可能に。
あ、同じ設定で戦国時代でもいいかも
信長を倒すと信長と中身が入れ替わる・・
でも信長が生きていてはあいつが俺といわれるし
明智と入れ替わって、 あいつがおれといわれるのも
ドラマチックでいいかもとか。
ここですよねここ、自分が思いついたすごい展開を
ひとりでこっそりこの地上で楽しむこの瞬間。って楽しい。
同じような感じで逃げてきた高僧か、いなかの武将の伊達政宗と
そのまわりにいる二人の少年に、梵天丸(後の政宗である)の
目の代わりをせよとか、教え諭して名将に仕立てるとか
そういうプレイもできそうな、ほんとゲーム世界っていいなって。
ああでもなんか プレイしている子供が感銘を受けて、
人を育てる決意を持つと、日本が育つという気もするし。
っていうか、ピンチって起きないな、特殊能力を持った主人公には。
それはそうと、テレビは1日2時間、食事中に見るのは別
ってすると食事が長くなる・・・楽しい。
制限してみてその通りにしない。
ああでも、割と世界のベストセラーの学習に関しての本は買っておいて間違いない気もする。
チェスソフトで ヒント機能でレベル37に勝ったあと、
実力でも買ったし。まだまだレベル22に負けることがあるけど
ソフトだときれいに勝ちパターンになるし、ヒント機能はレベル100にも勝つから、
その指し手は、幅広い相手の対応の手にたいして優位になる手ばかり。
負けているときって幅広い対応ができないので、そうされたら我々は負ける。
っということだし。
ああでも寝ない対応することの一つのメリットてのが見えてきて、
それはあれだ、今の失敗のまま寝るか、ほかの人がうまくやっている以上これは
時間をかければ切り抜けられると考えて進むかってことだとおもうから、
エリート層ならば似たような教育で似たような人間だから
だいたいにおいて同じ手段で勝てる問題しか出ないだろうしってことだなと。
現実の問題の場合なら解いている問題が解けない人がいても
別な人がやれば、別な人の人生を使えば解けるし。
ってことで、ある意味俺の人生で解けないとか俺の人生で解けるとか
それなりに違いがあるけど 地球全体だと誰かが解けばいい。
本を1億冊保有する図書館を作ってしまえば、
幅広く知識を広げるというよりも、多様な組み合わせで本を読んで、
新しい本が作り出されて、たまたまいい物はベストセラーになって
本の世界では最優先で広げられる知識ってことでもあるだろうし。
そうかそうか、つまり難問が多いならば、取り組む時間を長くすると
挫折感がなくなるよと。そしてそういう取り組み方をする人材を
世界は必要としているよと。
そして難解な問題ほど、国家とか個人とかいろいろな支援がないと解けないよと。
お、今日も気が付けば作業興奮でどんどん書ける段階になった。
2200文字。
面倒でも自分の気に入ったドラマのセリフを全部書いて、
それをセリフを言った人物ごとにまとめたりして、
っていうソフトがあるとドラマとか作る人が育ちやすいかも。
テレビ局合同でそういうの作るといいかも。
なんかこういうの言いそうな人物ってのを作ると、
未来のドラマは勝手に新しい脚本を作るってなりそう。
人工知能の時代だから、過去2週間・過去1か月 テレビのニュース・新聞・
などからデータを受け取ってそれ似たドラマを作るって出来そう
その事件を人工知能が動かす登場人物が話題にして会話。
って、ああでも現実の人間も似たようなもの。
すぐ忘れるし。
すぐ忘れる人工知能とかができてくるとリアル。
「何だっけあれ」っていうタイプの 人工知能の動かす人格・・・
未来には国会議員も野党は 人工知能に代替
「首相は憲法を尊重してない。」これくらいなら決められたセリフだから
人工知能でも簡単。与党のほうが人工知能に向いてない。
ああでも 日本の国会はさっさと建物を立て直して
パソコン使いながら議論するためのスペースとか
机とかあるようにして議論してほしいものだなとかおもうけど。
なんかほかの国で進んでいるところがいくらでもあるし。
そうか、挫折しないコツは、
その日に長く取り組むことで、挫折無しにしてしまう習慣にあったのだ。
という解明ができたから今日はこれで終わってもいいなと。
面白いと人は3時間でも10時間でも遊ぶって考えると、
面白いすべての色々を面白いと思って立ち向かうというのって大事。
これも面白いと思って書いていくというのが大事。
それだと苦労なく毎日進む。
それにしても 何が日本にあったのか、60-70年代の高い学力。
まあ当時の人は、ノーベル賞の益川先生のように、
死ぬほど勉強したとか、算数は全国1位だったとか。
ああ それなりに順位をつける効果のおかげってことで
これはやっぱりいいのだろうね。
で1位の子が勉強時間はこれこれといえばみな限界までやるし。
教師の質も良く、テレビのようなものもない。
邪魔になるのものも増えていった時代ってのもあるかも。
電気が家に届く、より頑張る。
そんな時代。本も天才作家たちがすごくいろいろ書いていた時代。
それが新聞小説とかで読まれていて。
っていうかその時代の謎を解かないといけないと思いつつもできてない。」
女「3300文字達成。推敲して加筆するぽよ。」
イケメンすぎる男「やってないゲームとかが気になるとか
良くない文化なのかも。解けない難易度だし。
あと外国の心理学者が、学習理論・無力感とかを研究してきて
それをいろいろ利用してくるってのが来るってのも
やっかいってのはあるかも。新しい闇が60年代に巨大化していって
90年代にも巨大化していって。
売り上げ12万/1日の、都心部ビジネス街で昼食を売る仕事。
トップはそうとしても、それで儲かるのかどうかもよくわからないけど
そういうのを中古車から車に仕上げて保健所だったかの許可を得て
300-400万円とかのコストが車体にっていう、99.9でもでてきた
あれ、キッチンカーみたいなあれが 皆の意識に入り込むけど
ここで企業の中枢の人が続けるって大事ってのはわかる。
正しいことの逆はすべてテレビからって気もする。
でも、毎日違うものが売られるように工夫するとか
すごいねと。別の料理の車がそこに泊まれば別の物が売れるし。
アツアツ出来立てって安全かも。キッチンカーの中でピザ焼くとか。
工夫。工夫はすごい。
と見たみたままを記録していくとすごい量になる時代。
投入時間を最大化して、適度に寝ると事が出来れば
わりと人間には制限がないということでもあるのかも。
新しいことに慣れつつ、それに使う時間を短めにするか、
多めにして早く終えるか、
ってのがなんでも難しいけど。
そうそうドラクエ大好き、つばさたんは、仕事を開けてドラクエに取り組むので
ほんと1日中ドラクエ新作をやって早くクリアすると。
まあでも芸能人は、それでゲームのCMにもでるし。ってことだけど
とにかく早く終えるって大事。
で何度もする。
ゲームが高度になるごとに、世界の特権層の子供もゲーム漬け。
外国で外国産ゲームがヒットして日本製を買わないでいいとなると、
無制限にはまったしまって抜けない感じに。
ある意味病気とされてしまうことも。
それでも大丈夫なのは外国では中国系とインド系ほかから すごい理系の大学を出ているけど
ってひとが米にどんどん送り込まれて人材不足を補えたからだろうし。
それにくわえて、東欧では理系で優秀な大学があるけど そこで雇用がないので
ネット社会の闇とかウイルス制作とかそういうのにむかっていると。
ゲームとかしてないとどこかに天才が出現して
それが世界の不安定用を作るとか、
そもそもこないだのNEMとかいう 仮想通貨も、
取引所が外国で他の仮想通貨に交換で・・・中国・イギリス・カナダ・米・
あとどこだったか、わりと第二次大戦のゲームで日本と戦っている若者世代
ってかんじもあって、ふつうに各国政府の訓練した人材がやってるかんじもした。
裕福であるだろう、コンピューターの専門家・プログラマーなら
今の仕事を続けたら幸せ。バブル期の日本で、ロシア人が財布を落としてもちゃんと日本では届けるのに驚くソ連外交官みたいなのってあって、今の日本人はそうでないけど
ってのにも似ている。ちゃんとした雇用って大事。
日本のマスコミはわりと工作員で固められているので、
外国で反日が強いってのは中韓くらいに報道するけど
やってきた外人が日本人を殺している国は反日国家とか反日の宗教ってのを
いうってマスコミでは起きないことではある。
いま隣国のトップ二人はわりと日本との戦争について考えているという時代。
まあもちろん日本の憲法改正があるからだけど
隣国系の人間による、日本での殺人が今後増えるとそのまま戦争への道。
ってなるけど、原則的には歴史問題を言うやつは殺意しか持ってないって判断でいい。
アドラーの心理学で解釈すると、殺意を持っているから、歴史問題を言ってくる。
殺意を持っているから、日本の歴史教育が大幅削減で、わかりにくいものになるように
工作員が動く。ただでさえ世界史とかをNHKが扱うこともないし。
日本史でも異教徒がやってきて大仏焼かせた話とかも扱わないし。
っていうのもなぞだな、それと隣国系の顔をしたいろいろってのが
うごめく現代。っておもうし。」
女「5000文字達成また明日ーー。」
苦節1時間45分。
コーヒー淹れよう(いれよう)って思ってもそうしないで続けるとむしろ早いかも。




