いやあ なんかいいようん。ジブリ系ポノックのメアリと魔女の花。
いやなんかジブリアニメの後継者が
存在してよかったかも。
イケメンすぎる男『「ポノック」とはセルビア・クロアチア語で「深夜0時」を意味し、新たな一日のはじまりの 意味が込められている。っていうよりは
災いの時間って意味にしか見えない。どんどん知らないところに1人で
子供がいって災いになるってのそれはあたりまえ。
あんがいこないだの 2歳になる寸前の子供もこれを映画館でみてその影響で
ずんずん先に行ったりしたのかも。
おおでも9時15分にCMが入るとは強気。みてないジブリ系新企業のアニメだったら
2割の人は見る気がする。
全国のカネは出さないが批判はするという人も裏のTBSが
みやぞんだとなれば、これを見る。ほかには ドレミファドンみたいなのと ロンブーの
番組と9時のニュースが天気のニュースとパワハラならこれを見るのが全部ってかんじで
30-40%の視聴率になるように
巨大な力が働いている。そんな気もするくらい裏が弱い。
ここですべてのCMを流すくらいの気持ちでいるって大事かもってくらい
3分より少し少ない感じのCMで。
魔女宅と、マーニーを足して2で割ったようなしあがり。マーニーと
アリエッティ―の監督だと調べて知る。
東洋の魔女っていう西洋の声が罵倒と知れないで育った時代も終わっていて
危険きわまりないかんじで。
これでも 猿って言葉を最大の罵倒って知らないで育つってのもあるかも
まずいよね。
っていうか、ほんと自転車の男子と女子が最終的に付き合わないなら
女性が怒るはず。
でもほんと 背景の森の木とか 宮崎作品より上だと思う。
すごいすごい。ゆとり教育で土曜が自由な分
こういう絵がうまい人が増えた影響だな。
その分産業は衰退。
ラピュタのパクリみたくなって。
これでかわいければいいけど。
来週はアントマン。しょぼいけど録画して10分くらいみると
何か得ることもあるかも。
わりとあんがい今日の元気はこのジブリ系新作があるってでかいのかも。
わりとしっかりいいことがあって終る気がする。
まさか メアリは謎の墓場に閉じ込められてでてこれなくなりました
ってこともないだろうし。
ああでも本来は、今日あたりに、日本に不利なことが国際的に決まって
ってなっていてそれで反安部な動きがって、
石破になって戦争になって、水爆落とされて日本民族苦難の時代へ
ってなっていてもおかしくない。
ラピュタっぽくそれでいてなんかで見たかなっていう遠い記憶の背景。
フラナガン。なんだろう。猫系、現代版長靴をはいた猫。
っていうか大学生活が始まるのかこれ。
Mary and the Witch's Flowerが英語でのこの映画の題名。
原作はイギリスの女性作家メアリー・スチュアート(1916年 - 2014年)が1971年に発表した『The Little Broomstick』。日本では1975年に『小さな魔法のほうき』として
そして最近新訳 メアリと魔女の花として
でてるってことで、
米アマゾンで 240かける5点の人の割合68%という傑作な評価。
原作が米アマゾンで 5点の人77%で22票ってことで
評価はいいけど 読まれてない名著
いや買うってよりは図書館で読むとかってことでもあるのかも
主人公は100年に1人の天才と学長からいわれている。
いやほんと読んだり見たいしている人はみな 赤毛の女性なので
それでうれしいってこともあるのかも。
で偉い学者の質問に答えるとたまたまただしいのと一致
すごいといわれるそうだったかと。
ティブはネコかも
あヒロインが魔法で消えたすごい。また学長にほめられるヒロイン。
魔女の血の力なのねといわれる。
血の力はある気がする。知の力では無いと分かる展開
魔法の本を学長の部屋で手に入れる。ここがポイントだ。
あ、ラピュタな展開だ。
これはラピュタを知らない外人のほうが評価も高いかも。
ああバイオハザード4の中ボスのような出方で出る敵。
ぜったい全国の女子っていうか内外の女子に
囚われの男子を助けないとノーリスクだって思わせる傑作。
この伏線で悪い展開はあるまい。
っていうか去年の角川のバッドエンドアニメの原作を
ぱくっているようだけどどっちが先だってかんじで。
でアニメを見ないで調べていくと去年7-9月のメイドインアビスって
アニメの続きも漫画原作にはあるという。
よかった。あのデザインが好きだっていうひとは
単行本で続きをって。
いやあすごいなそっちが楽しい世界なのかって多様な価値観だな。』
休息
イケメンすぎる男『でもほんと
現代はすごい時代かもっていうのは、攻略本なしでも
人間ってこうやるのかって他の人のプレイをネット上から容易に知るって
いい時代で、人間って助けになる何かが必要な思考力の弱さってあるから
ほんとそれが楽っていう時代って気もする割に
若者の自殺と少子化って大きい。
大規模掲示板に、日本にいる外人に参政権とか与える様にと
国連が勧告というスレもたつけど
戦後の日本人弾圧を考えると、次の段階の弾圧が
迫っている。反社会性の強い国会それによる日本人少子化。
反日マスコミ。東京地検と週刊誌が倒すいい政治家。
これに加わるいろいろ。
ほんと日本の困難はいろいろ。
それと立憲民主が5月とかにやたらと休みをとって、
国会が休みの時休めるのになんでそうだったのかな。
って問題で支持率も失速してよかった気もする。
今の野党が束になったらそこで一気に倒さないと。
それにしてもよくわからないのは
俺もいまでこそわかるというのもあるけど
日本のことなんか考えてない野党がなんでこんなにいっぱいいるのかって
なぜか、ってのをなんか数十年前にはだれもわからなかったというのも
謎だなと。憲法も国民は意味が良くわかってなかったってあるだろうし。
政府もわかってなかっただろうし。
今はネットがあって議論ができて
議論してると専門家も来るし、
専門家がいないないならそのまま自分の説がそれとして機能するし。
そうそうほんと朝早く起きるなら寝るのは早くしないと。
だから早起きのみでなくてなくて早寝早起きっていうのだし。
そうでないと疲労する日本。
っていうかお気に入りユーチューバーが、
ファイアーエムブレムできずぐすりを全員に持たせないとか、
見てると視聴者にもダメージが出るのだなこのゲームとか
ここでわかったすべての視聴者はいい思いをしないといけないと。』
休憩
イケメンすぎる男『人間の強み
他人の思考を使える。ってあるなって。
自分の思考のみでファイアーエムブレム 略称FEと戦う人たち。
他人の考えを使わないと、このがんばるユーチューバーのように
きずぐすりを使わないのでクリアするためには なんどもリセット
ってことになっているかんじで。
もちろんそれでもクリアできるように、
必殺の一撃が 武器とキャラによるけど 5-25%くらいで
2回攻撃なら10-50%とか、さらに能力の伸び、
クラスチェンジによる能力の伸びでさらに必殺の一撃が
出やすくなってってことで先に行けるってことも。
ちょっとまとう、ユーチューブも停止。
昨日元気が出たのはなぜだろう。おとといのリポビタンDか
昨日の新グロモントか
ジブリ系のアニメがあるという予定、いい未来があるから
あとほかにもいろいろ。
栄養ドリンクの力で元気ならタウリンで元気ってことも。
今日も新グロモントで元気なら、新グロモントの力。
みたいな。いいかも新グロモント。
ライオン > 大鵬薬品 っておもったけど ライオンの従業員数とか
連結だと従業員も3倍になるし、 大鵬薬品は大塚ホールディングズ株式会社傘下というし。
ちょっと簡単に比べられないけど
あんがいライオンのほうがいいのかも品が。
いや大塚ホールディングズ株式会社が連結で従業員4万5000人でこっちも一部上場。
っていうかなんだろう、調べたらすごいなってことで
うーんどっちがすごいのかよくわからない結果に。
と考えている間に、
マリクのエクスカリバー 必殺確率34%のやつが 2回出てクリアしているけど
火竜のバヌトゥとか、ドラゴンナイトとかから使っていくと簡単なところを
疲れてきてそうできなくるのも人だ。
あと、いい呪文といい武器を惜しむと難易度上がる。
ってのを知らないと大変。
ああでもほんと人間の頭では到底及ばない、それがゲーム
それでもちゃんとファミ通のサイトのみんなのクロスレビューで
ファイアーエムブレムは90点もらってる。
同じレベルと思っているタクティクスオウガ84点(セーブが楽なPS版で)。
片方は不朽の名作でないのだね。
発売当初不朽の名作と呼ばれていても
そうでないよとなっていくのがゲームのさだめ。
っていうかそういえば片方はリセットで何とかなるけどさらに今やる分には
まとめてセーブして途中画面からの再開も可能に。
逆にもう片方のゲームは忍者を使うと、能力的にボスキャラ倒せず、
100回あるダンジョンで
特殊な技を覚えないとラスボス倒せないでさまよう。ってなってたからかなと。
多分ナイトを使えば大丈夫だろうけど。
人は何でも忘却。
そうそう、俺はクレリック法という、クレリックを自動で戦わせてレベル最大の50にする
って技を使って、そのレベル50のキャラに石投げることで
レベルアップして敵を楽に倒したので
そうしないひとは大変だったかも。
近道があるなら近道を使う。それがシミュレーションRPG。
きっとこの世界には、あたらしいシミュレーションRPGを作れる余地がある。
ユニットというかキャラごとにカードをもって戦うとか。
考えるおもしろいかも。
10数個ほど1画面にいるキャラがそれぞれ50枚のカードを持って戦う。
これは画期的かもしれない。
〇〇が ××を召還。敵を倒した。
このキャラはデッキに〇〇をもっているので捕獲するぞ。とかできそう。
そういえばカルドセプトのキャラって死なないんだねっていうか
順位が低いと負けるというか1位でないと進めないけど。
なんかでも、このカードが手に入ったのですごいうれしいとか
ありそう。
それはそうと突如としてこの世界をより大きな力の世界に変えるという
奇妙な哲学が頭に浮かんだ。
戦後憲法ではマスコミから国民が守られていないのでそれが守られるようにするとか。
お金を払うと○○ができるというときに
お金がどれほど小さくても多様な使い道があるのがお金のいいところですが、
大きな力によって必要な知識とか価値とかが提供されるときに、
それはほら、さっきのゲームの きずぐすりを使わないでそれぞれに持たせないプレイとかって、まるでゲームを強い武器使わないとか、強いキャラ使わないとかの制限のあるプレイででやるというのを広める愚かさにも似ている。
っていうか今だとググると子供世代のためにFE紋章の謎 攻略サイトを作っている人も
故略本と同じような説明だと思うけど
ずっといいかも。
そうか 攻撃されて武器を軽くしたりして2度相手に反撃すると、
むしろ倒してしまって、次の相手が来てやっつけまけという状態になるのもこのゲーム
そこでしっかり計算して、相手を倒さないのが壁役の仕事。
そして特別に3倍ダメージを与える弓系と魔法使いのマリクで倒す。
損な戦いをするといいと学べるサイトがあるのでそれを使う人生と
自力でやってちょっとずるみたいな感じで勝つという人生もあると思う。
小さな算数を惜しまずしないといけないゲームで
経験者が語る内容以外には正しくないっていう狭い解決策しかないゲームでもある。
ああでも誰も死なないためのリセットプレイよりは、
死んでも気にせず先にすすむプレイの方が楽なのかもという気もするくらい
1面を何度もやるっていうのを現代なら途中からやれるという
その差でたいへんっていうか、でも高い評価。
まあ次からはどうなるかわかっている分少し有利ってのがいいのかも。』
長めの休憩
イケメンすぎる男『朝まで生テレビで人工知能の話というので録画
長いので 電機メーカーの人と、ノンフィクションの人の息子さんで
人工知能の話をする人のところ以外は司会も含めて早送り。
味方以外は敵って感じの半分以上敵方が話すって感じの番組だから
ききたいのが敵の計画っていうときにはいい感じ
味方の話も聞けるし。
って大事なら ほんと昼にやらないと寝不足になるし
いいことないってテーマってあるし。
これがある間に本が調子悪いってのは偶然出ないし
っていうのが朝まで生テレビ。って子供たちには教えておかないと。
ほんと新聞を読む層で自民支持とか内閣支持が低いとか
ゆがんでいるのが報道ってことはあるだろうし。
それはそうとこれからの人類はどんどんAIが仕事を人間から奪う分
人間が余暇とかが増えて気晴らしが大事になる。
そうなるとファイアーエムブレムのようなストレスのかかるものが良くない
っていう人たちも必要。バッドエンドとか変なものが増えた時代が停滞を作る。』
女『5000文字達成また明日ーー。』
ポノック覚え方
ポテトをノックする。




