タイトル未定2025/04/15 20:20
オリンピックも万博も、あっという間に着て、すぎさる。
いや万博はすぎさってないか。
イケメンすぎる男『お手紙ついたー。『2025年04月13日 13時51分
「5000文字書くのはじめるーー15」更新しました…へのコメント
投稿者 ふりまじん
最新話読みましたよ
万博、なかなか繁盛してるようですね。少し、古い感じもしますが、それでも、イベントがあると浮かれてしまうし、国益を考えると成功してほしいですよね。
東京オリンピックの損失、よく分からないけれど、恐ろしいことになってそうですから。
でも、ミャクミャクは、円谷さんとのコラボか良かったと思うんですよね。
あの色と形は、絶対ソフビ人形に向いてる気がするんですよね。
二次設定も微妙で、てが出なかったし。
なろうで書けるのかもよく分からないし。
とは言え、なんか楽しそうです。
そういえば、、今回のネット大賞は4月開催みたいですね。
人の話より何か書かないといけませんね。
暑くなりそうですが、お身体気をつけて。』ありがたいー。』
女『ありがたいー。ぽよー。』
イケメンすぎる男『毎日、米の関税のことを扱うマスコミと。
っていうか、万博は日曜から出、1日目に行った人はたいへだったということで
なんでも楽しみにしていると 早めに、でもそうすると
田中角栄がいた時代と違って、ただひといってのがマスコミ国会議員政府っていう時代で、
いろいろうまくいかないだろうけどねーとか。
うーん。
あ、スマホとPCと半導体製造装置が、関税から除外されて
そして、そしてそれが否定されて、半導体は別の税を取るとかで
なんかめんどうなかんじで、ひっくり返すってのを、
米はそもそも 大統領が結んだ条約を、上院が否決して
ってのをする国で、今回、議会が、共和党で。
つまり、大統領側だから、それができないので、
へんな動きをすることになってるけど、
基本的にはいつもの米だなとか、
そういうことだろうなとか。
今回石破がキリスト教徒なんで、かつてなく強気でくるということでもあるかなとか。
そうそう、百日咳がはやってて
ってことで、そのグラフが、NHKのニュースで扱われて
コロナの時期にほんとに感染者がいなくなって手とか、
まあなんか外人が気合い入れてばらまく ウイルス病原d対ってことも
あるかもねーとか。
うーん、相手国の担当者が、特殊な考えで、その影響が
日本のマスコミとか、感染症には出るというか、
いやなんか、奇妙なことをいうひとをみつけては、
あああ こういうことだったのか
いま世界はこういうかんじなのかとかわかるときもあるだろうし、
そうでもないかもしれないけど、
あれだねー。いやほんと、
なんかさっきのニュースで、役人が中国系なのかなんかなかわったなまえだけど、
とか、うーんそれがうごいて、日米対立にするきなのかなんかとか
米中連携で、そういうのしてくるってのも今後の日本。
ってことで、これまで40年とそう違わないと思いえる。
しかし、あれだね0.低賃金の外国で作ったものだから、
安く変えるってのが、まあわからないってのもおかしいきもするので、
いや貿易上が自我問題なら、または、財政赤字が問題なら、
なんか関税でない対策もあっていいかもとか。
いや ほんとこの世界に新在する人らしい世界になるのがこの世
深夜アニメでも転生してなんか すごいことにってのが
あって、ほんとしょぼい転生前のくらしを描くことに
意味があるのかってきもsるうーとか。
意味不明に重苦しい創作物が多いなとか。
それも外圧が大きいかとか。
そうならないようにいろいろと手を撃てばよかったかとか
それもむりかとか。
休憩。
いやほんと、賃金が安い国で作ったものを
安く買ってるから、高いものを作る米は、貿易赤字。
それに財政赤字。
ってことで、あと、うーん。
まあたしかに、日本とか中国が、米国債を買うというのも
無理なんで、今年は、こんなかんじになるってのは、
予想できてもよかったかもしれないが、
そういうのを報道させないのも 米の力っていうことで、
米国債が、今年やばいってのが、報道されないから、
急に米が関税をとるとなって
dめお大統領権限であるのは、安全保障で、
税金は、議会の権限だから、大統領が言うのはおかしいので、
安全保障のためにとひとことつける関税になってるということおで
そうすると、本来は、中間選挙で民主党が勝つことで、
関税がなくなるとなるはずが、安全保障問題ということだと、
、そうなんないのかなとか。
そうだとすると、スイッチ2は、中間選挙のあと売るといいと思ったけど、
違うかも。
そうそうそうそう、
万博のパビリオンとお暗示物を、
関東にもとか、どこからの村おこしに使ってもいいので、
移築したり、いまからもうひとつ、東京につくるとか
なんでもいいから、もっと楽にみれるように
してもいいけど、そういうものでもないのかも。
お芝居とかもそうだけど、見に行かない人は見に行かないだろうしーとか。
うーんまた今度だねー。』
なんとかに中国系が多くなると、
そこらへんが停滞して日本人が把握できなくなる感じ。
 




