表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
200/1708

ここちよいを増やす。

疲れてる。夏バテ 第二波。

イケメンすぎる男『お気に入りユーチューバー2も

 新作をアップ。スーファミのファイアーエムブレム紋章の謎の続き おお。』

女『なつかしいというのは癒し(いやし)。』

イケメンすぎる男『なつかしいな、たのしい。

 視聴者0かあ。おもしろいけど、人によってはそうでもないのかも。』

女『あああああ ゲームをわかっていない人にわかりにくい解説をしている。

 それが視聴者数2 とかの原因。

 

 結局はこれから起こることを知らないでいると大量にキャラが死ぬ

 そういうゲームで、何かが起こるか知っているから何とか死なないでクリアできる、

 そんなゲームなんだけど、よく説明とか攻略本を読むと

 最初のファミコン版からセーブは二つあるからそれを使って

 いいかんじにクリアするようにって、つまり1面を2度やるのだよというなんとも

 人生を無駄にするようなゲームを作ってみたものだなってのが

 最初からあったけどこの後シリーズがずっとでるくらい

 話題性と衝撃性がすごいゲームだった気もするぽよ』

イケメンすぎる男『ほんと死なないでクリアって方針でやるけど

 無理だ、無理だこの面ってのが後半あって、その面でバーツとか死んでたけど

 先にすすんで、のちに杖で復活とかさせてOKってのもあるし。

 衝撃だ、衝撃とはこのことだっていう演出。

 すばらしい体験だ。っていうファイアーエンブレム 紋章の謎でした。


 バーチャルコンソール版やスーパーファミコンミニ版では、直前のデータを保存する → 闘技場でも戦いでも死ぬ前のデータでやれる。

 という親切すぎて別のゲームという感じのする今の技術のマシンでの機能でのクリアが可能に。

 クリアできなかった人もこれならクリア。』

長めの休憩

イケメンすぎる男『気がつけば、前週比4時間録画が多い。

 これを7日で割ると、240分わる7で、34分くらい、毎日あまり見ない早送りする分が

 あるといいのだと。増えた分もそれで解消。

 そう思うと、気楽に評価の高い映画できもいのを早送りでおしまいにできていい感じ。

 

 それはそうと、NHK7時のニュースで、子供たちが道路に水をまいて

 アスファルトが60度台から30度台まで 30度下がったと。

 でも熱もじわじわ下の方からも来てすぐ元の温度になる気もするけど

 科学番組で扱うべきっていう感じのことも科学技術庁と文部省がひとつになってると

 難しいかも。


 そうそう報道特集で、ダム放流と、ビックブラザー的な人工知能が

 生存者の代わりに証言を続けるってネタをやっていた。

 ダム放流は、民主党寄りの売国記者が放流の問題を使って

 自民を非難しようとするが、上の方から放流することしかできないダムで、

 もっと下から放流できれば、大雨の来る前に放流出来て安全だったが、その工事が遅れた。

 間に合わなかったと。

 これは民主党政権の方針で後れたのだろうなとおもうから、

 民主党政権がいた分遅れた。ってことで、どうやっても自民がんばってる。

 民進系はいなくなれってことになるので、

 国民にそれがわからないように報道を組み立てる。

 でも今はネットがあるので、報道のゆがみはまえほどでないかも。

 放流は適正という結論で終わるし。前だったら善悪の逆転がすごいのが

 報道ってかんじで。

 で問題は、米の〇〇生存者の声ってやつ。

 人工知能が〇〇生存者の1000の質問への答えから 人工的に答を作る。

 これがおそらく〇〇での生存者のやつも作られる。

 質問が人工知能の答えられるものになるように調整するための

 かわりに人工知能の答えられるものに変換して質問する人間とセットになって、

 現代のビックブラザー 偉大な兄弟 つまり小説1984の予想した新世界

 を作るってことに。

 1984の提供する新しい監獄のような通常の暮らし。ある意味暑くて

 それは現実に苦しい。って世界的だけど。

 それが現実世界に広がるっていうかどんどんそういうのがあってこそ困難になる戦後の

 世界とそうでもない生き方も選べるという現代人。』

休憩

イケメンすぎる男『お気に入りユーチューバーの新作も1つで終わる今日。

 あ、お気に入り作家さんの新作で脳移植だ。

 ああでもこの状態では、確実に犯行を行ったのが本人でも〇罪。

 とはいえる。でもドラマ化して〇罪判決が出るとなると、

 裁判を見ている一般人は、どよどよどよってなるだろうな。いやでも

 新聞とかで解説もつけば納得ってかんじかも。

 ああある意味 ドラマ99.9 仮想の事件シリーズみたいなのが始まったら

 すごく楽しいかも。』

休憩

イケメンすぎる男『一つハッピーを見つけると、

 その反対側も起きるのがこの世。

 でもまあ、ほしいゲームもいろいろ買えた世界ってことで、

 それを全部やるとまたハッピーってことで

 脱水症状もでなくなってきて、いいかんじ。

 不幸な何かが起きても、それで失う分、得られなくなる分とか、

 考えてうまくいくなら考えるといいかも。

 考えようによっては、桐谷さんが結婚したり、適度な不幸があるかんじってのが

 毎週起きている気もする。

 ただそれに気が付かないというのが大事なのかそれだとまずいのか。

 100万人に1人くらいの困難も降ってくることもあるこの世で、

 それほどの困難でもないだろうという視点も必要。

 プラスの部分もあるだろうから、でもまあ不幸な人たちは、

 プラスを打ち消す大きな力をマイナスから受け取ることもあるだろう。

 でもあれだね。滝にわざわざ打たれに行く人もいるし。

 一つプラスを始めると、マイナスが数十倍で来るってあるのがこの世。

 そう考えると、人類がこの世界に文明を持っているというのも奇跡というか

 長く続かないというか。

 水爆が存在し時間の経過で使われるとか、

 そういう予感もあるだろうし。それを阻止する努力は弱いし。

 ああでも考えようによっては結核という不幸が原爆くらい人を殺すこともなくなり

 それで政治が悪くて少子化だとかいうときに、

 ここには政治とか記者とかを良くすればよくなる世界ということもありそう。

 ただむしろ悪い人が書き残したものが読まれて世界が悪くなる余地も広い。

 いい人は多い。悪い人は少ないが高度だ。。

 悪い人が増えてきている。それにうまく対抗しないと。』

休憩

イケメンすぎる男『悪い人が栄える感じのゲームを

 そうでない感じにするにはどうするといいか。

 罵倒しあうという展開の逆になるように。

 まあそうなるとみんなで楽しいネットゲーム。

 それでいいのかも。』

休憩

イケメンすぎる男『眠い。

 たまたまEテレで太宰治。

 良さはわからないことも多い太宰治。

 まあどうでもいいけど。現代でいえばゲームのシナリオくらいは

 盛り上げるものを書いてほしい。

 海外でPS4がでたのが2013年11月、

 同じころにXBOXONE。もうすぐ5年。そろそろPS5がでるのかも。

 ソニーもゲームのおかげで過去最高益。

 ただ アップルの時価総額1兆ドルとか言うのと比べて

 負けてる感じもする。ソニーは欧州でスマホ売れてなくてその部門は赤字とか。

 PS5向けのソフトは最初は でたとしてもPS4用に開発していたのものを

 少し直してPS5用にしましたってやつが大半だろうし。

 PS4で十分という気もするけど、そもそもやってないゲームいっぱいだし。

 みたいな。っていうか、むしろ今年のモンハンワールドヒットでPS4買いました

 ってひとが悲しくない程度の時期にPS5が発売されるといい感じ。

 となると、XBOXONEの次が出たときに同時に出すか、

 その1年後くらいに出すかも。うーん。同時に出したPS4がうまくいったから

 XBOXの新しいのにPS5の発売日をぶつけるって優秀な人が集まるソニーは考えるはず。

 XBOX360が2005年 PS3が1年後の2006年。

 1年の遅れでPS3大変。ああ、じゃPS5は、XBOXの新型と同時にでる。

 決まっている。部品構成も似た感じで。ほとんど同じで。

 出てくるソフトも前のマシンと同じでライバル機と同じようなので。

 そしてマシンが新しくなると、変化についていく金がないみたいな企業がいつのまにか

 倒産とか、大手の傘下とかになるとか、

 繰り返される光景。よくわからないけど。』

女『3000文字達成推敲して加筆するぽよ』

イケメンすぎる男『そうそう、ボーナス過去最大とか、日本企業が調子いい。』

女『んー。よかったぽよ』

イケメンすぎる男『んー。その恩恵が全体に及ぶための物価高。

 いいかんじになるといい。

 

 

 ほんと あれだ 芦田愛菜のドラマで拾われた娘が

 拾われた娘なので兄と血がつながってないので結婚できるとおもって

 あるところにいって死ぬというのをやっていたようだけど

 そういうのって陰謀をめぐらされての死ってことで

 陰謀をめぐらす側の宣伝に今になって使われるというのを考えると、

 同じことはいろいろな過去にもあっただろうし。

 投下の日時は、神がいるということを示すというのである日になるということで。

 それを知ってる勢力もいっぱい。そんな広島とその周辺。


 ワシントンポストに、タイタニックを沈めたJPモーガンっていう陰謀論が

 あったので翻訳ソフトで訳してみると

 なんか大したこともないのが書いてある感じもするけど

 金持ちの金の隠し方を作品で扱った思考機械という推理の天才を書いた作者が

 タイタニックにのっていて死んでるから、それは恨みを買った金持ちと作家を

 沈めるためであると考えるとつづつまあうから陰謀はあるだろし。

 って書くのも何回目か。乗ってるのがおかしい人が多いといえば、

 外国で日本の飛行機が落ちるという作品の翌年1985年の日航機に

 米で有名な坂本九とか脳科学者で脳の可塑性を見つけてノーベル賞級とか

 まあいろいろ偶然出ない現代のタイタニック的なものってあるだろうし。

 陰謀がないっていうこともないものだし。


 9月1日関東大震災

 詩編9:1

I will praise thee, O Lord, with my whole heart; I will shew forth all thy marvellous works.

我が激安翻訳ソフトが訳す。

 私は全身全霊でthee、O神を賞賛します;

私は前 すべてのなんじの驚くべき作品 にします shew 。

これをグーグルはすごく訳す。

主よ、わたしの心をもって、あなたを賞賛します。わたしはあなたのすべての素晴らしい業を見せます。


 これがあれだ9月1日になる理由。ぐぐって聖書 9:1で

 わりと出てくる簡単に。詩編9:1と。


 まあそんなかんじで 神も人もすべてを知るというのも、

 リアルに可能になりそうなネット世界。

 

 いますごいなっていうか、古語であっても現代語訳出来るってなると

 翻訳家も楽ができる時代に。

 ある意味 デジタル版の洋書を買って、こつこつグーグル翻訳で訳して、

 翻訳者としての仕事をするって出来る時代になるかも。

 これなら中学生にもできそうだし。

 クラスでがんばるとほんと 中学生が500ページの本を、

 グーグル翻訳を使って50人がかりで翻訳って出来そう。

 一人当たり10ページをコピペ。翻訳ボタンクリック。できた訳を張り付ける。

 すごいよね。これでだいたいのことはもうOK。

 よくわからないページもあるだろうけど。

 でもわかるところがあるのも大きいし。

 夏休みの宿題に、団体種目みたいに、団体ってのがあっていいかも。

 ある意味小学生からできる翻訳。未来の教育が始まる。』

休憩

イケメンすぎる男『今日は5000文字が遠い。録画もたまってる。

 多めに寝たからかも。テレビでどこだったかが雨ごいして。

 それでその地方には雨が降ったのかってのも記憶がぼんやりしているとわからないけど

 そうそう、TBSのサンデーモーニングで、水道の民営化を自民が狙っていると。

 これは内戦とか水道料金が長期では倍以上になるという

 やばい話だという。自民も背後にいる〇〇人のいうまま日本に害をなすという

 そういうのが多いし。国会ってそういうもの、日本にプラスがある政治家は、

 週刊誌が倒すか東京地検特捜部が逮捕。

 そんなのばっかりだし。ああやる気物質が無限に出る人生。

 ある意味エジソン、ある意味何かを成し遂げたすべての人。

 現代はテレビとネットで時間を潰せてそれがまずいのかも。

 ある意味人類をあほにするテレビとネット。

 

 短編 文科省推奨ゲーム

 スマホで遊ぶから学力が下がる。

 その時間が短いといいということで文科省はすぐ終わるゲームを開発した。

 地獄から戻った大魔王が毎朝朝5時になると甦るのでみんなで攻撃。

 子供たちが朝4時から勉強してその分、文科省からもらった光の球を100万人で投げつけると

 大魔王のHPが100万だから一気に倒されておしまい。

 参加した勇者たちの名前が高速なテロップで流れる。

 ただなにかのときに100万人集まらなくなってからは 勝てなくなって

 魔王はそれ以後負けることはなくなりましたとさ。』

女『5000文字達成また明日ーー。』

作品の出来が良くないが、文字数と時間からこれでいいやという、

そういう妥協。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ