表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
279/1708

面白いよねー前髪クネ男

あらゆることが 予定通りでないそんな2018年。

イケメンすぎる男『 日曜10時くらいの日テレの番組で前田敦子との暮らしを

 語る前髪クネ男 本名が何だったか。


 ぐいぐいドラマ共演後前田敦子の方から 食事のお誘いとか ぐいぐい。

 

 そして写真誌に取られて 結婚指輪を買いに行くと 店員も驚いた顔で

 奥の方へというと。


 おお、最近ゲーム『街』で見た光景の かっこいい版なかんじ。


 クドカンはくそおもしろくもねー って顔で 前髪クネ男について語る。

 前髪クネ男とは NHK朝ドラ あまちゃんの登場人物


 思い出した勝地涼が演じた。

 で、あまちゃんの脚本が くどかんこと 宮藤官九郎くどうかんくろう

 くどかんは、宮城県の教師の子供で家に世界文学全集があったという。


 格差とはこういうところから。

 


 今日のユーチューバーのデッドバイデイライト VS テレビ。

 それにしても激安ノートパソコンは5年もたつと使い方が雑ってのもあって

 確実に壊れていく。が、つかえる。まだまだつかえるぞ。


 そして、大事でないパソコンだからフリーウェアをダウンロードしたりもできるし―。

 

 ってかんじで。


 どうでもいいそのへんの勇者に、

 ヒノキの棒を配る王様と、どの勇者が 魔王を倒すか

 投資するゲームとかあってもいいかも。



 勇者はそれぜれ 失われた伝説の武器を探してもいいし。

 秘薬の調合を試してもいいし。

 海外の闘技場で腕試しをして

 途中で出会った すごい剣闘士を配下に加えてもいいし、

 その剣闘士の反乱を率いて、 新しい帝国を始めてもいい。


 剣闘士を一人くらい加えようと 冒険者はおもっただけなのに、

 回復呪文を使えるのもあって反乱の首謀者に祭り上げられ


 2万人の剣闘士を率いて 帝国を倒すことになった。


 みたいなのっていいかも。

 で、わしは やつがのびるとわかっちょったと投資家が語って終わるといいかも。』

女『途中の出来事の会話を加えるといいかも』

イケメンすぎる男『そういえばねーエンディングの曲とアニメががすばらしかった

 このサイト出身の原作のアニメ、あれはすごかった。

 デスマーチからの異世界協奏曲だったか。

 すごかった。いやほんとゲーム世界を文学にしてそこからアニメ化。

 っていい。


 あ、秘薬で戦闘力10倍とかあってあるといいかも。

 とふと思いましたのでメモ。


 すごいな勝地涼を呼んでAKB1位の娘との生活を語らせるとは、

 ほんと頭の良さとかだと日テレ。

 ピンチを乗り越えるのも日テレ。

 そんなかんじ。

 そんなかんじでワイドショーになるようなねたって

 最後の手段的なかんで

 でもほんと ゲームでなくても逆転裁判って成立するけど

 でもゲームの方がいいかも。ってかんじでアニメも日テレ。



 コードをpcがふんでるとマウスの調子がおかしい。』

休憩

イケメンすぎる男『日本で宝くじの売上がピークより4000億円くらい減っている。

 ほんと購買力を減らす自民党二世議の政治の結果。

 っておもうけど 4割が税金みたいなのだけど どうでもいいイベントとかにも使ってる感じ。

 無駄遣い体質って行政の基本。

 がん研究宝くじととかやると、いいかんじになる気もする。


 ノーベル賞宝くじとかやってもいいかも。

 外れてもそのうち4割分が科学の前進になるために使われる・・・

 あと日米同盟宝くじ。

 次には 日本防衛宝くじとか。

 ある意味、税金の使い道とかに関与する感じもあって

 いい結果があるかも。


 いやそれにしてもあれだよ、フジテレビの『99人壁』はまえにみて

 もう3か月たったのかな。はやいな。

 前回の内容とか全然思い出せない。

 見ても思い出せない以上、見てないようなもののような気もする。

 相撲取りのだれだったかに詳しい女性とかいた気がする。

 あと外国のこととかにこたえるクイズ王みたいな外人とかでてた。

 ああ忘却曲線だねえ。

 漢字そのままDS楽引辞典を11個ある状態にして

 1つのしおりに英単語など300語ためられる。

 さらに追加で100語ずつ隠し持てる。ゆえに3300語というか4400語単語を貯められる。

 そうなるとさすがに 復習する機会があるので、英単語も覚えるぞということで

 知らない単語に出会うことも減り、いやワシントンポストをちゃんと読めば知らない単語あるけど

 読まないし。ついに勝った、ついに終わったかんじがして楽しい。


 95年の外国の本に、企業の価値を決定するような人材の話があって

 そういうのを教育で作っていかないと企業もでかくならないというか儲からないというか

 そういうのってあるなって。

 

 いやほんと、企業のコアになるような人材について書いてあるからこそ、

 日本企業がからそれを引き抜くというか最初からそのために日本企業に入ったとか

 そういうのってあるだろうし。

 同じことが、記者・行政・議員・内閣にあてはまるからこそ

 どこまでも売国ってなるのだろうし。


 ちゃんとした右派と極右を育成しないと

 ついに対中ODAがおわったけど

 ある意味 援助したら水爆搭載爆撃機を飛ばしてくるっていうのが中ロ。

 そして韓国もそのために歴史問題を言うし、南北統一の方向だしってことだろうし。

 その背後に欧州出身〇〇人がいると考えると

 いつものパターンでほんとうに日本に水爆が投下されないようにするには

 日本人はもっと本を読んで工作員記者に 対抗していかないといけない

 ってかんじー。』

休憩

イケメンすぎる男『明日には忘れているだろうから 今のうちに書いておこう。


 短編 幸せの水。


 『この世界には その水を飲むと永遠に幸せでいられるという、幸せの水というのがあるという。』

 『んー 数万円ぐらいで売れそう、海外にあるなら飛行機に乗って飲みに行くってひともわりといそう。』

 『じつは汲んできました。これがそれです。飲みますか』

 『ええっ あるならあると、さっさというといいのに。飲むよーー。』

 『とみせかけてー、コップの水をこぼしてしまう―』

 といってコップをひっくり返すと 幸せの水は地面に落ちて広がる。

 『ええ、なんでーー』

 『くやしいですか。でもそこで、幸せも不幸も全部ある程度気のせいってことに

 気が付くってのが大事』

 『なんかの禅問答かなんかですか』

 イケメンすぎる男『あんがい飲むとすごいことになるかもしれないし、

 飲まなくてもすごいかもしれない。

 あなたが漫画の主人公なら、飲んだら勝つだろうし。でも飲まなくても主人公なら勝つ気もする。』

 『主人公なら 勝つだろうねー。』

 『さて まだまだ汲んだ分がある、この幸せの水。

 一杯の適切な価格はいくらでしょう。』

休憩

イケメンすぎる男『昨日あたりからなんかとっても幸せで

 これがあんがい、風邪薬Aと風邪薬Bを交互にとってるとか

 そういうのと風邪の熱でハイなのとでなんか幸福感があるってあるかなって』

女『ああ、それはあれですよあれ、

 自分でみているユーチューブ映像に、10点が名作映画としたとき

 何点つけるかというときに お気に入りユーチューバーの映像に9点つけたってので

 それで引き起こされている幸福感ってやつですよ。』

イケメンすぎる男『うーん、自分で言ってて謎なところもあることがあるけど

 ほんと、なんでもない自分の好きなインスタントコーヒーに9点をつけるというのが

 幸福。』

女『そういうのあるかもねー。』

イケメンすぎる男『英雄たちの人生も PB-1をみつけてノーベル賞を取ってない、

 取った人の下にいた研究員の人生も、

 いいところもあれば 困難も不幸もいろいろあるだろうから

 個人の思い込みが全部って気もするし、

 100分で名著が 赤毛のアンをやってくれて

 読まないで全体を把握できたというこの達成感。

 これは9点ですよ。ってかんじでー。

 困難な時代の作家は、こじれた人格で、登場人物もゆずっていいところと

 ゆずれないところが作品に現れ

 孤児院の子供を得たらそれは狙っていた男の子でなかったということをいっていたマシューという育ての父親みたいな人物は死に、

 主人公の彼氏候補が大事なことで譲ってくれて、育ての母は失明しそうで

 母って言っても結婚してない兄妹だから よけいややこしい家庭だけど

 マシューが預けていた銀行は あべいー銀行。


 ああこれで困難な時代の日本の首相は安倍になっているのだとか

 意味があるのだろうなとか、海外の小説に乗っている日本人名が首相になりやすいとか


 首相を選ぶとき、日本人の関与は何もないとか。

 そういうのってあるなとか、日本にに最大のダメージしか与えない首相たちは 

 そうやって選ばれるとか、

 世界から来る謎の力とかあるなって。』

女『3200文字達成推敲して加筆するぽよ』

イケメンすぎる男『そうそう、俺はずっと、海外ドラマメンタリストの元ネタは

 赤毛のアンっておもってるけど、

 主人公がつかまって そこで目隠しされて そこでとらよとらよっていうのは

 女性だったし、女性たちの力が海外ドラマメンタリストでの怒りの

 中心にある感じーーってそうだなと。


 それはそうと、さっきの自分の見ているものに9点つけるって大事で

 自己肯定感を高めるってやる気とかの基本で脳にやさしいだろうし。

 いい習慣だと思います。

 ほんとユーチューバーがデッドバイデイライトで負けて終わっても

 みてて疲れたり楽しくなかったりするってことで

 取りあえず、見てる試合が何でもいいから勝つって大事。

 ってわかってみるとーー。

 自分が勝っているという思い込みがあればこそ、

 頑張れるーってのが人だなとな。

 秀吉対光秀の ・・・・ 思い出せない・・・記憶術で覚えなおすか

 山崎の戦い。これは芸人ザキヤマが 巨大化して山崎の戦いを見守るイメージ。

 岡田准一演じる黒田官兵衛が天王山にいてザキヤマとようすをみているかんじ。


 ええと山崎の戦いで 光秀側の兵が減るとこれは危険だということで兵も逃げ去る。

 兵が逃げるかどうかは自分たちが半分くらいになってるってわかるということで。

 ってのを考えると、秀吉の兵は戦場より遠くで 毛利との戦いから疲れて戻ったのもあってようすみ

 しているけど、それがつかれているのかどうかも明智の方にはよくわからないし 

 明智としても自分たちと戦うやつらだけへっていってこれはやばいなというかんじで

 ダメなんじゃないかという思いが疲労感を上げ、余力を逃げることに使ってしまう。


 こ、これが敗者に起こることだなと。

 でだ、俺としてはユーチューバーが負けて終わったらその次のも見て

 取りあえず勝って終わるって大事。ってのに気が付いてそうすると疲れ激減。

 という気のせいなのかもしれないけど、大事なルールを見つけた。



 それにしても 秀吉は疲れた兵で戻っていると

 黒田官兵衛が明智に伝えているパターンもあったかも。

 黒田の軍は安全な山の上にいて裏切って秀吉を密約を光秀と。

 しかし、

 いくさに強い秀吉は、疲れた秀吉軍を後ろにして

 大阪にいた武将たちを先に戦わせる。

 そして光秀軍が疲れたところでどーんと打って出て勝つ。

 信用できない者同士を戦わせる。これは関ヶ原の家康も真似たやり方。


 家康は兵半分で信頼できるのを そもそも真田討伐に使って遅らせる。

 そこで決戦ではおもに豊臣恩顧の武将と兵ばかり死ぬ。

 勝つ方ってこういうかんじ。


 こういうのが武田信玄が得意で、それを家康も織田も取り入れただろうし。

 槍働きだけではなかなか残れないってのも戦国武将。

 智謀があってもたいしたことにならないこともあるのも戦国武将。

 

 黒田官兵衛に担がれつつ、黒田官兵衛の罠にかからないと天下人。

 罠にかかってても秀吉の力があると

 うまくやれるってかんじかも。

 チーム秀吉は官兵衛よりも能力が高いということはないけど

 1つくらい劣るだけな気もするし、いや石田三成が能力が一つ高いかも。

 とゲーム天下布武のの能力値で判断すると

 おかしいか正しいかって、やっぱ正しい部分も多い。

 なんどもいうけど

 秀吉チームに対抗できるのは、信長・明智くらい。

 信長と明智がいなくなると、天下は秀吉に。

 しかも毛利と上杉が味方に。そこからスタートなら後は簡単。

 日本外交も秀吉に学ぶとというか黒田官兵衛に学ぶといい感じ。

 

 今日の日経平均株価 -604円。

 ダウよりも大幅な下げ。日本製の列車の事故が台湾で

 ってことでもあるかも。というか米の中距離核ミサイル全廃条約離脱で

 いろいろなことがわからなくなり、トランプ弾劾の可能性もあり、

 あぶねーと思う投資家が多いかも。

 ちょっとよくわからないけど、一気に冷戦に逆戻りしたけど、

 ある意味去年7月に北朝鮮がミサイルと水爆で威嚇を強めて

 それを米のベストセラーだと中国がなんとかするってあって

 そうなってないのである意味、冷戦の再開なのだけど

 中露も北も韓国も左が勝って終わると思っていただろうし、今後そうしてくるだろうし。

 それに西側がどう対処するといいかって1年くらい考えて今になってるだろうし』

女『5000文字達成また明日ーー。』

午後9時のニュースが毎日同じのやってるところには意味があるのかも。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ