表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
215/1708

日本の新聞が1位900万部2位700万部で、そのまま世界でも1位と2位と。銀魂があと5回で終わるとか 。

うーん夏が終わる。アイスの時期も終わる。

夏に読まれる小説とかあるといいのかも。

イケメンすぎる男『ぐぐったらでたけどデータが数年前だ。

 とにかく世界一新聞を読むのが日本人なのかも。人口に占める割合は多めという

 日本の新聞の読者。

 他国民はどうなのかよく知らないけど。

 なかなか続きがなかったお気に入りユーチューバーの

 つづきも

 あとPV22でなんか前回分が見られていて楽し』

休憩

イケメンすぎる男『あ、前日分PVが34と増えてる。

 これを維持する力があるといいかもね。

 昨日はあれだよ、このサイト出身の『君の膵臓すいぞうを食べたい』。の映画版を

 地上波初放送みたいなかんじでやっていて、録画して少し見たけど

  ちょっといや。

 銀魂があと数話で連載終るって、印税50億円ともなると

 使い道が大変だろうし。いいとおもう。

 あとはーー

 ドラマDELEがなんか重苦しいので 最後まで見れない。

 依頼人は、元超能力少年。失踪者の居場所をあてる超能力少年で

 亡くなったときこのデータを消してくれと依頼していたとか。

 重苦しいのはみててつらいから、

 これは見るのやめないとつらいってのが最近の作品には多いかも。

 あとは

 メンタリストが 道路にある車と助手席からでたところにある死体の捜査を開始して、

 主人公がカジノ強盗して見事人質になっている人を助けて終る。

 昔の仲間の恋人が人質に。助ける主人公。

 ドラマみたいなドラマ。暗くしてすり替え、白い煙みたいなのを噴出させて

 またすり替えってトリックであったとはビックリ。

 つまり、頭に黒い布袋をかぶって、手品の会場にいる人に、

 黒い布袋をかぶってもらってその人に見えないのをチェックしてもらって

 見えない状態なのに見えている手品をやってた。

 かぶっているひとが 同じ衣装で同じ見た目のもう一人がいる状態。

 かぶってる黒い布袋が公正な立場の人に調べられていないのがいる状態。

 見える布袋をかぶっている人と、見えない布袋をかぶっている人と、

 照明がほかの人にあたって暗い 一瞬ですり替えているという手品。

 

 ポンとと叩くとお金が増える財布ってトリックも可能かも。

 ある意味カジノですね。

 ようはすり替えていけばいいのだなと。同じ見た目の財布に、

 どんどんお金を多く入れて、それとすり替えると

 なんか財布のお金が増えているという超常現象が。

 でもほんとお金を増やすのにカジノに行く人がいるというのも不思議。

 カジノで勝った人に何か売るほうが建設的。

 んんでもメンタリストのドラマの脚本で1億円とすると

 それなりのことはちゃんと起きている感じで、 

 ある程度間隔をあけているからか 同じようなことが前にもあった気がしない。

 手品のトリックもいっぱいあるだろうから、それを使っていけば

 わりと飽きない展開にできているというのがあるのかも。

 創作の秘密として知らない人もいるかもしれないトリックの種を明かすといいかも。

 ほんと主人公がやった手品はいくつあったでしょうと考えるとき、

 二つ?もっとあったかも。みたいなかんじで

 よくわからないくらいでちょうどいいかも。

 

 ふとおもったのは 週刊誌を読む親の子供の学力は低いというから、 

 それによる損失はいくらかってのがわかるといいかも。

  テレビも優先順位をつけて いいのは時間をしっかりかけていいところを何度も見るとかして

 逆に優先順位の低いのは早送りしてしまう。

 この簡単な考え方で、今週ちょっと録画がたまっているというのが解消されているかんじも。

 映画でわりとみるきがしない・・・これはでもやっぱみないのがいいのかも。

 その分、先週ブラジルから来た少年というみておかないとまずい名作が見れてるし。 

 金曜ロードショウ―はしばらく見る予定がないし。

 月末になんか なんとかと魔女みたいなジブリだったかのアニメが地上波初だった気もする。

 それはそのうちみるとして、9月とか12月に先送り。

 最近しみじみ夏の疲れと将棋疲れが。

 あと 桐谷さんってレイトンシリーズに関係していたかなとか

 WIKIPEDIAみると、逆転裁判とレイトン教授とか でてるみたい。

 ほかのゲームって言えばラクエヒーローズのなんとかに

 でているだけだなとか。

 事務所は堀北に依存しすぎだったねとか。堀北の2013年のレイトン教授シリーズの超文明Aの遺産が、事務所でいえば堀北のスイートパワーとしても最後なのかもとか

 その次のはカトリーエイル・レイトンのになってヒロインは有村が声で

 有村の事務所は戸田さんのところで、で、戸田と有村の事務所がフラーム。ぐぐったらすぐだな

 ガッキーの事務所がどこだったか。もめて辞めた能年ちゃんのところだった気がするけど

 どこだったか。こういうのも記憶術で覚えないと。思い出した ガッキーの事務所は

 レプロ。 有村最近CMでしか見てない気もする。

 フラームの覚え方 むーらふたつ の逆。つたフラームになるけど まあいいや。

 ヒモメンが急にアイデアがなくなったのか面白くない気もしてきた。

 ということで見るドラマが、絶対零度くらいになりつつある。

 あ、あとメンタリスト、メンタリストもあと数話でこのシーズン終わる。

 続きをレンタルするか。うーんやるき0だな夏の暑さで。

 文明にとって避暑って大事かも。

 こつこつ夏に避暑して快適に過ごしてこそ文明が作れているって時代もあったかも。

 ある意味避暑のようなかんじで家にいながら暑さを避けて朝早起きして勉強してこそ人材ができるってあるし。

 って、前回扱った、名人に勝った将棋ソフトを作った人も朝3時に起きてくるというのを

 おかしな時間に起きるって嫁が情熱大陸でいってたし。

 名人に勝つソフトを作れたらもう十分人生最大の仕事はこなしたという感じ。

 そうそう残念でならないのは、

 サンデージャポンでまた 宇垣美里さん(うがきみさとさん)がコスプレして、

 セーラームーンやってたとか。

 写真が大規模掲示板にあってわりとかわいくないので見てなくて正解。

 一応録画したのに早送りの時には気が付かなった。

 かわいくないので気が付かなかったのかも。 

 いや前の回のまどか☆マギカにコスプレした宇垣美里さんは素晴らしく美しかった。

 こういう美人をラジオで使うとかばかだなとおもっていたので

 毎週コスプレでもなんでもいいので地上波に出るのはいいと思う。

 あと土曜と日曜のプライムニュースの生野さんも一段と美しくしていました。

 がんばってますね女性。 

 お気に入りユーチューバーさんのキャラみたいなのを出しているユーチューバーの

 CPUの歴史のやつがすごかった。

 2006年くらいから 月間アスキーとかもいやもっと前からも買わないかかわらなくてよくわかってないとか 

 なにかいろいろあるのだろうけど、インテルとAMDの戦いは

 どうしても独占状態で、うまく競争が機能してないけど

 それでも、CPU2つを一つのCPUの上にとか

 わりと簡単な方法と、一つのCPUに、4つのCPUがとか

 わりと簡単な方法で、高性能なの作ったり

 計算結果が違うかもしれないけど予想して実行して間違ったら計算結果を捨てるとか

 なんかすごい発想のとかいろいろあってのCPUの改善。

 回路を細い線でつくりましたとか。

 CORE i7が480 ギガフロップスというとき 


 Mhzでいえば、およそ50万Mhzでうごくのに相当。

 それはそれは速いはず。プレイステーションの計算力の1万6666倍。

 それはすごい。ちょっと違う気もする。

 でもあれだ。ちょっと前の人が4分待たたされたところも、

 今だと 240倍の速度のCPUだと待ち時間1秒だから、1万6666倍では1秒の70分の1くらい待つことに。

 ってかんじで激烈に速くなると、人間にとってはあまり関係がないくらいに

 待たないってのが普通に。

 画面を高速に書き換えて、立体的にして、自然にして

 そうなってからもう10年くらい。ほんと処理能力の関係で、ゾンビの数が一度に

 は何体までとか制限があった時代も終わり。

 そうなってから10年の世界でさらに1世代進んだゲーム機が出てるってのを考えると、

 ゲーム機もゲームが面白くないともう買わなくていい感じもする気もする。

 今、任天堂株がピークから3割株が安くなって、

 プレミアがついていた、SWITCHも、普通に任天堂のサイトでもアマゾンでも売ってる。

 夏休みなのにね。

 っていうか、なんとか隊長ってゲームのCMがながれていて

 ほんと、任天堂スイッチ用のソフトが十分ないんだなとか。

 日本の色々なところがピンチな感じで、

 ほんとあの78歳の尾畠さんまだ名前完全に覚えてないけど

 すごいねと。おばたさん覚え方


 尾張から畠山を攻める信長。信長が見ているところで歌う三波春夫。

 こんにちはこんにちは 握手をしようといっていた三波春夫の写真の切手が大阪の万博の切手。

 これで尾畠春夫を覚えてみよう。


 初期信長の野望の画面だと 畠山ってのが 信長の隣のエリアに。

 ってのがわかっている人むけの覚え方。


 前にも書いたけど、この信長配下に入った畠山氏を

 だまし討ちにしたあとから織田家の家臣団の信長とか信忠への警戒感

 ってのが強くなった感じで、

 できるだけ中国毛利と対立しているということにして

 とにかく光秀のクーデターを待ってた気もする秀吉チーム。

 とにかく与えたものを奪う感じになっていく信長と信忠ってかんじもするし。

 仲良くやっていけそうな、命まで奪わなくていいと

 家康が言っていたような気もするけどドラマのセリフかもしれないけど、

 家康も黒田官兵衛もどっちも、武田勝頼は配下にしてその配下ごと使った方が

 よかっただろうにというのがあったと思う。

 そうしないと、織田家の家臣団も危険すぎて困った感じになっている、

 そんな危険な信長と信忠。

 っていうか、家臣団と分裂していくのも、織田家。

 それがどの力が働いてるかとか、

 そういえばこう考えるのも新聞に陰謀論の日本史についての本が紹介されたからで、

 権力者にとってまずいところを取り除いた歴史を学んでなんとか真相にたどり着くってのも難しいけど。でも歴史家もばかでないからなんとかわかるようにしているものだし。

 秀吉はちゃんと家臣団に器に応じた領土を与えている感じで

 それで安定。

 ふとおもったけど忍者を退治するときに、

 忍者のような感じの口封じのってのが織田家の一族に流行したかも。

 敵に似るってあるし。隣国に似るってのもある。』

女『3100文字達成推敲して加筆するぽよ』

イケメンすぎる男『このフレーズはなんのアニメのエンディングの曲だったかと

 おもって何日目か、クラリスの歌う働く細胞のエンディングでした。

 ってわかると、気になっていたフレーズが意識から無くなるし。

 心配事みたいなのはない方が脳は元気。

 あと、あれはなんだっけってのがだいたいググればわかるというのが

 どれほど人間の精神にいい影響を与えるかってのはあるかも。

 それと、大阪の警察から弁護士と面会した後アクリル板を蹴ってに逃げた

 男30歳は、もうバイクも盗んだというから遠いところまで逃げている感じも。

 っていうかあれだ、巌窟王、記憶術で覚えた

 モンテクリスト伯を、 門に手で モンテ

 ええとわりと1年以内なきもするけどドラマの、

 モンテクリスト伯をドラマでどうやっていたかわからないけど

 あれも脱獄小説であったし。

 小説内でエドモンド・ダンテスが必死に泳いでいたよ。

 速読だったのでそこくらしか覚えてないというのもあるけど、

 犯人もドラマを見た大阪魂のあるなにかから

 町の東野圭吾、大阪にいくらでもいるかんじの東野圭吾クラスのトリックを作れる人物。

 そんなのがあんがい外国から逃げて大阪に潜伏している人物から

 いろいろ教わっているとかそういういろいろもあるかも。

 ぐぐると 4月から6月にドラマ版モンテクリスト伯をやっていたと。


 いまふと思った。犯罪を憎むすごい絶対零度という月を見た

 某捜査官は逃亡中の犯人を秘密裏に殺害して遺体を隠していたら

 逃亡犯もみつからないかも。


 そうそう思い出したメンタリストで

 記憶の宮殿って字幕が出ていたけど、英語音声は記憶の家ってことで

 パレスでなくてハウスっていってました。

 薬物で君の記憶の宮殿が壊れたっていう意味で言ってた。

 記憶の家ってあんがい外国にはいっぱいあって

 それをみていくと 重要な年号ぐらいなら覚えてしまうとか 

 そういう学習ゲームとかあるような気もした。

 覚えるべきことを画像にしてしまえば人間は忘れないし。

 ただ問題は三波春夫を知らない世代ってでてくるときに

 世代間の壁ができて難しいってのが記憶術だなと。

 昭和ってバカにして若者が言うとき、

 平成も来年まで。来年後半別の時代。

 ぞんぶんにいきたな日本人。おめでとう。おめでとう。

 万博って言えば20世紀少年の万博っていう世代だけど。』

女『5000文字達成また明日ーー。』

思ったんですけど、


24時間テレビの裏で、尾畠春夫さんが、募金を集めたりする

 番組やったら わりと広島と岡山あたりの災害にもプラスになる募金が集まる気がする。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ