表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
251/1708

元貴乃花だった親方が、年寄りをやめるという。おお なんかお気に入り作家さんの作品を読んでもちゃんと10点加えていない日もあるのだった

相撲が目立っているときは大きなニュースが隠れている。

イケメンすぎる男『元貴乃花だった親方が年寄りを引退とか

 で60-70年代の賢者(百科事典を作ったりした)が著作で相撲人気を使って

 情報の流れを止めるために相撲を使うってのを

 いってるようないってないようなのがあって

 国連総会がある時期だから、なにか国連で大きなのがあるかもないかも。

 あったのかも。とかいろいろ。

 あと対中関税2000億ドルに10%が9月24日から米で発動とか。

 それと同時に日米首脳がビジネスマン大統領の自宅で夕食ということで

 日米同盟で中国をけん制している米側。

 米が日本の武装レベルを自由にするという可能性で中国をけん制。

 中国はそれを言われると譲歩だろうし。

 でも米も日本に攻撃手段を与える予定もないだろうし。

 それにはメディアとかも元軍人も反対。

 すると在日米軍がより役割を増すと。

 そのいっぽう、中国の産児制限撤廃で子供激増

 他国移住とかよりは、米まで飛行機で飛ぶ中国人妊婦が産めばその子は

 そのまま正式にアメリカ人。

 中国人が1億人くらい米で生まれると 投票権が18歳であるとして

 18年後より先のの大統領選挙とか、知事、議員の選挙結果に影響。

 あるかも。米中を行き来するってことで

 両方を動かす中国人エリート層の出現もあるある。 

 まあそうの前に貿易戦争になったかんじで。

 

 

 お気に入り作家さんに10点入れてない感じなことがまれにあるのは、

 確認ボタンをクリックしてないってこともあるかも

 それとお気に入り作家さんに

『 いつも楽しく見ています


ユーチューブで TASでぐぐって


面白いのが見つかったら見てみて何かひらめいたら

創作してください。

 』というのを書いておく。

 なんかゲームネタにすごくよさがある人なので

 どこかで傑作ゲームにつながるものを作ると思う。 


 それにしてもすごかったのは

 大規模掲示板ニュース速報プラススレに


 植物が無視などによって痛みを感じると

 グルタミン酸を出すという。

 それで痛みを全身で感じ取ると。すごいな豊田正嗣さん。



 ひょっとすると しいたけとかも、いていていていていてっておもっていて

 うまいのかも。よくわからないことが今後解明されていくだろう。

 


 四国電力だったかの原発が

 ほぼ起きることのない噴火とはいえ、

 火山が過去にないレベルで噴火して溶岩が流れると

 原発が危険だということで、使用差し止めになっていた原発が

 使用できるという判決が出た。

 陰謀論者としては裁判官は地震兵器があるということがわかってないのだなと。

 陰謀論的には発電所直下で地震が起こせて、それがこないだの北海道の停電に

 なっている発電所の故障での停止を起こしているとか

 まあだれも陰謀論で書いてないってのがこの世。


 そうそうそうそう、

 『街』のプロットライターのお話がすごかった。

 学生運動で就職できないってことがあって

 テレビ業界に優秀な人が流れていたので

 それで面白い番組を 当時の人たち、子供たちが見れていたってのもあるのかも。

 そのエネルギーをゲームで使った世代である我々以後。それよりは上の世代がすごかった。

 それはそう。

 週に13本脚本をかけるとかってのも、きっと脚本家の後ろに13人くらい

 ゴーストライターがいたのかも。

 それでこそ7人くらいの主人公がいるってことになるのだろうし。

 寝ている間に、睡眠薬で脚本家というかプロットライターが

 寝ている間に、薬なしだと悪夢を見ているのもあって

 その間になんと 脚本が2つ出来上がっているという怪現象がおきる

 『街』というゲーム。

 だれかがつくっているよと。小人さんが作っているよというテーマって おれも

 かいてるからわかるけど、たぶん寝不足で覚えてないだけだろうけど

 このゲームでは何かが書いて届けている、密室に届けている。

 謎だと。そういう展開だ。

 あるかも。ある狙いがあって動き始める色々があった

 83年とか、ゲーム小説内にあるいろいろというか有名ドラマらしい話は

 83年からの異教の動きと連動しているし。

 異教ならそれもできるし。鍵だけなら開けるノウハウは昔からあるだろうし。

 自殺が90年代激増の背後にも、外人系ドラマテレ朝ので持ってない鍵の他人の家に

 入るとか遺書を勝手に書くとかやるドラマ多め。異教・隣国・隣国系いろいろ

 それらがうごめく危険な1990年代と今。『街』は危険な1990年代。日本の敵最大化の時代。

 日本もいまでこそ先進国ではだめな方になっているけど

 ダントツの先進国だった83年ごろ。敵最大化のはじまりと、ファミコンは同時に。

 それはそうと、ドラマが多くの人を魅了していた70年代。

 いまではほんとうにつまらないものばかりってのの

 わけは ほんとうにおもしろいドラマにはおもしろいプロット

 あとは それを脚本にする別の人多数。

 ってあったかも。橋田寿賀子のわかいころは

 薬物をやって寝ないで書いていた4人がかかりでってのがドラマ。

 本人が言っていた。そういう戦後の時代。

 悩まない分いいのかも。

 まあたしかに 一人が全体像 あとは

 残りの3人が8時間労働を3交代でやると

 それはたしかにはかどるだろうし。

 緊急時には16時間労働を4人でやると 8倍速にはなるし。

 ある意味交渉担当と全体像を作る一人と

 3交代緊急時16時間労働ってのがあって何とかなるのだし。 

 それで脚本が週に1-2本って そうなるくらいだろうけど

 むしろーー週に最大13本書いていたってことは

 これが6チームくらいあるといいのかも。

 ってことで こういうひとたちががんばって

 太陽にほえろの〇〇刑事殉職とか

 WIKIPEDIAにある 長坂秀佳と その友達とかライバルとか

 みたいなのがあっての、感動やハラハラ。

 子供のころ見たかも―ってのを書いていたのがこの人で

 やっぱり同じ人が同じような展開のものを書くのだった。

 っていうか、逆に言えばそれを高校生で見ていた 

 ってひとで 三谷幸喜くらい熱心だと 録画装置があまり高価で普及してない頃から

 録画して、書き起こしてってやってただろうし。

 そんなひともいただろうし。

 一流がテレビと映画の脚本って考えると

 それを書写するって一流への近道。ってことで

 作家ならやって損なしだろうしって鍛錬法で

 似たようなのをかける小学生中学生とか

 ゲーム脳世代の前にはいくらでもいたかも。

 つまり70年代にそれをやっていた小中高校生大学生はそういうので伸びてそう。

 ってかんじも。そしてそういう人材の出た繁栄の時代は

 ゲームの登場で終わる感じで。

 ああでもゲームでもそのようなシナリオで

 ゲーム世代だと、一緒に戦うと楽なのに戦わないとか戦うとか

 いろいろあったなRPGだとってかんじで。

 そうそう世界文学全集が家にありましたってのが

 宮藤官九郎、くどかん の家ってことで 教師が親だと

 何かになりえる可能性も高く、賞をとった脚本家で

 やはり CMなしでDVDでみると本当に面白いのでDVDでみると一段と面白いよ

 クドカンの名作ドラマ。来年の大河ドラマは宮藤官九郎脚本、主演阿部サダヲだし。

 大規模掲示板でどういうのがいいのか大河の主役はってときに

 島津とかいう奴がいるけど 鹿児島の人ってよりは

 反乱軍を日本に作りたい隣国敵国がうごめいている気もする。

 そんな時代。実際明治維新がそれだし。

 おお、ほんといい物語に触発されると

 なんか中身があることが書けている感じ。

 っていうか 年収は3000万円というときに

 1年休んで、 賞を取りに本を書いて。

 同業者にぼろくそに言われても賞はとって。でももめて

 受賞後最初の長編を書くという慣例もまもらずとか

 ホテルに缶詰めっての事実で

 200万円前払い、掃除と別途メイクもしてくれるので楽という。


 それはそうと、今年はダニが繁殖する25-27度とかの温度で湿度70-80%

 って時間帯が多いっていうかんじで

 小池都知事が環境大臣だったころにエアコンは28度にしたってのもなにかなのか

 っておもうけど 今ググってみるとダニは25度で繁殖というけど

 24度で大丈夫と思ったらそうでもないのかも。

 夏の炎天下に布団を干すのが大事だけど

 在日系の医者らしいのか布団乾燥機でないとしなないとかいうし。

 裁判官が布団パンパンたたくのを制限するような判決出すし。

 原発を稼働させて、いい温度いい湿度にしたらこういうのも楽になるって

 ことであるはずが逆に行く感じも。

 あ、スイッチ切っても某電気製品が切れない・・・・

 やほんと長持ちしない家電も激増っていうか

 買い換えないで長く使うとそうなるかも。』

女『3000文字達成推敲して加筆するぽよ』

イケメンすぎる男『なんかカトリーエイルも

 没になったお話をこの時期なら大丈夫だってことで

 流しているような出来だ。

 お菓子でできた〇〇が 雨で落ちて 鳥が食べてなくなる。

 絵本の世界すぎる、小学生から幼稚園向きする義る。

 でも 小学生に判る話も必要。

 子供はこの話を見た翌日くらいに元気かも。

 って書くのも、『街』のプロットライターが

 悪夢にうなされているところのホラーで暗いところを見たからかも。

 『街』 主役8人だった。これ以上WIKIPEDIA見ると先がわかりスグリ。

 12万本しか売れてないけど、話題に。

 やってない人も多いけど話題に。

 でも500円とる脚本家がいるとして6000万円。

 うーん。いい仕事だからシリーズの今年のやつが出るといいけど

 どうだろうでないかな。

 すごいのは個人になっている人がいてそれで続編はないって。

 あああ わりと大人数だし。

 スタッフも出演者も。

 わりと 任天堂くらいのでかい企業が支援してこそ 

 できる対策だったな wiiの428もってあるから

 どっかハードメーカーが利益が出ているときになら

 つくれるかなって。

 考えてみるとwiiで任天堂の利益が5000億円というユーチューブ情報

 によると2006年のことだけど 

 そこから2年でできたか 428ってかんじで。

 ってことは、2018年の今年に出るには 2016年にゲーム機の売り上げがすごい会社が

 必要だがそれは任天堂ではないし。PS4も国内で売れてないし。

 それで作れないかもって感じかも。

 ある意味使い捨てだしなこういうゲームって。

 でも脳トレとしてはいい感じなのがこういうゲーム。

 楽しく長く読むし。小説には出せない面白さだから、

 ノーベル文学賞に選ばれるべきだなとさっき思った。

 もっと多くの人が遊ぶべき名作だとおもうし。

 

 日テレの能力を上げる10の方法という番組が

 すごかった。

 遊びを選択するというのがすごいっていうかんじでそれで藤井7段

 が育ったとか。複雑な工程でカバンみたいなのを作るという

 紙で遊んでる感じのやつとか

 将棋の複雑さと似ている。駒落ち定石をプロで3年かかるのを

 幼稚園の時に1年で覚えるとか

 日本に一人ってレベルに育った時に それを育てる役目の人がいて

 その方法でも数十人に一人くらいの天才への未知な感じで。

 藤井少年は毎日将棋を5時間を10年やって 18000時間と茂木さんが言う。

 ほんと前に俺も買いた気もするけど天才二人分のトレーニング量

 これを楽しんでやると結果がすごい。 

 あと将棋のプロと アマチュアの人の詰将棋を見せた時の脳を撮影して調べるとき

 詰将棋を一瞬見せて正解のボタンを押させる。

 どっちも思考はしているが、プロは記憶を確認するときの脳回路が活性化。

 過去問を覚える、ってことをやってるのが将棋のプロ、

 考えてないって。俺もそうだと思う。正解を知っているのは将棋の棋譜を

 並べるのが練習だというプロらしいかんじで。詰将棋もやるけど

 詰将棋数年連続優勝の、藤井7段。またかわいいのだ子供ときの写真が。

 これが大事で育成の対象になるってのもあるのだ。

 羽生さんも子供のころ可愛かったので育てられた部分があるし。

 将棋業界にそれで金も入るし。

 あと睡眠をちょっととるというのをやってたけど

 これは脳にダメージだから うそくさいのをみせるのも

 日本の東大生らしいなと。

 短時間に偏差値を伸ばすってときには

 記憶術らしいのをつかているけど

 30分で英単語30個覚えるとき 1語1秒で60回。

 まあこれまでにある方法と似ている。何度も読み上げるってのとか

 書くとか。聞くとか。においとか。いろいろ使って覚えると。

 

 メンタリストのDaigoの4人兄弟の末の弟が 謎トレをつくってる天才という話。

 うそかほんとかわからないけど 長い説明をするところで

 30分だか言う文をその前にちょっと30分だか読んで

 イメージするだけで覚えていると

 まあ少し違っても自分で作ってるのできそうだし。 

 というのが昨日の深いい世界。』

長めの休憩

イケメンすぎる男『NHK7時のニュースで米韓首脳会談で

 終戦宣言についても北の要請で議論したと。

 米国務長官も、ビジネスマン大統領も、ともに激しい緊張感の中にいるのは

 1、司法副長官が裏切っていて、それを動かしているのが米国務長官だから

 2、どっちも想定内ない米軍撤退に南北首脳によってこの1年で追い込まれているから


 のどっちかになっている感じもしてきた。

 そうか1年前の国連演説でちいさなロケットマンといってたビジネスマン大統領が

 ここまで譲歩している状態だし。

 攻撃から米軍撤退に米の意見を変えた韓国の米政府内の力はデカい。

 非常に残忍な南北のトップが方向を変えていったという部分があるのか

 ないのか。


 あれ就任したのいつだっけッてことで 隣国名 新大統領就任でぐぐると

 去年だったな、知日派の首相がついたというから

 これが日本の官邸は動かして日本が金を出すという話を安倍首相に

 言わせたりしているということだなと思われる。

 日本人が水爆ミサイル持っている国に金を出すって判断を始めることはないので。

 

 今日はパワフルな加筆だ。文章がいくらでもわいてくる。 

 あ、日米首脳会談はあさってとか言ってた気がする。』

女『5000文字達成また明日ーー。』

なんかいろいろ大きな変化があるってかんじ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ