表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
350/1708

TBSの宇垣美里さん、3月退社後、オスカープロモーションに所属、上戸彩のところ。

解決に至る哲学。

イケメンすぎる男『日本で一番美しい宇垣さんの使い道。

 まあTBSのサンジャポで宇垣さんを見るために

 視聴率が2%あがるなら、毎週260万円払ってもいいとなるので

 事務所が半分とって毎週130万円。


 いや事務所が半分とってTBSが宇垣さんがでることによる視聴率増加分の半分もっていって

 宇垣さんは毎週60万円くらいもらうとして、これで3000万円。

 これにCMと写真集が加わるとそれなり。

 雑誌の表紙にもなるし。


 っていうビジネスなんだねと、ジャニーズをタッキーがスカウトしてすぐ雑誌の

 写真撮るとかいうのから わかるっていうか。わかってきたかんじ。』

長めの休憩

イケメンすぎる男『紅白の平均視聴率は前半(第1部)37・7%。

 後半(第2部、後9・00)は41・5%

 ということで去年よりいいとか。


 サピエンス全史の著者ユヴァル・ノア・ハラリが サピエンス全史(世界1000万部)について語る。

  ユヴァル・ノア・ハラリ と池上彰対談 っていうか本の内容紹介。

 その次に、 ユヴァル・ノア・ハラリの、新作、ホモ・デウスを扱った番組。

 いやすごいんですね。

 穀物が支配していて人間が家畜というのに、最初から怒っていた池上が激怒していた。

 おれはこういうのを書いてたのしむほうだからわかるけど

 SFとか読んでないとわからない世界で

 しかもBSでしかやらないし。


 穀物の側の世話ができてないと穀物の子孫は残らない。

 そうすると穀物は怒り、人々を餓死させる。

 っていうのなら考えたことあるし。

 


 ほんと悪い何かの力で難しい番組はみなBSでやるとなると 

 庶民はわからんだろうし、

 あれですよ、 韓国なんかは、集団では勝てないが日本には個人で勝てるとか

 いう考えでいるので、

 こういう、 ホモ・サピエンスと、ネアンデルタール人で

 ホモサピエンスはフィクションがわかり、集団で動くので勝つといわれると、、

 勝つのは日本となって、韓国人は怒るけだろうし。


 本来のシナリオがるとすると、韓国の原爆Tシャツのやつが、紅白に出ると、

 それをNHKが支援。

 紅白で原爆Tシャツをきてでていて、1月1日日本が、がやがや

 そしてそこにイスラエル人であり〇〇人である ユヴァル・ノア・ハラリ

 がでてBSでこっそり 韓国系と〇〇人が連帯をアピールするという狙いが

 韓国の原爆Tシャツのやつらは察知され排除され紅白に出ず、

 BSの番組との連携が出来てない。

 空想、作り話とか陰謀が日本に向かった2018年。

 非常に危険だけど

 うまく排除できているところも多い。

 ということだとおもうけど。


 あと、中国で。スマホで出る個人の信用の値とかで

 人を判断するし、融資するというとき


 ああ、そういう数値が日本で下がるように手を打つだろうなとか

 いろいろあるとして、

 途中で、心理テストみたいな質問に答えると

 人工知能の融資の判断に使えて、貸した金を返すかどうかで

 人間の半分しか間違った相手に人工知能は金を貸さない。すごいね。


 まあたしかに、ルールを厳密にまもって、守らないと怒る方が

 貸したりして 返すのが遅れるけどいいじゃないかってタイプになるようなのより

 安全かな。

 

 たしかに 贅沢しないと返せるだろうしとか、そういうことだろうし。

 

 メンタリストDaigoさんもいっていました、

 起業して投資されると、無駄に使う人がいるというけど

 それはそうだねと。


 人工知能というより、心理ノウハウみたいだけど、

 こういう質問で、返さないタイプがわかるって大事。


 逆に言えば、人格を、多く稼ぐとか経営者に向いているものにしないといけない気もする。

 本を読まない人よりは本を読む人。

 MBAにいってないひとよりはMBAにいっているひと。

 英会話ができないよりは英会話ができる人、

 TEDにでないひとよりはTEDにでるひと。


 ってかんじで、

 いやどうでもいいか。


 さてさっき何か見てたけど・・・・そうそうそうそう、

 初音ミクがいろいろ歌ってる番組。

 がんばってるねー。そのライブのために集まるひとも。

 とか、いい曲いっぱい。でも紅白に出ないね。

 BSの番組だけってかんじで。

 ほんとでもいいのがBSだと半分の国民は知らない。

 こういうのを目指すのも悪い政治家が、

 さっき生野ちゃんが 有吉の正直散歩でたべていた

 週に数匹しか取れない高級魚をあぶって

 吸い物にいれたのって ほんと悪い政治家しかいないいまの国会議員が

 食べてるのだなー ってかんじで。

 

 政治家が格差を作ろうと思うから社会はこうなる


 悪い記者が多いから、社会はこうなるって感じ。


 それはそうと、でもほんと、ワシントンポストの今年の見通しをとかを

 激安翻訳ソフトで訳してきいてると

 未来じゃのー。っておもうな。

 

 あったかい冬の1日。換気すると空気がきれい

 うーん酸欠だったか。テレビの後ろを掃除すると多めにホコリが取れる。

 あ、初売りで買うと、こんなにお得。

 性能が高いものが少し安く買える。

 ってことで、初売りの寒い中並ぶ人の寿命とかいろいろって

 統計的にビッグデータで調べられる時代に。



 そうそうそうそうそう、大規模掲示板に、


 ビルゲイツなどが参加して、太陽光遮断計画として、

 粒子を散布して日照を減らすってのが出ていて

 これで大雨とかふるというのがあるかなって

 そういうが外国で研究が進んでいるって

 いうのもたぶん秘密なのか日本のテレビでやらんし。


 なんかでも、餅の力か、意識もはっきりっていうか

 なんかばりばりできているかんじで、

 餅とコーヒーで元気。

 そうそう、ばりばりできると→ 5分以内で終わることはすぐにおえる→ 意識の負担になる

 いろいろなことをどんどん終える→ より脳がすっきりしてどんどん終える

 っていういい循環が。


 おもうんですけど、作家になって、出版社の金で、高級料理を食うんだという人になかには、

 むしろ料亭で働いて料理を作れるとか、


 高級なステーキ店で働くとかのほうが

 いいのかなとか。

 

 作家&ステーキ店。

 作家&ラーメン店とか 自分の好きな組み合わせのいい作家業って可能だと思う。

 

 ほんとで、ハラリの書いてくるくらいのことは考えてるけど

 ああいうの書くっていいんだねとか。

 でもちょっと違うな、自分がそれに負けていると思わんが、

 売れるものを書ける気もしないーー。


 みたいな。


 そうそう、新聞に、売れ筋の、かいけつゾロリの

 おならの爆発でなにかがどうしたとか

 子供にとっては重要なおならが燃えるといううそみたいなことも

 大人になるとどうでもいいけど

 大人がどうでもいいと思う世界に、売れる子供向けのものがあるなとか。

 

 そうそうそう、ホモ・デウスだったか、サピエンス全史だったかの話で

 今後一部の人特権層は死ななくなると、著者語る。

 SFでは売れ筋。

 冷凍でそうなるとか、最新の色々でできてるとか

 あと、米の軍事関係の研究で数年で脳にいれるチップが実用化とか、

 北欧で、手にチップ入れてる3000人の話、なんとか都市伝説の関のねたみたいなのも

 NHK-BSでやるし。

 財布とか無くさないとかそういうのより奴隷化がこわいよね。

 教育に格差が出来たり、政府は去年はっきり、外人に日本人以上の所得を与えるとか、

 日本人奴隷化を目指す日本人に見えない閣僚たちとか

 まじこわいかんじで現実。


 ああ、でもすごいね。

 ホモサピエンス 賢い人 から

 ホモ・デウス  神のような人 に、アップグレードだってのは、


 あれだね。映画マトリックスシリーズの先にあるのとか

 そういうかんじで。


 これと 日本人を駆除しようとする自民党の背後勢力は、

 女性を働かせて、少子化を解決するのを妨げ、日本に外人を入れるって

 ことで、これと水爆が日本を狙うという二本立ての脅威。

 いやあたいへんだ。ってのを考えてばかり。』

休憩

イケメンすぎる男『書くことがないもないというのもあって

 なんとかいうドイツ哲学者の、戦後哲学のまとめとかみて

 ああ、NHKでも韓国系みたいなのかなんか間に立って

 日本人に伝わらないようにしている気もして、

 その次に、赤穂浪士の3倍いる吉良上野介側がぼろまけするのの録画を見てて

 

 まず吉良の泰樹の外周の長屋にいる100人が扉があかないように何だったかをうちつけられ、とびらあかない

 戦えないとなって。

 そこから残りの50人を 槍で倒していくだけの赤穂浪士。


 うまい。吉良側は3倍いると思っていたら 負けるという構造に追い込まれている。


 これは永遠の負けパターン。』

女『3300文字達成推敲して加筆するぽよ』

イケメンすぎる男『この戦いはあんがい、ナポレオンも知っていたかも。

 ってくらい、そっくりだな、って気もする。

 ナポレオンは 足止めして 参加できないのを作るのと、

 正面と側面から攻撃するってのがうまいし。

 戦闘に参加させないって大事。


 それはそうと、アニメ、ラディアンが一挙全部放送。

 でこれのオープニング曲は、原作がラディアントなのもあって

 ぜったい海外絶賛ゲームのラディアントヒストリアのアニメ化だと思って作った歌詞。』

女『ほんと、かんちがいが続いてもそれで特にこまらないかも

 っていうか同じ結論になるってあるし。』

イケメンすぎる男『あっという間に今年も二日目が終わる方向になってるし。

 ほんと膨大な知識を本で得て、すきまを陰謀で結ぶと、


 それで真実にたどり着かないってことはないのだ。

 人間ってそういうもの。そういえば全力で助けてくれる人を探しなさい。そういう人は必ずいるという

 ことばも、吉良上野介の息子が、

 上杉家の養子にいて近所にいて派兵できる状態でも、

 上杉家の家臣たちが反対して派兵なし

 ってことで助けそうなものが助けられない時ってあるし。

 助けがないし、助けが見当たらないってのは

 偶然でない。この世はそうだ。ってかんじで。



 敗北とか不幸には、するべきことをしてないひととか

 するべきことができない状況とかいろいろあるだろうし。


 逆に勝利と幸福には、過去のどこか外国であったこととかに

 学ぶだけであるとか、するべきことどころか、

 だれがそれをできるというのかというところまでこなすと、

 手にはいるのが勝利と幸福。

 

 そして そこまでの努力って敵側にもよく見えるだろうし。

 NHKとか新聞が外人と共生というとき、

 そのへん全部的で危険だというシンプルな答えっていうか

 いやあ そうだね。

 ほんと年始のいい番組って地上波にほぼなし。

 っていうくらい地上波は壊れている感じもする。

 ほんとBS11のアニメとかかわることのない半分の国民

 ってもったいないというか

 ああでも、ちょっと視点を変えると、

 アニメって、フィギュアとかに金をどーんと使う趣味だ

 ってひともいるので、

 無料で楽しいなって趣味でないこともある。

 いやおれが無料の趣味に特化しているだけかも。

 でもアニメとか、ユーチューブって無料で楽しいね。

 無料のものも選んでいい半分に接するとわりといいものだし。

 

 敗北と不幸とは、ほぼ全部が機能不全。

 ってことでもあるのかも。

 ウィザードリィってゲームで全滅直前には、

 強い呪文は使い切っていてメンバーの一人が死んでるので戦闘できないとか

 ああ 機能不全ってのから全滅まですこし時間があるので

 別のパーティーを呼んで、一人ずつ回収して、回復させると安全。

 ってのに気が付くまでは、なんどかパーティー全滅だ。

 という教訓を 人間の強みである本などを通じて知っていると

 人生楽勝。


 知識を持つと、いろいろわかるのはゲームでもそうだけど、

 この世のすべてでそうかも。

 ゲームではうまく適応できないってことがある一方、

 買ってすぐクリアできるお客もいることもある。

 ゲーセンだっったらいろいろ店をめぐると

 うまい人がいて、うまくなってひとがいて

 それをみて学ぶってできそう。

 そういうのができないと、孤立して敗北を続けそう。

 

 うん?問題がどんどんなくなる状態の反対側に、

 問題がどんどん増える状態がある。

 

 ある意味ハリーポッターのハリーにあるものがない俺というのが

 あってもそれで大丈夫ってこととそれではまずいってことがあるだろう。

 やっぱりね、豊かな人賢い人は、問題がどんどん減る状態に、

 貧しい人愚かな人は、問題がどんどん増える状態に。

 ってあるかも。ゲームが好きとか、あんがい問題が増える状態を好み

 経済停滞の日本に多い趣味。

 ほんとゲームとテレビ禁止ってほうが、問題の減った豊かで賢い人生になるのかな。

 そうかもなあ。そうかもよー。そうかあ。

 ほんとユーチューブのゲーム実況を見ると、いうのはある意味ゲームの解決策の側。

 そしてそれも見ないと、一段と時間が浮いて楽になる。不思議だ。

 時間があると問題は解決するかも。知識があると解決するかも。

 金があると解決するかも。他者の傘下とか助言で解決するかも。

 解決する方に物事を動かそう。不可能なこともあるけど。』

 

女『5000文字達成また明日ーー。』

解決に至るって、解決できる人や知識があれば容易。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ