思うんですけど、大リーグの使うボールが重い時、日本のプロ野球と同じ速度の球を投げると。
あとがきを書いてからなんで解けたのかなって思うとき、
下にものすごい能力があると、上がミスしても勝つし、
相手はどうやっても勝てないってあるなと。
イケメンすぎる男『あの、なんか日本人全員が間違えてるなってのはあって
大リーグのボールが重い分、同じエネルギーで投げると
速度は下がるはず。で、同じ速度で日本人ピッチャーが大リーグで投げると
その分より大きな力が必要だから、肘とか肩とか壊れるってことだと思う。』
女『そうかも。ってことは、日本人ピッチャーは米に行ったら
コントロールがいいのが強みのピッチャー以外は、速度が出ないか
肩を壊すだけってことであるのだなと思うぽよね。』
イケメンすぎる男『と、考える力って大事。』
休憩
イケメンすぎる男『ほんとでも、あれだよ桐谷さんが結婚しても、
ちゃんと、NEWSZEROの火曜日を見ているのを考えると、
桐谷さん担当のコーナーのハッシュタグで扱うネタとか、清潔感が強い服装にするとか
工夫が桐谷さんと衣装と髪型などとかスタッフにもあって
見続けているのだと思うし。
なにかがそこにあるのだろうなというか、
あれだ、24時間テレビで 石ノ森章太郎のドラマが良くできていて
それを見た漫画家とその家族も頑張る展開なのかもしれないけど
ジョジョの美術展みたいなのが 美術館でやっててすごいなって。
それを特集されると とりあえず2回はそこを見ないと。っておもうし。
今回のハッシュタグは ジョジョ展&ジョジョの冒険の作者荒木飛呂彦本人が紹介。
ジョジョ立ちで、人間の限界まで動かした関節を越えて描くから奇妙でいいのだというし。
ピンクの西洋画がもとねたというジョジョの絵ってことで、その絵を見つけて絵を表示させる
日テレスタッフもえらいな。
ピンクの西洋画でググって画像を表示させても出ないし。
コツでもあれば見つかるのか。
あ、電話で荒木飛呂彦に聞くとか。
いやほんと難しそうなのをこなせるって偉い。
ああでもデジタルネイティブ世代だし。
まあ すごいねと
よく考えると桐谷さんは女性ゆえに、おっさん世代のニーズと
女性のニーズとをうまく考えていい企画を作るって大事だし、それができているってすごい。
まあでも漫画という桐谷さんの得意ジャンルからきていると考えると
簡単かも。
漫画家の自宅訪問とかも定期的にあるし。
あんがい編集部も、ジョジョ全巻買うって人がたくさんいたら
儲かるだろうし、ってことでよくテレビ局にプッシュしているってあるかも。
いやほんと、スタンドを出したいって人は多いだろうし。
ちなみにスタンドとは、ジョジョの冒険の主人公などが出す
霊体的ななにかで、殴り合ったり特殊なことをしたりするってかんじ。
スタンドの能力って言い方をする。
すごいのは、時間を止めるタイプの敵にたいして、主人公側が・・
っていうときのジョジョ芸人たちの説明。っていうか
ジョジョを特集した、アメトーク出演芸人の説明。
あれはすごかった。やはり一流芸人が数人集まると
ものすごく面白くなる。
見せ方がわかっているひとが しきっていると面白い。
ほんと漫画も層が厚くなっているけど
ゲームほど知らないってこともない。
ゲームはほんといっぱい出た。
ひょっとすると漫画とかゲームくらい影響力があるのに
俺がしらないって物もあるかもしれない。
映画、アニメ、ああ、少女漫画とか読むことがないので
テレビCMで、脳内ポイゾンベリーの実写版のCMをみるとか
そういう感じの世界。
ま、それなり。あとテレビも見ないとなると見ない番組も多いので
知らないかも。そもそもライトノベルもよく知らない気もする。
文学も知らないのは知らない。』
休憩
イケメンすぎる男『日中首脳会談で中国側が歴史問題とかも言ってこないし、
ビジネスマン大統領の圧力が、日中関係の緩和にも影響しているとか
いったん対立した後に米の色々と関係を緩和するって難しいし、
日本も首相との関係でなんとか維持している感じで
首相が変わってしまうと一気に関係悪化になりそうだから、
できるだけ 長期政権にするってのが当面は大事。』
女『それはそうー。』
イケメンすぎる男『痛風には 尿酸がたまってとがった結晶がわるいってので
コーヒー牛乳がいいっていうけどほんとうだろうかってのと、
佐藤は入れない方がいい、ってのと
長嶋一茂が痛風対策に 魚卵を避けたら直ったと。体によさそうだけどね魚卵。
ビールも避けたと。体によさそうだけどねビール。ビタミンB1とかあるし。
なんか体調がいい方向に傾いて眠れている。
いろいろな働き。いろいろな存在、いろいろな物
それらの複雑な作用。
ほんとでも、国民が全体に本を読まなくなると
どうしてもいろいろうまくいかないってかんじで
政治家も握手だけで選挙を勝ち抜くっていう異常事態に。
大阪の逃走中樋田容疑者、逃走が一か月。
逃走中っていう表示もリアルな逃走中と、番組の逃走中ってのとが
でもほんとなんか 捕まる感じもしないかも。』
女『懸賞金がついたら あっという間に捕まるぽよってことで200万円が
警察OBとかからついたとか。』
イケメンすぎる男『そういえば、若い選手だけの日本代表が 30位台の
コスタリカの選手に3-0で勝ってた。
ちゃんと録画しておけばよかったけど、スポーツコーナーとかニュースでも
だいたいわかったし。NEWSZEROでもやったけど
1点はコスタリカ守備の選手のすごくうまいオウンゴール。
日本の10番についていたコスタリカの選手はやっぱりうまかったけど、日本の10番が出したパスが上手く得点につながったり
相手が背の高い選手で攻撃したりしないなど、
日本の弱点を突かないというのは、日本が高さ対策に注意を向けないってことでそういうの
大事ってことでみんなそこを練習試合みたいなのではついてこないって
偉いなと。ほんと世界中日本以外はみな知っている弱点って感じ。
でもあれだな、日本人監督で勝っちゃうと、外人監督は
使いにくくなる。それはちょっと危ないかも。
でもみな日本人の背の低さは弱点ってのは言わないタイプだし。
外人監督ってどうしても日本の敵ってなるし。
外したら突然チームが強くなるのが外人監督。
コスタリカは 前回大会でベスト8ということで
期待されたが ロシアワールドカップではグループEで セルビアに負け ブラジルに負け
スイスと引き分けということで予選敗退。
とうことで ある程度弱っちいのかというのもあるけど
日本の控え選手にもならなかった選手にもいい選手がいたとしたら、
ほんと外人監督はいい選手を外すための、海外組は使わないって発言だったのだなと。
だいたい日本人選手は安いのでいい海外のスカウトは海外に日本人選手を
つれていっても儲けるだろうし。Jリーグにいい選手がいるってないだろうし。
ってことで、いやほんと南米に勝つのも普通になってきていてすごいなと。
ほんとベスト9-16位レベルの日本は今後伸びる方向。
な気もする。
それはそうと、BS11の深夜アニメは、3か月で1クール。
みているアニメが3か月ごとにお別れ。お別れは悲しい。お別れはストレス。
これをタバコなしに乗りこえる 冷戦後のこの30年の苦痛の一つというか
体調不良に近いくらいのストレスがやってくる気もする。
でもあれだ 終わってみると4-6月期のアニメがなんだったかも
わりと思い出せない気もする。ドラマは、4-6月期に
ブラックペアンがあった。ほんと綺麗に記憶から無くなっている。
うーん。あ、銀英伝があったな。
こういうのをうまく記憶する方法がない感じもする。
2018年7-9月期アニメとドラマ覚え方
BSのDLIFEのメンタリスト、ヒモメン DELE 絶対零度 ヤマノススメサードシーズン
音楽少女 レイチェルとザックの出るやつ 歌劇スターライトとかレビューとかなんかそういうの
ペルソナ5アニメーション はたらく細胞 七星のスバル カトリーの謎解きファイル
ハニワの戦う感じのやつ。』
女『かなりもう記憶があいまいで、キャラの名前も覚えていない状態。
頭が回っていないのにも慣れている、そんな寒気もする9月の半ば近く。』
イケメンすぎる男『10月並みの気候っていい表現。
この表現を聞いて半袖で歩くって人も少ない→風邪をひかない→謎のウイルスも
活動しにくい→ そんななか豚コレラは人間に感染しないとはいえ
養豚場の対策が雑とかで ほんと謎の症状とかでている人も
いるかも、人間に感染しないっていうけど、たぶん大丈夫だけど
人類の予想を超えることもあるかも。怖いよねウイルス。
季節の変わり目でそもそも今年の夏がきつかったので、
それで謎の病気に豚もかかってる感じで。
魔法の道具を見ると記述があるのでわりとむかしからあるのだろうブラコレラ トンコレラと ともいうようだが、ワクチンもあると。野生のイノシシもかかるというので
撲滅できないとか。知事が殺処分命令を出せるように法令があると。』
女『2900文字達成推敲して加筆するぽよ』
イケメンすぎる男『ワシントンポストを、翻訳ソフトで翻訳しつつ
将棋ソフトと戦っていて、ハンデつけても負けるというとき
おおちゃんとした記事もあるのだなと思うとき、
全部が全部おかしな記事でもないのだなと。ビジネスマン大統領にいれた
人の16%ほどが前の大統領に投票した人という。
そして雇用とか改善されて救われたと。ビジネスマン大統領に入れた人は
賭けに勝ったと。賃金も過去9年で最も伸びていると。
前の前の大統領は現職大統領を悪く言わなかったけど前の大統領は現職大統領を
罵倒していると。それはでも酷い大統領は互いに助け合うだろうし。
そうれないなら酷い政治が長く続く理由もなかっただろうし。
でもほんと有権者も本当にひどい政治家を見て、
ああこれがいたのかとそれは悪い結果になるだろうといい結果を得て
思うだろうし。悪い政治家が終われば次にはいい政治家も出るだろうし。
でも悪い政治家が出る仕組みが出来上がれば、それは続くだろうし。』
休憩
イケメンすぎる男『最終的な敵らしいのがでてからも、
ジャンプの漫画が続くってすごいなと、
時間を止められる敵とか、惑星を破壊してから宇宙空間にとどまって生きていられる
敵とかを倒した後にまだまだ連載が続くってすごいなと。
まあ何とか思いつくってこともあるだろうけど。
とりあえずお客様はそれが気に入ったら単行本も買うし。
ああ なんとなく好きなキャラとか好きな攻撃とか好きなスタンドとか
って単行本を買うし。
みたいな。そういえばハンターハンターも
予言詩で メンバーが死ぬと団長が言って、
いまでは メンバーが死ぬと作者も言っている。
予言詩のキャラが予言詩を作れなくなるってのは
意味があったのかとか。作者以上に読者もいろいろ考えるっていう
不思議な漫画だ。
で、おもしろい展開にならないのに、作者と読者が同時に苦しんでる気もする。
参考にできるゲームもないとなると、きびしい。
そういう創作スタイルもゲーム機が何種類もある世界特有の世界かも。
ものすごい創作物には、元ネタがあるという気もする。
ホームズの元ネタのコナンドイルを教えた医学教授とか
いないならホームズもいない。ハンターハンターの旅団も、
タクティクスオウガの入れ替わるメンバー?ファイナルファンタジーアドバンスだったか
それがないとでないってことで
オリジナルがあってこその小説とか漫画。
ほんとでもウルトラマンに変身するって
ちいさい人間がでかい宇宙人になるとか、無理だなって設定でも
特撮でやるとなっとくというかそういうものとおもって子供も育つ。
よく考えると、ウルトラマンたちもつねに複数で戦うとかすれば
カラータイマーの制限もなく戦えて有利かもとか。
そして最後になると負けて死ぬのもウルトラマンのすごい展開。
それはそうと NHKEテレ火曜10時台だったかの知恵泉で
どうも恵の字があって不吉だなとかおもいつつ、黒田官兵衛、黒田長政親子を特集しているのを見ると、裏切りの大切さを日本人に教えていた。
で、裏切るにあたって、信頼できる信頼されることで関ヶ原の功績で50万石とか得る
それまでは12万石とかの黒田官兵衛は信頼されないのでその程度だったので
信頼されるように、さらにいえば、小早川秀秋たちを裏切らせて
その家は危険だから徳川家がやがて滅ぼして、ってときに味方の黒田家と
認識されるように手を打つ。つまりぎりぎりで裏切って徳川の味方になるってのを
用意してそれゆにえ、小早川たちがやがて徳川に滅ぼされるところまで計算に入れるってところが大事。次には大坂城を攻めるときが来るからそこでうまくやるというところまで計算に入れる。
ってのを今日は解明できてうれしい。ほんと半分は味方にしないといけないという
相手の考えを読むって大事。
あっそうか、俺は黒田長政ははかりごとができないと思っていたけど、
できるのを隠しているだけだといまわかった。重要な大名を寝返らせるなど、
戦国時代でもできてるひとがあまりいないって気もするし。
裏切ってやっていけるってめどって立たないし。実際無理なものだし。
ほんと判断を間違えさせるのがうまいのが黒田家。』
女『5000文字達成また明日ーー。』
黒田家の実力もわかったし、今日はいい日だ。




