TBSの音楽の日って、篠原涼子のむかし歌った姿が見れてお得。
アニメ ペルソナ5のOPの歌が変わったが前の方がよかった。
あとENDINGの歌は同じだけどなんか前より快適に感じる。アニメの本編は早送り多め。
イケメンすぎる男『しかし、ももクロを見なくなった気がするな。』
女『んー。そうかも。』
イケメンすぎる男『ものすごく考える事の大切さを、茂木さんと松岡修造の対談の
本から得た結果、ものすごく考えるようになった気もする俺だった。』
女『事前に考えておくって大事ってのを受け取った後だと、
将棋でもなんでも前もっていろいろ準備してこその勝利ぽよ』
長めの休憩
イケメンすぎる男『TBS 音楽の日 2018 深夜になると
ももクロが歌ってた。あとは、
名曲のサビのところが流れてたりするけど
ほんと歌詞は歌詞の人が作るって大事。
そうでないと、売れ筋をの言葉を使って作るだけのものばかりか暗いのかどっちか。
この辺が詩と歌詞の専門家と語彙力の差がうまらないというか
いやほんと、外国の詩を楽しむのにも学力が必要だったり
学力が無いと、啄木のパクリとか。
でもオリジナルを知らないと誰も気が付かないってこともあったりするだろうし。
それはそれでいい物を真似ると永遠にわかものはそれに喜ぶのでそれでいいというのも
あるし。西野カナだけはすごいなとか。』
長めの休憩
イケメンすぎる男『受けたい授業で落合もと監督がいろいろいってた。
すごい選手に育った秘訣は、『自分で考える』
これはほんと それでうまくいくかどうかは別にして、考えた分だけ
うまくいくことも多い気もするし、そうでないことも多いだろうし。
ゲームは考えてもうまくいかないことが多い世界だけど、
野球もゲームというけど、野球はほんとピッチャーは無理すると怪我して故障するから
そうならない範囲で頑張るって大事だけど バッターは工夫するところは
いくらでもあったかも。っていうか、自分の秘訣を言うわけにはいかないだろうし。
『選手の能力が10%伸びたら優勝できる』といって、リーグ優勝してやがて日本一に。
そのときにはいいピッチャーが8回まで0点で抑えていたとかで新記録というところでは
もったいないけどそこで別のピッチャーに代えるから、53年ぶりの 中日の日本一
ってなっただろうから、バッターにとっては疲れたピッチャーの投げる球は最大のチャンス
ってことで、その逆を監督になったらするだけってことで、
名選手はいい監督にもなるという、ほんとそう。
でも別の番組では、いい選手ほど、練習する場所を若手に明け渡さないで
ずっと練習しているといってたので、自分を伸ばすって大事。
『一流になるコツは まねること』ってのも
ほんとそう。だから本が存在する世界は、人間の能力を自然に伸ばす。
本を書き残した、過去にたまたま一流になった人の考えを手に入れる。いくらでも読める図書館とかがある世界になったら人類前進。現代は現代に供給される現代の天才たちの本もたくさん。
栄養状態も良く情報の流れも速く、教育も最高になっていて人材も豊富な時代に。
でも日本はむしろ停滞にはいったこの30年ってのは
なぜだーってのはあるかも。
真似るの反対側に独自に考えてやるってのがあって
考えないと、最低になるコツとしての 勝手な練習方法と
そもそも練習してないってのと、うまい人のいいところを取り入れない
ってあるだろうし。そもそもうまい人がどこがすごいのかって
俺は作家についてはよくわからない気もするから、人によってわかるところと
わからないところがあって、伸びないってあるだろうし。
たまに自分がわかることがあればそこで伸びるってのが人類。
っていうか眠い。眠気が来ているがまだ1300文字だとか。
カトリーエイルが小麦畑に円をつくって宇宙人がやったかもというネタに
なんか違和感を感じているとか、今期のアニメもいよいよ大体1話を見終えて、
これがいいだのあれがいいだのとわかってきて、
なんかやっぱりサッカーの影響だけでなくてなんとなくアニメ全体が
4-6月より弱めかもしれないけど、アニメの歌とTBSの音楽の日で流れる曲だと、
7-9月期のアニメの歌も音楽の日に流れる局よりはいいと思うから
才能はアニメの歌に集まっているなと思いました。
ああでもサンデープロジェクトをちょいよいみていると
元政府スタッフの 元外務省北米1課長の 岡本さんが
クリントンのころ東欧2カ国くらいNATOにいれて
次の大統領もいくつか東欧の国をNATOにいれて
そしたら その次の大統領ときに クリミアをロシアが占拠して
そしてウクライナ東部で戦いになっているというのを説明していた。
その次の大統領はNATOとか日本とか韓国から、駐留経費負担次第では
撤退みたいな選挙戦を戦う候補で
ある意味 ベトナム撤退を掲げて大統領になったニクソンにも似ているので
これは岡本さんによるわかりやすい説明をもらってみると、一気にわかる。
勝って勝って負けたので、撤退という路線へ。
第二次世界大戦での日本の例でもわかるけど、ドイツの例でもわかるけど
勝っている間に確定させるというのを米が重視するなら、
ロシアがどうでるかわからないけど、
その前に欧州への責任とかをうまく放棄したいというのがあるだろうし、
米がロシアに負けてから停戦するよりは、米抜きの欧州が全力で戦っているところに
米が助力するなら米にとって楽。それがベストってなるから
米の欧州撤退があり得るとなる。
ロシアによる東欧侵攻が確実になれば、米は撤退を決める。
撤退してから再び ノルマンディーかどこかで上陸作戦をするといいと
考える可能性も高い。それでうまくいったし今後もうまくいくだろうし。
その場合第二次世界大戦のドイツと、第三次世界大戦のロシアとの違いはどこにあるか
といえば、ドイツは東西で挟み撃ちにできたが、
ロシアを東から挟む国はいないというのが違い。
水爆を持つロシアを攻撃するものはいないし、北朝鮮が水爆ミサイルで防御と攻撃を
しっかり完成して、ロシアが中国の支援を得て 東欧を征服してそれから
あとも容易に征服するのは見えている気もする。
そういえば、ロシアでオリンピック ロシアでワールドカップ。
あとはブリクス BRICS陣営が オリンピックもワールドカップもやってるし。
ブラジルと ロシアと インドと 中国。
インドだけいろいろ開催されてないか。』
女『これからの世界史ってことだから、まだまだわからないけど
急いで世界が考えているので、日本では考えてない感じもするぽよ』
イケメンすぎる男『日本では考えてないな。少しは考えているのかも。』
女『2400文字達成。推敲して加筆するぽよ。』
イケメンすぎる男『それにしても水分をとったからか、室温30度でも
快適な気もする。
ドクターG+とかいうのをやってて
これはあれだ、文科省の局長が息子を不正に医学部に入れていたというので、
それでも不正に入れてくれといっても実力で入っているっている子もいるかんじもするけど
それはそうと、医者の評判が悪くなる時にNHKがドクターGを流して医者の評判を改善するとか
何かの力が働いているな最近。ってのが多いかも。
ついに大動脈解離を扱ってる。メインは心筋梗塞だったか狭心症だったかだけど
ドクターGにでていた阿藤快さんが大動脈解離で亡くなっているので、
これの見分け方というけど、 心筋梗塞と、大動脈解離と、あともうひとつが
医者には難しいというのが 今回の名医の説明だった。
でも今回は、医者の方も医者を褒めて、メモをもって言ってメモするといいというのを
言うくらい、そうするといいというのはよくわかる。
最終的には医者が無理なら自分でなんとかするか家族が名医を見つけるかとか
そんなかんじもするけど、
基本的にドクターGはやぶで、たまたま助けられた症例をテレビで流すだけだから
ってのをしらないと。
だいたい能力高い人は、二ノ宮の演じた 渡海先生(とかい先生)のように
心臓外科医とかになるし。外科医に行きます。そうでないので
他の病気をまもってるかんじ。一流でない人に詳しいことは無理。
そもそも学力が高くないと外国の症例を調べるとか渡海先生みたいなのできないし。
あ、NHK杯の将棋で、藤井さん負けた。何段だったか。
ええと、そうそう、心臓疾患で、関連痛が起きるってのは
このドクターGでしかあまり見ない気もするけど、
ほかの番組でもみたかも。だから冷たい汗をかいたら、心臓疾患とかの危険があると。
すごいよね、これは案外背後の殺人事件がからんでいるかもとおもったのは
バーベキューで貝を食べて吐いているとか。一見貝による中毒症状。
いっけんかいによる食中毒症状・・・これに見えているけど心臓疾患。
ってのを患者の周りの人が把握しているとなると、自然に病死してしまう、
そもそも貝の毒だと医者も考えてしまう。見逃す。
医者も言うが、冷たい汗がでたら帰さないとか、
心電図も一回目で12%は正常に出るとか、この患者は1回目には正常で、
15分後とかの2回目の心電図で、異常がでたけど出ない患者もいるのが怖い病気で、
医者が患者を家に帰すと、そのまま死ぬパターン。
あと、医者も言ってたけど嫁が医者に行けというのできたという別の患者が
あと少しで死ぬところとか、はっきり異常は出るのが心臓の病気。
でも医者はそれを見つけられないかもしれない。
そもそも今回の医者は救急救命がメインの医者で
おかしいとおもって循環器の医者に回すまでが仕事。
循環器とか心臓とか血管。つまり心臓病担当。
汗の出方に、いろいろあってというのが説明されていたが
もう覚えていない。とにかく冷たい汗はやばい。血管が収縮されて
実際にそのへんの血流が下がって冷えているという。
ってことで、ちょっと見直すと、心臓の血管がつまりかけた狭心症の段階
だったのが1か月前。そのあと心筋梗塞(心臓の血管が詰まって心臓が壊死してきている)
になっているという診断がついた。
でもあれだこれは 今後も増える。
そもそもバーベキューブームが危険だ。
ってのもあるし、病院から遠いとこだと一段と危険。
ってことで 阿藤快とかほんと危険だったなと、最近だと大杉漣は急性心不全。
食べ歩き番組とかは若くないと危険かも。』
女『ぐぐってみると 毎年19.7万人ほど 心疾患で亡くなるという。』
イケメンすぎる男『これが多いのか少ないのかというと、よくわからないけど
震災の10倍。でもそれを予防できるのかはわからないし。
早めに医者へってのは確か。最初の医者がミスしても、早めに行っておくと
次の医者を探しているときにいい医者にあたるかもしれないし。
わかりにくいところにガンがあったとか、その時代その時代の有名人が死ぬ病気
ってあるかもしれないけどねと。
短編 なんか 猟奇ものだろうなというアニメ
いやなんか 伏線がリアルすぎて、もう死んでるのだろうけど
こういうの子供に見せたらやばいことに。
っていう伏線が置いてあって。
寝不足の頭で見ているとあんがい気が付いてないってこともあるけど
こういうのに注意を向けられないのが2018年の国会。
問題がいっぱい過ぎて、どこかな国を直していけばいいのかわからないという現代。
そもそもアンパンマンがおかしいってのがわかる専門家もいない。
ニュースが意味不明に外国の犯罪といわないで外国の犯罪の映像を流すし。
フジだけど。こういう攻撃にどうも負けてしまう日本。
どうやって外国に起きた犯罪を日本に移植するのかというとき
ニュース&深夜アニメ&普通のアニメが使われる。
ってのが解けてみると、気が付いたら勧善懲悪のドラマってなくなっているし。
どこで正義を教えるのかというとき、教えてないのがテレビ。
専門家がいないところで負けるというのが現代日本のパターン。
専門家の育成って大事。
そうしないと対人関係にトラブルになるタイプの人ばかりテレビに出るようにも見えるが、
相対的にもめない、丁寧ってひとが芸能界は残る。
だからどこかで正しい方にも動くのがテレビ。』』
女『そういえば、ほんまでっかTVで、芳根京子が 優等生に見られるけど
って質問で、こんなドジなこと的なことを言っていたら、番組の先生が
わざとやってるでしょ と怒り出して、さんまが かわいいこがくるときっついなあと
いってたのを思い出したぽよ。』
イケメンすぎる男『おもしろかった。まだ録画を消してないかも。
消したんだったか最近・・・自転車を駅に忘れてきて、自転車に乗って駅に自転車を
取りに戻ったとか。女優さんの鉄板ねたの面白さはすごい。
女優さんはベテランになると性格がきつくなるから、ドジっ子の方が向いているのかも。
そういうドジなタイプのほうがスタッフにあたらないのかも。
いろいろな人と、かかわる職業だから柔らかく面白い人が好ましいね。』
女『5000文字達成また明日ーー。』
あれー。1日前に前回分を書いたけど、この1日はやたら短かった気がする。
多めに寝たような気もするけど。
某映画のいいシーンを数回見たからかも。
ほんとCGってだんだん安く高度になっていくので、
PS4のゲームのプレイ画像を見てみると差が無くなるとどうなるのだってくらいで
映画ってゲームに負けて終りそう。でもそういわれて20年。
劇場に行くというのがいいのだろうで終わらない娯楽という気もする。
ネットで自宅で見る人も激増で採算合うのだろうし。




