最近ラッキーな気もするので、ラッキーの程度についてついて考える。
政治が悪い時、若者もおっさんもよく考え学ぶって大事。
イケメンすぎる男『見方によってはどんな人生もラッキーなのかも。
でもなんか最近はラッキーな気もする。
だいたい意思決定が、茂木さんの本とか茂木さんと松岡修造さんの対談を読んでから
だいぶ楽になった気がする。
一流の人は、いろいろな一流な人の持つノウハウを学ぶ機会があるので一流だってことがあるだろうし。
そうそう俺は遠足のお菓子を決めるのに30分かかる子供だった。
決断ができないほうだった。決断の本を割と読んでもわかってなかったけど
松岡修造さんが雇った『決断を教えるコーチ』の、レストランのメニューを5秒で決めるという
練習方法はいいだろう。
いい選択のコツは、決断にかかる時間を短くするために、事前にある程度
判断をしておく。ここが大事。事前にしっかり膨大な時間を使って
決断の支援をしておく。
って大事ってのはわかってきたのでそうする。
すると、手間をかけた分 後の判断が楽になることもある。
ってまあなんていうのか。
でもあれだよ、 自分の専門ジャンルでないし弱点だったところを
直しても弱点ってよくあるし 決断が得意な人って誰だって
考えてみても頭に浮かばないけど、将棋で強いなら
そもそも決断によって勝っているってこともないけど決断の本は出しているかも。
将棋でタイトルをとれないプロなら、決断によって勝つだろうけど、
タイトルを取るレベルだと特殊ないろいろを保持しているのでそれで勝つ。
強い方は特殊な色々を持っているものだ。
特殊な何かをもっているから勝つ。それに対しては相手はうまく対処できない。
テニスでもそうだし、将棋でもそうだし。なんでもそうだ。
古代の知恵の失われた世界では、古代の知恵の書の力で勝つ。
インドの古典とか仏教の経典が訳され西洋に伝わった量がすさまじかったのが20世紀。
孫子の兵法を2018年の日本でドラマのなかで綾瀬はるかが演じる義母が暗唱するのが
孫子の兵法をナポレオンも知っていたというから、
そういうのの特殊な力は1800年くらいでも、最近でも通用することは間違いない。
間違いすぎていると侍とその子孫から見て思うこともあるだろう孫子の兵法も、
世界ではまだまだ一流。2500年前の教え。そのさらに500年前の三略も、
大河ドラマ黒田官兵衛にでてきたけど、大なのは王翼というところ。
王には賢者が複数いて支えてこそ王が仕事をできるし、決定的な戦いでも勝つ。
というシンプルな考え。
ここで考えるべきは、宦官という官僚3000人を曹操の上司にあたる袁紹
が大量に首都で殺害してから 国が大きく傾いたという三国志の時代。
曹操は王翼をもっていたし、袁紹も曹操が配下にいた。
それで劉備に諸葛亮がいて、きれいに衰退。
ある意味1995年の 戦後50年のテロも これの再現を狙っているってことで
背後には それに関係する国がいたのかも。って気もする。
はやめに収まり パムという薬が用意されて死者すくめだけど
被害者は数千人で対策がないならそっちの世界。
それと震災。地震兵器。狙ったのは 震災で十万人死んで東京でも巨大な事件となって
というのだけどそこまででかくなかった。そこまでの被害にならないくらいはできた。
そもそも犯罪と戦う側のトップは左翼政権を倒すのを優先したいので
事件発生を利用して政権を倒すという高等な狙いも持っていたが
そういうのがわかるのは一部エリート化学式もわからないのが
わりと庶民。合成できるかそれってのが庶民。庶民はそれどころでない感じだったし。
日本よりでかい国が参加しているとかいろいろなのがあるだろうけど
三国志の前の時代である後漢末期って疫病がどうみても外国から持ち込まれて
それで人口が激減。それを起こしていた勢力に近いのが
現在の日本にもいる感じで新聞が国際化とかいっていて減塩させて
外人が食べられない日本料理を変えさせたりして今の観光立国産業衰退路線も
いよいよ完成。外人住みまくり変事激増。それもおちついて
でも少子化は固定化。マスコミも少子化を支援して女性を働させる政権を支える。
それは子供も減るだろう。
世界の歴史研究者たちはとてもがんばって歴史的な不幸を日本で再現
それがわかる賢者がいない謎の状態の日本。思考ができない人事あを育てる教育も
今現在になって徐々に改革するけど、思考ができないのはな座なのかわからないのが
多いという国になった日本。すべての災いは第一に新聞から、第二にテレビから
第三にゲームなどその背後に異教ってほんどドラクエFFメガテン 侍が敵のウィザードリー
メジャーダイミョウという敵が出たり続編では、ミフネって敵が出るくらい
黒澤映画とかの Mifune とか見て育った世代が80年代のゲームを
外国で作って、用心棒シリーズとかのすごいトリックをみておおおおっておもって
敵にミフネ出して、レベル7の呪文 ティルトウエイトを唱える様になったら 真ん中の層に最下層からもどって 唱えて(某最終兵器の威力)というのを日本人に使うイメージなのに
そこは日本人にわかなくするゲーム紹介者ってある。
ドラクエも初期には日本とか出てたけどでなくなって教会で復活だ。
死なないプレイを身に着けたので、レベル高めになるまで時間をかける分、謎解きは
攻略サイト依存で、早目にクリア。教会に行く回数激減。しばらくすると忘れてしまう。
教会あったっけ。
なとど途中から書き加えたらつながりがない状態に
ああでもあれだ 成績は5までしかないようなことがあるけど
実は成績に6と7のある魔法の世界が実はあるのだってはなしで
呪文もレベル7までだとすごい魔法使いになるとか
それに近い科学教育での成績7=5+秘密のシークレットの2ってのがいっぱいいる世界になると
科学も今よりさらに発展。見えない秘密の7.なんかすごそう。
ちょっと昨日瞑想しようとしたとか当面の問題が片付いたとか
そういうのがあって一気に解けているってあるかも。』
休憩
イケメンすぎる男『俺の場合はお菓子を選ぶ決断が遅いのを放置していたのが
よくなかったかんじ。そもそもお菓子が不足している人生だったかも。
忍耐力というよりは自制力=糖分というかんじで
糖分をしっかりとっているって大事。』
長めの休憩
イケメンすぎる男『ラッキーだと思っているときには
明るく生きようとしているみたいな感じで
ミスしたとか不幸だとかついてないとか自分で動かせないこと自分で動かせることを
どっちもよく認識しないといいって気もする。
ああでも、作家たちが伸びるのかどうかはわからないが、
自分が気に入ってい見ている似たようなユーチューバーで
似ているだけで片方が別な人で片方と違うのだとわかってみると
片方は伸びない、片方はすごいってことで
違いがわからないけど、どっちも、ユーチューバーで稼げるっていう
すごい人にはなるまいなと。
小説以上に音楽がはいっていたり努力もしている可能性もあるユーチューバーも
なんかどうやっても伸びないだろうなってのはあるだろう。小説家も脚本家も
そうかもしれない、最初からかなり才能があるタイプが
最後まですごいってことが多いのかも。
高校野球で優勝するとプロで通用するというのにも似ているかも。
ピコ太郎の中身の人はそもそも90年代のボキャブラ天国でいつも満開だった人
だったから、そもそも日本でベスト10くらいのお笑いの人。
3組くらいいるおもしろいので、一番面白いのがネプチューンというときに
ほかにもアニマル梯団とか ネタが面白かったかどうかは別に、
覚えているブーマーとか、ゲッツのダンディとかいろいろいた。
楽しかった。そんな思い出。あクリームシチューが海砂利水魚として出ていたころ』
休憩
イケメンすぎる男『なろうの、トップ画面?にある左の方の有名な作品たちの
でるランキングが、突如知らない作品ばかりになった。
累積ランキングから、年間ランキングになったという。
勇者から村人にクラスチェンジしたような感じ。
読んだら面白いのだろうけど。』
休憩
イケメンすぎる男『ダウンタウンなう フジ 金曜10時少し前から。
ワールドカップサッカー、予想外の活躍をした選手5人に選ばれたとかいう
そんな乾を浜田が頭叩いてる。
乾のベストシュートをたまたまという浜田は反日だと思いました。
ああでもほんと しあわせだねー。
このしあわせのあとなので、なにもかもしあわせだ。
そんなかんじのひとも全国にいるかも。
お祭的な大イベントって人生と人格には大事。
疲れた眠いの夏。エアコンががんばってる夏。
運の話に戻ると、 運と思わていることの多くが能力や知識によるところが大きい。
だいたいにおいて交流・交渉とかで解決することも多いと思われるし。
そんなことより うなぎとか食べすぎだな日本。牛丼屋で鰻とか出せばいいとか
書いておいて いまウナギが激減して高騰。食べすぎ。
ある意味誰かの思いが悪い結果に。
ハリルは人をほめないという乾。
まあ外人だから激しい反日なだけだけど、そういうの知らないと
いい選手を使わない理由がわからないだろうし。
学校で異文化への憎悪を理解する教育はしておかないと、
意味不明にラクガキに来るようなのも憎悪からってわかりにくいし。
嫁が掃除がへたで、買い物を頼むと、嫁が私はぱしりではない。
とかスペインにもってきてとか いうのが面倒なのだろうけど
案外そのためのスタッフを雇ってもいいのかも。
まあでも 結婚の前にこういう人募集って言っておいてもよかったかも。
離婚しそうな勢いで掃除がへたって掃除しないのだろうし。ロボが掃除するからいいのかも。
女性の社会進出は少子化と最低な女性を増やしたかもしれない。
と女性が敵に回りそうなことを書いて見てから、女性も疲れ切ってるしと書いて半日たったので補う。
味方の作り方みたいな絵本を、味方を作るのが得意な人が書いておくといいかも
とおもったので、編集者とかがんばるといいかもとおもった。
それはそうと、ハンソロの映画がこけてるけどおもしろいという
大規模掲示板のスレにあやしい書き込み多数で
おもしろいとあおっているけど
たぶん、自分の好みに合えばってのがあるとおもうから、
俺がお気に入り作家さんのレビューを書いてたように
自分が面白いってのと、ほかの人にもうけるって違うし、
なにより、どう考えてもスターウォーズの7よりは、
アニメ 神撃のバハムートとその続編のほうが桁違いに面白いし
そこで考えるのは、構造。
スターウォーズ1作目の面白さは最近見たのでよくわかるけど、7作目にはないことも多い。
、C3PO R2D2
ダースベーダーの容姿 ダースベーダーのテーマ ダースベーダーのこーひー こーひー
っていうしゃべる前に入る音 フォースについての説明と力。
ハンソロ ミレニアムファルコンがなんか特殊な方法でワープみたいなのをする
デススター とか お前の探しているドロイドではない。探しているドロイドでないと
いう兵 ぶうんといってライトセイバーが。
いや数えてみるとちゃんとある。 愛し合う二人のケンカ。
ちゃんとあるなー。これくらい面白要素があるって大事。
ダウンタウンなうと比べるとたしかに 濃密な時間が
名画ヒット映画にはある。』
長めの休憩
イケメンすぎる男『ある意味暑いからなにもかもしないでまず10時間寝るのだと思って
結果8時間半寝て、アイスコーヒーの氷が無いのを飲んで
換気して、異教の『望めば与えられる は本当だなというのを手に入った
ものを目につくところに置いたらしばらくしてそう思っているというのを
脳がどう解釈するかというとき、
仏教にはない異様なそれでいてそうだといいかんじななにかって
異教にはある。罰についての異様さを取り除くてみて仏教とかの助けを加えると、
別の未来も見えてくる気もしてきた。
リーマンショックという世界恐慌レベルの災いに対して、
8年後ビジネスマン大統領が壇上したことで、
職を与え給え(たまえ)という民の願いはかなっているし。』
日本でも人材の不足があるけど、少子化によるのと政策要因と、少子化になった政策要因と
で政治が悪いのが全部ってのが80年代から続く災い。
ビジネスマン大統領が雇用の問題を解決し賃金を伸ばす時、
その恩恵が日本にも及ぶ。
っていうか熱がすごいので換気ををやめて冷房を入れるが
夏風邪だし。っていうか、ビジネスマン大統領が貿易戦争になるように関税を
上げるときわりと関係ない日本はその恩恵も得ていて株価もダウを見ていくと
下がって上がって今下げ始めでどうなのかってあるけど高い方にあるのに
野党が不信任案を出すとか、国全体にとっていい政治ってのを
野党が考えないのが日本の問題。』
女『3100文字達成推敲して加筆するぽよ』
イケメンすぎる男『今日は異様に早く仕上がるけどなんでだろう。
乾とダウンタウンなうをみて
サッカーの世界的にな選手ともなると、知的水準はダウンタウンくらいかな。
ってことで知性とスポーツの両立って日本ではできないなと。
たしかにトレーニングの理論からいえば、
大迫が乾をうるさいぐらいにずっとしゃべっていて
荷物を置いてすぐにボールをけり始めるとかふつうでないといっていたけど
これが最高の選手を作る習慣だから、本にでも誰かすると
それで伸びる子供たちもいるだろうなと。
練習量が少しでも多くなる習慣をもっているという人が世界でも通用するってことだなと。
ほんと昨日書きそこなったことを、早朝に書くというのも大事かも。
途中での加筆が多くなったのでここでおしまい。』
女『5000文字達成また明日ーー。』
自然と不自然。そこには人のなにかがあってこそ。




